人間関係・・給料・・会社に行きたくないそんな貴方へ解決法をまとめました!

会社に行けない理由

f:id:mjofking:20170924080356j:plain

皆さんお元気ですか?
僕は今少し元気がありません。
会社に行きたくないからです(笑)

でも、今とても問題になっているのがこの労働問題です。
会社に行けない、行きたくない。
何故そのような考えに陥るのか、病気になってしまうのか。
その原因と、解決方法を自分なりにまとめてみました。

 


会社に行きたくない、その原因

 

f:id:mjofking:20170924080412j:plain


社会人の9割以上が会社が面白くない、と感じていると思います。
何も統計がある訳では無いですが、進んで会社に行く人はどれだけいるでしょうか。
極端な話、今の給料が半分になっても喜んで行く人は99%いないと思います。
何故か?それは皆お金の為に出社しているからです。

お金の為なら辛い事も我慢しよう、

頑張って他人と仲よくしよう、上司のご機嫌を取ろう・・。
勿論こんな事を続けていれば、精神がすり減り会社に行きたくも無くなります。
程度はあれど、皆さんこう感じているかと思います。
面白い会社は本当にあるんだろうか?

あるとすれば何で自分はこんな所で働いているんだろう。
毎日このような事を考えながら辛い仕事をこなす、地獄のような日々ですね。
やる気を削ぐ原因はいくつか考えられます。

 

人間関係

f:id:mjofking:20170924080423j:plain


実は何よりこれが一番重要だと良く言われていますね。
つまり人間関係で辞める人、続ける人が左右されるようです。

これは僕の体験談ですが、
昔コンビニでアルバイトをしていた時、オーナーがまさにそのような人でした。
職場ではそんなに悪い人はいなかったのですが、
一人、強烈に嫌な人がいて、それで退職してしまったのだとか。

正直今考えると分かるなー、と思える出来事でした。
実際自分の仕事とは関係無くともそのような人がいると気が滅入りますね。
職場の陰口なんかは自分の事では無くともとても辛いものです。
女性が多い職場だと陰口が蔓延して、
同性である女性もそう言う職場は嫌だ、と訴えるケースも多くなっています。

 

給与の安さ

f:id:mjofking:20170924080514j:plain


これも重要視される点でしょう。
例えば入社してから1回も昇給が無い、賞与が出ない・・よくあるケースです。
現在日本の平均年収は440万円と言われています。
これをどう捉えるかは皆さん人それぞれだと思いますが、
この10年で100万円程下がっているそうですね。
確かに自分も平均は500万円ちょっとくらいかな?と思っていたので驚きです。

安い給料で辛い仕事を請け負う、安定した正社員と言えども辛いものがあります。
これでどうして会社に行こうと思うのか、今日本の社会でも考えられる問題ですね。
会社に行く理由は、殆どの人がお金の為です。
なのに、そのお金が安いとなるとやってられない!

と思うのは当たり前なのでは無いでしょうか。
会社に行きたくない、と言う理由に直結するのも分かります。

 

仕事が面白くない

f:id:mjofking:20170924080527j:plain


これはもうすぐに転職を考えなければいけないと思います。
と言うのも、ネット上に書いてあった言葉ですが、
「面白い!と思っている人に、面白くない、と思っている人は仕事上絶対に勝てない」と書かれていました。

確かに結果を出す際、前者よりクオリティの高いものを出すことは難しいでしょうし、
仕事が面白い!と思っている人は

他にも色々なプラス面を会社に貢献するでしょうから、
出世のスピードでも勝つことは厳しいでしょう。

はっきりスパッと辞める事が出来ないのは、
やはり福利厚生と給与なのでしょう。
安くとも死なない程度の給料、まさに低空飛行の飼い殺しですね。
しかし、そう言った状況は自分で打破しなければ始まりません。
自分は飼い殺しにされている、

と感じたならスパッと転職した方が身の為だと僕は感じます。


会社に行きたくない!その解決方法

f:id:mjofking:20170924080545j:plain


上記に記した理由が主な会社に行きたくない理由かと思います。
むしろ上の3点が改善されれば会社に行きたくない、

なんて思わないんじゃないかな?と感じます。
しかしなかなかいきなり行動するのは難しく感じるもの。

それに転職にもかなりのエネルギーと気力が必要になります。
現在の業務をこなしながら、

面接の準備をしたり勉強もしなければならない必要もあるのですから。

そこで、現在まだ転職は出来ないが、
会社に行きたくなるようにする方法を皆様にお伝えしたいと思います。
以下にまとめました。

 

早朝に散歩をする

f:id:mjofking:20170924080601j:plain


今から紹介するものは、いわゆる行動療法なのですが、
うつ病の方にも効果があると言われています。
精神的な面では似た部分も含まれていてますので、是非行動してみて下さい。

早朝に散歩をすると、気分が晴れやかになり、
会社に行きたくないな・・と言う気持ちも和らぎます。
これは外界の空気と音に触れた事による脳内の切り替えの変化と、
脳内物質セロトニンが生成される為です。

セロトニンは緊張状態をほぐし、リラックスさせる効果があります。
早朝外に出てみると、散歩やジョギングをしている方を見かけますよね。
やはり会社に行きたくない、

と言う気持ちを発散させる為に行っている方もいるようです。
自分の気持ちを行動で直す事が出来るのはとても嬉しい事ですね!


日光を浴びる

f:id:mjofking:20170924080611j:plain


こちらもうつ病の方の療法でもあるのですが、
人間は日の光を浴びるとポジティブになります。
逆に、光を浴びれない雨の日などはネガティブになる事が多いです。

これは、日の光を浴びる事によって

散歩と同じく脳内物質セロトニンが生成される為です。
上記の散歩も含めて、

日の光と運動が重要だとお分かりになって頂けたのではないでしょうか。

余談ですが、この事を裏付ける情報があります。
暗い話になりますが、自殺率の話です。
世界で一番自殺が多い国がロシアなんです。
皆さんのロシアのイメージ・・色々あると思いますが、
僕は子供のころから「ずっと曇っている」と言うイメージでした。

案の定、曇っている事が自殺の原因で、
日照不足によりうつ病の方が多く、自殺に至るそうです。
これは日本でも同様で、一番日照時間の短い秋田県がやはり自殺率ワースト1位です。
日光の有難さが良く分かる情報かと思います。


何も考えないで出社する

f:id:mjofking:20170924080621j:plain


これは完全に僕のやり方なのですが(笑)、
実は効果がある人には絶大な効果があると思います。
会社に行きたくなる理由は、理由があるからです。

そしてその理由を、解決しないのにずっと頭の中でグルグル回してしまう・・。
すると、どんどん気が滅入り、ネガティブな事しか考えられなくなります。
明日の会議は十分な作り込みが出来ていない、失敗するんじゃないか・・とか、
給料も安いのになんでこんなに頑張らなければいけないんだろう・・とかです。

実際僕も会社を休む事はあります。
何日も連続して休んだ時、僕はこの考え方で乗り切ります。
「何も考えずに出社しよう」と言う事です。

例えば出社したら何を言われるかわからない、
「お前、よくノコノコと出社出来たな!」とか、変に心配をされるかも知れない。
こんな事まで考えてしまう人、たくさんいると思います。

でも、実際会社についてみると、何て事はない、
会議もそこまで怒られることもなく、

淡々と進んでいく・・こんな事が結構ありますよ。
考えすぎ!と言われますが、性格までは治しにくいものです。
いっその事何も考えない!はオススメですよ。行動療法と一緒に試してみて下さい。

 

スパッと転職する

f:id:mjofking:20170924080632j:plain


本当はコレが一番だと思います。
やっぱり仕事が合っていないと感じる、
給料も自分の望んだ金額を得られない、だったら他の職場でチャレンジしたい。
とても良い事だと思います。

是非、準備万端で転職して欲しいと思います。
出来るだけです。準備不足のままでも一向に構いません。
自分の人生ですから、

嫌な事は嫌!とキッパリあきらめて次に進む事を忘れないで下さいね。

 

まとめ


今回は仕事に行きたくない、と言う事をテーマにしました。
勤め人は誰でも行きたくないものだと思います。
でも、自分の人生ですから

やりたい事をやっていきたいと言う気持ちを大切にして下さい。
本当は行きたくなければ行かなくていいんだと思います。
だからこそ、そう言う職場を捨て、やりたい事をやれるように努力していきましょう!

会社は嫌い!会社を辞めたい!そんなあなたに仮面社畜のススメ!

仮面社畜のススメ

皆さんお元気ですか?
日々会社勤めをされている方、お疲れ様です。
でもたまにフリーランスの方を見て思いませんか?
「自分もああやって自分で稼いで生活したい・・」と。
でも会社にいないとお金が貰えないし大変で、
心が疲れていても頑張って出社しなければいけない。

そんな方々におススメできる本があります。
「仮面社畜のススメ」です。
今日はこちらを紹介したいと思います。

社畜・・会社の奴隷と言う言葉で、いわゆるネットスラングです。
会社に平日どころか休日まで時間を奪われ、
残業代は出ない、うつ病になる等、良い言葉では使われません。
筆者は本当はやりたい事があり、しかし今の生活をある程度維持したい。
つまり仮面社畜になりなさい、と説いています。
どんな実践方法があるのか、まとめてみました。

 

f:id:mjofking:20170923100741j:plain

 

上司は自分で選ぶ、こんな上司にはついていかない!

f:id:mjofking:20170923100756j:plain


いや、いきなりショッキングな言葉ですね(笑)
上司は選べないもの、なんて世の中では言いますが、
この本では真っ向から否定しています。
例えば、40代以降になっても中間管理職の上司がいますね、
でもそう言った上司には付いて行ってはいけません。

40過ぎの上司を見れば分かると思いますが、もうそのくらいになると
その後の出世が見えている人と、そうでない人がいます。
筆者はその事を重要視しろ!と語っています。
つまりどの上司に付いていくか、それを見極めなさいと言う事ですね。

そしてそう言った上司を見つけたのなら、自分から向き合う事、
プライベートもどんどん開示して行きましょう、と言う事を重要だとしています。
上司にはやたらと説教をして満足する人間もいますが、
こう言った上司には付いていかず、やらせてみて失敗した時、
その時初めて怒るような上司に付いていきなさいとも書かれています。


残業はせず、定時に帰る事を心掛ける

f:id:mjofking:20170923100806j:plain


残業時間は今、労働問題で頻繁に話題に上がっていますね。
毎月この問題で親族が訴えているのを見る気がします。
一番新しい所で言うと、43歳のトラック運転手の方が自殺した事件でしょうか。

勿論このような極端な例で無くとも、残業時間が多いと言う方はたくさんいます。
その人によって様々だとは思いますが、例えば合計月40時間、60時間・・。
はたまた80時間以上と言う厳しい労働条件の方もいらっしゃるでしょう。
その上、残業代が出ない、などと言うヒドい条件で働かれている方、

実はかなりザラにいらっしゃるのです。

筆者はやりたい事があるのなら、

まず残業時間を減らす事を実行せよ、と説いています。
例えば80時間も残業時間があるようなら、まとめられる時間は必ずあるはず。
もっと言えば、仕事などは定時で終わらせられるはず、
むしろ終わらない場合は割り振られた仕事が多すぎるなど、

会社側に問題があるのだ、としています。
僕もこの本を読んで残業時間はかなり重要視するようになり、
残業時間は随分と減らしています。


一括で買えるまで家は買わない、ローンは組まない!

f:id:mjofking:20170923100824p:plain

僕の友人も先日家を買いました。
まだ見せてはもらっていませんが、ちょっと楽しみです。
筆者は家を持つ事と、ローンを組む事が自分の成長をストップさせると言っています。

つまりどう言う事かと言うと、
家を買う事によって会社の言いなりにならなければならなくなる
社畜としての鎖が強固になってしまう、と言う事を危惧しています。

ローンがあればどうでしょうか。
必ず一定の収入が無ければすぐに厳しい財政状況になり、家族もいる事でしょう。
足はさらに重くなり、自分のやりたい事が出来なくなり、
会社の仕事を最優先でこなすようになりますね。

筆者は家を買う事を

「自分から牢屋に入って、内側からカギをかけるようなもの」と語っています。
なかなかショッキングな表現ですが理解出来る部分もありますね。
ちなみにマイホーム思想と言うのは、戦前にはありませんでした。
戦後不動産を儲けさせるために国が行ったキャンペーンの一種だとか。
確かに有名人でもホテル暮らしの方や、家を持たない人は多数いますね。
会社に縛られる事を自分から進んで望むな!と筆者は語っています。


仕事も遊びも関係なく楽しむ

f:id:mjofking:20170923100844j:plain

これは良くフリーランスで成功されている方から聞く言葉ですね。
昔は「仕事と遊び、キッチリ分ける事が出来る人が成功する社会人だ」

なんて聞きましたが、
今は仕事をする敷居がかなり低くなっています。

例えば堀江貴文さん、

ホリエモンなんかはiPhone1台で全ての仕事をこなしているそうですね。
昔はプログラマーで、

パソコンを誰よりも愛していた彼からそんな言葉を聞くとは驚きです。
確かに色々な側面から見れば、仕事はもはや携帯電話でもある程度こなせますし、
アプリでも何でも電車の中でさえお金が発生する世の中です。

つまり仕事も遊びも関係なく楽しむ、と言うのは最終的な結果だと思います。
好きな仕事をする事によって、お金が発生すると言う事

筆者は説きたいのだと感じました。
難しいかも知れませんが、一歩一歩着実に前に進んでいけば
そう言った明るい未来が手に入りますよ、と筆者は考えています。


内緒でもいいから会社の近くに住むようにする

f:id:mjofking:20170923100858p:plain


これは自分の体験談と言うか、後輩から聞いた話なのですが、
お金が勿体ない!と言う事で、片道1時間程かけて現在の職場に来ているそうです。
この話を聞いた時はちょっとビックリしました。
何故かというと、確かにその職場の辺りは地価が高いのです。
しかし電車で10分もすればグッと低くなり、家賃も安めに抑えられます。

もしかすると、この後輩は少しのお金の為に、

往復2時間と言う時間を代償にしているのでは・・と思いました。
確かに電車の中でも携帯電話で仕事は多少出来ますし、

実際不便は無いのかも知れません。
しかし家で出来る事と、

電車の中で出来る事を考えれば、前者の方が遥かに出来る事は多いですよね。

前述したホリエモンは例外としても、
家に帰れば携帯よりも便利なパソコンがありますし、

何より集中出来る、疲れを癒す環境があると思います
電車の中には無いもの、出来ない物がたくさんあると思います。

ですから何か他にやりたい事があるんだ!と言う方は
是非会社の近くに住む事をおススメします。
具体的な数字を出すと、通勤時間往復20分の時間を削除出来るのであれば、
月22日労働として440分、7時間と20分余裕が出来る事になります。
本当にやりたい事があるなら、職場の近くに住むことをオススメします。

ちなみに筆者も若い頃は職場の近くに住み、
かと言ってお金は無いのでボロアパートに住み、

ホテルで新聞を読む生活をしていたそうですよ。


通勤時間はスマホを見る事!

f:id:mjofking:20170923100916j:plain

毎日電車に揺られ、殆ど身動きの取れないまま時間を過ごす。
これは確かに無駄な時間と言わざるを得ませんね。
中には新聞を見る人もいますが、

今の時代かさばりますし、満員電車では迷惑行為になるでしょう。

そこで携帯電話の登場です。
スマホであればニュースアプリがたくさんあります。
アプリだとウェブで見るよりスマホに特化したデザインになっているので、
見やすく、情報も吸収しやすいのが特徴です。
満員電車の中でも、携帯電話を見る事が出来ればこれは非常に便利な行為です。
新聞の何倍も効果が出ると思います。

また、携帯で仕事のやり取りをしたり、
アプリの作成も行う事が出来るでしょう。
筆者は「貴方は牢屋の中で小さなドリルを手に入れたようなもの」と語っていますが、まさにその通りだと思います。

まとめ

如何だったでしょうか。
社会人と言えども夢はあります。
そしてその夢を叶える為には精神的な安定が必要、

と言う方はたくさんいらっしゃると思います。
この本は生活は安定させつつも、

その中でどれくらいやりたい事に向かって時間を割けるか、
そして会社には無駄がないかを知る本です。

日常生活でとても便利な工具!ネジ・ボルトを楽々外せるNOGAグリッパーGP5000!

もう9月ですね!


そろそろ秋と言う事で、日曜大工に適した季節にもなってきました!
そこで今回はちょっと面白い、一風変わった工具を御紹介しようと思います。
結構日本でも、ホームセンターを周ると面白い工具があるものですよ。
たくさんの棚に並んでいるので、なかなか気が付きにくいですが(笑)
今回御紹介するのは、ノガ・ジャパン株式会社さんのノガ・グリッパーGP5000です。

 


NOGAグリッパーはどんな製品か

f:id:mjofking:20170914054247j:plain

(https://www.abit-tools.com/noga-gp1000/  より引用)


ノガ・グリッパーは大変便利な工具なんです。
色々なネジを締める事が出来るアイテムで、例えば六角のボルトや、
L字形のレンチまで、そして何といっても便利なのが、
なめてしまったボルトまでも締める事が出来るスグレモノアイテムなんです!

つまり、ソケットの径にさえ合えば、
何でも締める事の出来る工具とも言えます。
ソケットの中にはスチールピン54本が入っており、
そこにボルト等の頭が入ると、ピンがしっかりと固定してくれます。
すっぽりと径に収まったら、そのまま右回転へ締める動作を行って下さい。
スパナを右回転させて締めるのと同じように、

しっかりとネジを締める事が出来ますよ!


パーツ

f:id:mjofking:20170914055201j:plain


実はこの製品、ソケットが主役なので、
グリップ部分、つまり持つ部分は別売りなんです。
なので、別にセット製品も販売しております。

グリッパーセットを購入すれば、
こちら専用のラチェットハンドルが付属しますので、
簡単に締める事が可能になります。

やはり単体のソケットだけで使用するのは使い辛いと思います。
(一応可能ですが・・)
また、セットで購入するとコードレスドリルも付属しますので、
更に便利な使い方が出来ますね。


使用方法


色々な使い方がある!と説明しましたが、
一体どんな使用方法があるの?と思う方が多いと思います。
実にたくさんあるんですよ!例を御紹介します!


タイヤのホイール・ナット外し

f:id:mjofking:20170914055259j:plain


こちら自分で車のタイヤ交換をする人はとても気になる部分ではないでしょうか。
ナットを自分で緩めて、装着する。
でも、ナットがなめてしまって、角が丸くなり、スパナに引っかからなくなったり、
それで脱着出来ない、と言う事もありますよね。

そこでノガグリッパーの登場です!
ノガグリッパーのソケットがすっぽりとナットを包み込むので、
なめて角が丸くなったとしても、しっかりと締めこむ事が出来ます。
勿論、緩める事もスパナより断然楽になります!

大きめのナットであれば、
ノガグリッパーはソケットにもサイズがあります。
サイズの大は使用範囲が11-32mmと広くなっております。
(標準サイズは7-19mm)
そちらも思いの他良かったです。
現在私は用途に合わせ、標準のものを使用しています。


錆び付いたネジ・ナット

f:id:mjofking:20170914060008j:plain


ネジやナットが錆び付き、どうしても外す事が出来なくなってしまった、
こう言った事も良くある事だと思います。
しかし、外せなくなった原因は錆だけの問題ではありません。
力を伝える工具にも問題があるのです。

例えば、スパナ系の挟み込んで締める工具は
どうしてもガッチリと挟まないと十分な力を伝える事が出来ません。
そこでこのノガグリッパーの登場です!

スチールピンが対象物の周りを支える事により、
しっかりと挟んで緩める事が可能になります。

実際使用してみると分かるのですが、
深く差し込めば、かなり固定の力が強いです。
そのままラチェットハンドルで動かせば、
緩める事が出来るのはイメージ出来るかと思います。


オートバイにも!

f:id:mjofking:20170914060132j:plain


整備関係なら全ての作業に言える事ですが、
スパナやレンチは必ず必要な工具でした。
こう言った工具を一つにまとめる事によって、
作業時間を大幅に短縮する事が出来る事と、
コンパクトな為腰ポケットに入れる事も出来るスグレモノです。

オートバイでの旅では、
何かと工具が必要になるもの。
小さい故障も多くなりがちですよね。
そこで、バイクの工具箱の中にはスパナやレンチがビッシリ、
かさばってしまう事も多いかと思います。
このグリッパー1本で全ての用途を満たす事が出来る訳ですから、
工具箱もスッキリ出来て、価格も安い為一石二鳥ですね!


自転車の修理にも!

f:id:mjofking:20170914060407j:plain


自転車にも幅広く使用が出来ます。
カゴ、ブレーキ、チャイム、パーツを追加したりする際、
自転車には様々なサイズのネジを必ず使用します。

このグリッパー1本あれば全ての用途に使用可能です!


自転車に使用するパーツのネジは小さい物が殆どですので、
ソケットに全て入ってしまいます。
入ってしまえばこっちのもので、
ドライバやーニッパ・レンチなど都度取り替えなくてはいけなかった従来と違って、
こちらは1本で済み、かなりの時間短縮を約束されますよ

例としてですが、子供の自転車の補助輪を外したいけど、
なかなかサイズに合うソケットが見つからない・・。
そんな時こそグリッパーが重宝する事間違い無しです!


災害時にも!

f:id:mjofking:20170914060616j:plain


東日本大震災や、熊本沖地震も記憶に新しいですが、当時はラジオがとても重宝しました。
震災後、手回しで使える充電器や、それに加えて懐中電灯、
携帯電話を充電出来るUSBポートなど、色々な機能を加えた物が出回りました。
つまり、ラジオと言う重宝するアイテムに加え、
色々な機能を満載したグッズが必要だ、と言う事になったのです。

更に、こう言ったグッズは持ち運びが楽、軽くてコンパクトと言う事で、
当時グッズを購入して災害の予備にする人が多かったです。
おかげでグッズも大好評!売り上げも上昇しました!

やはり災害時には、コンパクトで多機能な物が重宝するのです。
このノガ・グリッパーも径さえ合えばどんなネジでも締める事が出来ますので、
必ず災害時には役に立ちますよ!
何かあった際はこちらと多機能ラジオを持って逃げて欲しいです。


家の中の処分にも!

f:id:mjofking:20170914060742j:plain


家に組み立ててある家具や、使わなくなった椅子、机など、
ネジやボルトの取り外し工具が無い状態の時、結構ありますよね。

そこでネジやボルトを外す為に工具を買いに行くのも面倒ですし、
何よりホームセンターにある工具で径が合うかどうか分かりません
やはりそこでも役立つのがこのグリッパー。

椅子のボルトなど、狭いスペースで取り外しに使用したい場合は、
ラチェットレンチからソケットを外して、ソケットのみで使用しましょう。
椅子のボルトは付属の六角レンチで行う事が主なので、ボルトが傷付いている事が多いです。
内外傷付いていても関係なく力を発揮出来るグリッパーは、期待以上の効果を実感させてくれると思いますよ!


番外・電動ドライバーとセットで使用する方法!

 

f:id:mjofking:20170914061031j:plain


ソケットのみ用意して、ラチェットハンドルでは無く、
電動ドライバーに取り付けるタイプです。
これは非常に重宝すると思います。

つまり、締める作業と緩める作業を、手動では無く電動で行う作業です。
電動ドライバーを使用する事によって、更に時間が短縮する事が出来る他、
ソケットを変更しなくても良いので楽に作業を終わらせる事が出来ます。
もうドライバーやスパナは必要無いかもしれませんね。


まとめ


如何だったでしょうか。
ノガ・グリッパーの特長・メリットお分かりになって頂けたでしょうか。
冒頭でもお話しした通り、ソケット単体と、
ラチェットレンチとセットの2種類で販売しておりますので、
もしあまり使用しないよ、

と言う方はソケット単体で購入してみて頂ければと思います。

単体でも十分に効果が分かると思います。
ボルトやナットがなめてしまって動かない、
都度工具を取り替えて締めるのが面倒、緩めるのが面倒と言う方に是非オススメしたい工具です!


これを機会に如何でしょうか。

 

NOGA グリッパー差込角9 .5mm GP1000

NOGA グリッパー差込角9 .5mm GP1000

 

 

NOGA グリッパーセット GP5000

NOGA グリッパーセット GP5000

 

 

もう夏も終わる頃・・9月(セプテンバー)にちなんだ曲紹介!

もう夏も過ぎ去る直前・・9月ですね。
今年はひどい天気が多かったですね。完全に冷夏でした。
ずーっと雨で、一か月以上雨が降っていた地域もあったそうですよ。
あまりいつものような夏を感じる事は出来なかった方も多かったでしょう。
さて、今日は9月をイメージした曲を紹介します。
ドライブに、カラオケに如何ですか?

 

9月に聞きたい曲紹介!

せぷてんばぁ/クレイジーケンバンド


Crazy Ken Band - せぷてんばぁ


夏の終わりを予感させる曲です。
アコースティックなギターと、優しいピアノとボーカルが切なさを倍増させます。
夏にありがちな恋の終わりを切なく歌っています。

 

なかなか面白い曲だなと思います。
ボサノヴァ調なのですが、とても哀愁があり悲しい曲のようでもあります。
しかし、歌詞と歌い方でしょうか。少し面白い曲にも感じます。
途中に入るサンプリングの楽しい夏の日々の情景・・とても共感出来ますね。
良く作り込まれた曲で、軽く聞ける4分とは感じさせない曲です。
失恋の曲ですが、

ただただ9月の風景を感じさせるので、ドライブにもオススメですよ!

そして歌詞ですが、

最終的に会社を休む都合を付けるために歌っているようで笑えます(笑)
気だるい、少し寒くなってきた時期にも良いと思います。

 

 

せぷてんばぁ

せぷてんばぁ

 

 

サマージャム95/スチャダラパー


サマージャム'95 / スチャダラパー


古典ラップでは名曲中の名曲だと思います。
これは真夏に聞くのもオススメなのですが、晩夏に聞くのもとても良いですよ。
イントロのサンプリングからわざと音を劣化させる技法を使い、
ローファイな音にする事によって意識を遠くに持っていかれます。

 

サビ部分の木琴のような音が夏に似合わないような気がしますが、
そこを逆にカッコいいと思わせるのがスチャダラパーSINCOの技ですね!
スチャダラパーは元々ミドルからスローのテンポを得意としていて、
この曲くらいのテンポが合うのは分かるのですが、これは格別です。

歌詞はなかなか面白く、

誰も書かなかった20代独身男性の何でもない夏、と言う感じです。


目を覚ましたら夏の暑さに負けるか!と思い、何もないのに外に出て、何も用はないのに本屋に行ったり蕎麦屋に行ったり・・。
夏休みの子供達を見て、ああ、あんな頃もあったなあと思い、
帰ってきては適当な晩御飯を食べ、タバコ臭い部屋をクーラーでガンガンに冷やし・・凄く共感出来るのです。
みんなそそのかされちまう、ついつい流されちまう、

結局暑さで参っちまう、この感覚は20代の男性なら凄く分かると思います。
特別なイベントは無いけど夏!

うーん、なんか無いかな?と外に出て、結局何も無かったり・・
9月に聞くと、ああ、こんな夏だったな・・

と少しセンチメンタルな気分にもなるのです。
一回は聞いてみて欲しい曲です!

 

 

サマージャム ’95

サマージャム ’95

 

 

すみれseptember love/一風堂


一風堂のすみれSeptember Love / cover 同曲同時upコラボ


80年代テクノポップの一曲です。
イントロのシーケンサーから、

ブワーっと太いシンセサイザーが響く部分が印象的ですね。
今の20、30代の大体同じくらいの年齢の方なら

SHAZNAがカバーしたバージョンをご存知では無いでしょうか?
90年代あちらのカバーもとても売れていましたよね。

(恐らくあちらの方が売れていたと思います)

 

テクノポップですが、曲中は殆どシンセサイザーは使われず、

むしろバンドサウンドが多いです。
カッティングギターが前面に出て、それにメロディが乗る感じですね。

歌詞がとても狂っている感じがとても素敵です(笑)
セプテンバーラブは分かりますが、すみれはどこから来たのでしょうか・・。
すみれは春の花、と言うイメージが一般的だと思いますし、

晩夏ではすみれは咲かないはず・・。

 

と皆さん思うでしょうが実はコレ、CMのタイアップソングなんです。
化粧品のCMで、元々すみれ色の化粧品を9月のCMで宣伝する為、
「すみれseptember love」なんです。

そう、この曲名はキャッチコピーだったんですね。


ちなみに動画が残っているので見てみてください。
途中でテロップで曲名(キャッチコピー)が出てきますよね。
と、豆知識も加えながら紹介を終わります。
終盤のシンセサイザーのリフレインする使い方など、

序盤と終盤のシンセサイザーの大胆な使い方が大好きです。

 

 

ベリー・ベスト?すみれSeptember Love

ベリー・ベスト?すみれSeptember Love

  • アーティスト: 土屋昌巳,一風堂,見岳章,GILES DUKE,R.ARGENT
  • 出版社/メーカー: エピックレコードジャパン
  • 発売日: 1998/04/01
  • メディア: CD
  • クリック: 38回
  • この商品を含むブログ (23件) を見る
 

 

 

夏のクラクション/稲垣潤一


稲垣潤一 夏のクラクション


この曲は夏の終わりと言えば!で良く挙がる曲ですね。
稲垣潤一と言えばクリスマスのイメージもあるかも知れませんが、
この曲の哀愁漂う気だるさと言いますか、
まだ少し暑い、けど夏としては物足りない・・

そんなイメージをとても表現している曲だと思います。

場面としてはクレイジーケンバンドのせぷてんばぁと同じく、
夏の恋が終わり、その後残った男の物語ですが、

こちらは全て自分の責任だと後悔してる雰囲気です。
大人の曲として長年認識していましたが、

少し青さの残る青年の失恋の曲のようにも聞こえてきますね。

晩夏には一番オススメ出来る曲です。是非是非聞いてみて下さい!

 

 

稲垣潤一 ベスト&ベスト

稲垣潤一 ベスト&ベスト

 

 

セプテンバー/竹内まりや


SEPTEMBER  竹内まりや


1979年発表の曲ですが、とても楽曲のレベルが高い曲だと思います。
竹内まりや本人の歌唱力もそうですが、作詞が松本隆、
コーラスは数年後大ブレイクするEPOとバックも強力です。

ファンキーなホーンとカッティングギターですが、ちゃんと歌謡曲になっています。
メロディ部分は歌謡曲で、

他はブラックミュージックから引っ張ってきたような印象です。

歌詞は女性からの失恋の曲です。
流石に松本隆と言う感じですが、

「私一人が傷つくことが 残された優しさね」なんてとてもカッコいいです。
やはり同作者が作詞と言う事で、

木綿のハンカチーフに似ている部分がある歌詞でもありますね。


「彼氏の心が夏から秋に変わり、日差しが弱まるように心に影が射した」
恋愛の終わりを良く表現していると思います。
飽きは誰でも来てしまう事がありますから、仕方無い事ですね。
ちなみに歌詞に出てくるトリコロールの服は赤・青・白の服みたいですよ。
この曲を聴くまで知らなかったです(笑)

 

 

LOVE SONGS

LOVE SONGS

 

 

SEPTEMBER/Earthwind&fire


Earth, Wind & Fire - September


セプテンバーと言う言葉を聞いて、一番最初に思いつくのはこの曲だと思います(笑)
youtubeの再生数が1億回を超えてますね!凄すぎます。

 

イントロの弦を叩きつけている音、スラップ奏法と言いますが、
実はコレ、ベースではなくギターなんですね。
当時でもコレはちょっと無い演奏方法で、聞いたときはビックリしました。
普通スラップはベースで演奏するものなのですが・・。

 

曲自体はもう説明のする必要がないくらい有名だと思うのですが、
この時期がアースの全盛期と言われていますね。
この曲が発表されたのが1978年で、大体75-79年あたりが全盛期と言われています。
強力なバックホーンと、重厚なコーラス・演奏力は当時群を抜いていました。

このポップな曲と、特殊な演奏方法まで行う

ギター担当のアル・マッケイがとても重要なメンバーでしたが、
この曲を発表した二年後、

リーダーのモーリス・ホワイトとの不仲で脱退してしまいます。
アル・マッケイが脱退してからはヒット曲が1曲しか生まれていない所を見ると、
やはりアルがとても重要なメンバーだと言う事が分かりますね。

 

もう一つ豆知識ですが、

この曲は元々ベストアルバムのボーナストラックの収録でした。
つまり元々そこまで期待されていなかった曲なんですね。
しかし後々シングルとして発売して大ヒット。
そのベストアルバムは後年更に完成度の高いベストアルバムになったと言う事です!

 

 

Greatest Hits

Greatest Hits

 

 

まとめ


如何だったでしょうか。
9月はまだ秋と言うよりは、夏が終わる晩夏の印象が強いです。
ドライブやプレーヤーに入れて、

外で音楽を聴いてみると夏の思い出も蘇ると思いますよ!
是非今回紹介した曲は聞いてみて下さいね。

2018年実写映画公開予定!いぬやしき重要人物&ストーリー紹介!

は~・・長期連休後は非常に仕事が面倒くさい・・。
皆さんこんにちは!
夏といえどずっと雨で気も滅入りますね。
今年は本当記録的な長期間に渡る雨だそうです・・。
そんな気持ちも漫画を読んで吹き飛ばしましょう!
今回も実写映画化される漫画、いぬやしきを紹介します!

 

作者はGANTZで有名になった方です。
表紙を見ると、ホームドラマ的な漫画かな?と思うのですが、
内容はGANTZに勝るとも劣らないメカとバトルの応酬です。

 

f:id:mjofking:20170819101453j:plain

 

 

いぬやしきのあらすじ


主人公である犬屋敷壱郎は58歳、
何の変哲も無いいわゆるしがないサラリーマンでした。
背が小さく、昇進も無く、人付き合いも薄く、とても大人しい性格で、
後は定年を迎えるだけ・・と言う人生でした。
家族からも尊敬されず、一戸建てを建てても文句しか言われない、
犬を飼うにしても保健所から引き取るとの事で誰も関心を示さない有様です。

 

しかし、彼には人一倍強い正義感があり、
いつも社会の悪事を横目で見ては、

見て見ぬふりしてしまう自分に自己嫌悪する日々を送っていました。

 

そんなある日、飼い犬と一緒に広場を散歩をしていると、
突如空が明るくなり、とてつもない爆発音と共に意識を失ってしまいます。
目覚めた彼には何か身体に異変が起こっているのを感じます。
彼は何者かにいわゆるロボットに作り替えられていたのです。
ロボットになった自分が何をすべきか、出来るのかを綴ったストーリーです。

いぬやしきの主な登場人物

犬屋敷壱郎

f:id:mjofking:20170819102830p:plain
背は小さく58歳とは思えない老け顔、

冴えないサラリーマンを完全に絵にしたようなキャラです。
彼は医者からガンを宣告され余命3か月と言われるのですが、
ロボットに作り替えられて以降、病気とは無縁になり、
近視、老眼や調子の悪い部位も全て改善回復!

 

逆に人間の感情である涙が出なくなり、
物を食べる事も出来なくなりました。(一応出来ますが消化はされないようです)

誰よりも強く、頑丈になり、空も飛べるようになった彼は
人々の臓器すら治す事が出来るようになり、
能力も強化、死んだ人もすぐであれば生き返らせることも可能になりました。

 

自分はロボットになったが、他人を救う事で自分が人間であると言う事を証明する為、
人々を毎日治す日々を送っています。
とても優しい性格のおじさんで、

正義感が強いため毎日病院に行くシーンは涙が出ますね。
本当にこんな人いたら・・と思います。
ヤクザとの抗争でもたった一人で組を潰したり、
冴えないサラリーマンから一躍正義のヒーローになりました。
ただここまで来るとラストが怖いどんでん返しがありそうで少し心配です・・。

獅子神 皓

f:id:mjofking:20170819103102j:plain
広場に隕石が衝突する際、犬屋敷と一緒の場所にいた少年です。
彼もまた同じくロボットの身体にされてしまいます。

 

しかし彼は犬屋敷と全く正反対の、

殺人を犯す事で自分が人間である事の証明、と考える人物でした。
つまり客観的に見ると、犬屋敷は正義、獅子神は悪のイメージが付きます。

 

彼は自分を匿ってくれた

少女や、母親、幼馴染に対しては以前と変わらぬ態度を取ります。
しかし、悪人どころか普通の市民に対しても冷徹で、理由無き殺人を繰り返します。
ロボットの身体の順応には彼の方が犬屋敷よりも早く、
人々の叫び声が場所で分かる犬屋敷でも、序盤は彼を探し出す事が出来ません。
スマホやUSBと言った物も武器にするので、

若い彼の方が様々な物を使いこなすのが早かったのかも知れません。

 

終盤では遂に犬屋敷との対決になりますが、
色々な人どころか日本と言う国全体を揺るがすバトルになります。
悪の限りを尽くした彼は一体どうなってしまうのか、最後まで目が離せませんね。

安堂直行

f:id:mjofking:20170819103148j:plain
同級生にいじめられ、引きこもりになった少年。
獅子神がロボットになり、自分に起こった事を最初に告白した人物でもあります。
獅子神とは幼馴染でもあり、獅子神に学校の事を心配されています。

 

最初はロボットの身体になった獅子神を羨ましがり、
一緒に街に繰り出し色々な悪戯をして楽しみますが、
自身をいじめている同級生を皆殺しにした光景を見て我に返ります。

 

それからは獅子神と距離を置き、
同じようにロボットになった犬屋敷を叫び声で誘導し、自身と引き合わせます。
以降、犬屋敷のアシスタントのような形を取り、

一緒に同行するのが常となっています。

 

いじめられていたせいもあり、最初は少し捻くれた性格をしていましたが、
犬屋敷が人々を救う光景を見て号泣。

その後は本気でサポートする事を誓う犬屋敷の仲間になります。
彼の目的は獅子神を破壊する事ですが、

親友である獅子神を倒す展開はどうなるのか見物です。

映画に出てくる!?重要エピソード紹介

ヤクザとの闘い

f:id:mjofking:20170819103514j:plain
ある日、平凡で穏やかな生活を送っている女性、井上に不幸が降りかかります。
可愛らしい女性で、結婚を決めている男性もおり、充実した人生を送っていました。
しかし、そんな彼女の前に鮫島と言う講談組のヤクザが襲い掛かります。
鮫島は残虐非道な性格をしており、

手に入れたいと思ったものはどんな手を使っても手に入れる男です。

 

彼女は覚せい剤を使用され、鮫島にレイプ寸前まで追い詰められます。
しかし、近くにあった日本刀で鮫島を撃退。
逃走を図ります。

 

そんな中、彼氏である悟の声に気が付いた犬屋敷は彼と合流。
犬屋敷と一緒に彼女を助けるべく考えますが、

そんな暇もなくヤクザに自宅を襲われます。

f:id:mjofking:20170819103550j:plain

首を絞められ死んでしまう悟。犬屋敷も同じく銃で撃たれ仮死してしまいます。
ロボットの身体が再起動後、

悟を蘇生させる犬屋敷は、ヤクザへの復讐と彼女奪還に燃え上がります。
この時の犬屋敷は本当にカッコいいです!

 

講談組の会合に使われているホテルに到着後、
子分を何ともせず鮫島に直進する犬屋敷。
場所を変えようと言う鮫島に応じ、タイマンを張る犬屋敷。

f:id:mjofking:20170819103616j:plain

勿論これまでの経緯を見れば見なくても・・と言う状況なのですが、
今までがあまりにもひどく陰鬱とした展開だったので、

鮫島を圧倒する犬屋敷のシーンは見ていて爽快感があります。
子分も銃を持って応戦しますが、犬屋敷には全く効き目はありません。
ここで犬屋敷は

「今までやってきた行いを悔い改めながら生きてください」と反省を促し、
その会合に集まっていたヤクザ全員の両目と脊髄を損傷させます。

 

今までも十分に強い側面を見せてきましたが、
相手を圧倒したのはこれが初めてのシーンでした。
最後は井上も助かり、ハッピーエンドとなる締めで読後感も良かったです。

獅子神との死闘


犬屋敷の娘である麻里が突如獅子神の破壊活動に巻き込まれます。
高層ビルの中に閉じ込められ、火の海の中携帯電話で家族に別れを告げます。
被害にあったビルに急行する犬屋敷、しかしそこで獅子神と出会います。

麻里がビルの中に閉じ込められていると言う事実、
同じロボットの身体なのに自分が悪者にされ、

犬屋敷は神様のように崇められている事を恨み、
犬屋敷に麻里を救い出させまいと闘いを仕掛けます。
序盤は闘いたくないと防戦の犬屋敷でしたが、
麻里を助けるため獅子神を倒さなければならず、闘いに応じます。

f:id:mjofking:20170819104640j:plain

結果、獅子神を損傷させ無事麻里の元へ救出に行くことが出来た犬屋敷。
火の海の中で麻里を助ける事が出来た犬屋敷は、

もう自分の秘密を隠すことが出来ず麻里に秘密を打ち明け、
その後も被害に遭った人々を救出に向かいます。
それを目撃した多くの人達からテレビ局に映像が流れ、

 

犬屋敷は全国的な正義のヒーローとして迎えられます。
一方、獅子神は両腕を損傷し、誰からも信頼を得られず悪として追われる身・・。
この二人の対比が更に増したストーリーでした。

家族との絆

獅子神との死闘の後、犬屋敷は遂に決心します。
家族に全てを打ち明け、自分はこの家を出ていこうと・・。
事実を知っているのは麻里だけですが、犬屋敷は家族を集めて全てを話しました。

沈黙の後、出ていこうとする犬屋敷に

母親である万里江は犬屋敷に新婚旅行はどこだった?と聞きます。
事細かに熱海旅行の話をするロボットである犬屋敷。
聞いている途中で我慢出来ず泣き出し、

f:id:mjofking:20170819104953p:plain

「あなたは人間じゃないの!」と抱き着く万里江。
続いて麻里も泣き出し抱き着きます。

 

今まで言いたい事も言えず、ただただ我慢してきた父親。
家族には不甲斐ないと思われていましたが、

それでも懸命に働いてきた犬屋敷が救われた感動のシーンです。
冷たい言葉は吐くけれども、心の中では大事に思っているよ、

と言うメッセージが込められた感動のストーリーでした。

いぬやしきのまとめ


如何だったでしょうか。
実はこの「いぬやしき」、10巻と言う比較的少ない巻数で終わってしまうんです。
昔と違って、今は巻数の短い漫画でもアニメになったり、映画化しますがこの漫画もそうでした。
ダウンタウンの松本人志は漫画を実写化する事に対して原作を超えた事がない、
と否定的なコメントを出していましたが、一回見てみないと分からない事もあります。
ファンとしては見ていて楽しいという事もありますし。
2018年実写映画化しますので、皆さんも是非見てみては如何でしょうか!

 

 

いぬやしき(1) (イブニングコミックス)

いぬやしき(1) (イブニングコミックス)

 

 

 

いぬやしき(10): イブニング

いぬやしき(10): イブニング

 

 

実写映画公開!読めば誰でも映画を観たくなる!?ジョジョの奇妙な冒険 第4部

4皆さんこんにちは!
夏、いかがお過ごしですか?
お盆休みも終わりましたね。仕事が非常に面倒です!(笑)
さて、今日は実写映画も公開され話題になっている
ジョジョの奇妙な冒険第4部をまとめたいと思います。

 

僕の周りでも結構話題になっています。
何と職場でも話題になっています(笑)
上司がジョジョ好きなので、それもあったりしますが。
それではまとめたいと思います!

 

 

f:id:mjofking:20170817210145j:plain

ジョジョの奇妙な冒険第4部あらすじ


S市杜王町に住む東方仗助は祖父と母親と暮す高校一年生。
時代錯誤感のあるツッパリの恰好をしていますが、
性格は気が小さく、腰の低い男です。
彼は特殊能力の持ち主で、
触れた物を治す能力を持った、

クレイジー・ダイヤモンドと言う能力があります。
これをジョジョの世界ではスタンドと言います。
つまり、特殊能力を具現化した物だと思って下さい。

そんな彼の元に空条条太郎と言う人物が現れます。
彼は仗助の甥で、お前の父親が会いに来る、と仗助に告げます。
戸惑う仗助をよそに、もう一つの物語が裏で動き始めていました。

 

このスタンド、と言う能力を持っていない人間でも
持たせるように出来る方法がこの街にある、と言うのです。
その真相を探る事も条太郎の目的の一つでした。
物語は二つの目的を持って進んでいきます。

 

登場人物紹介


東方仗助

f:id:mjofking:20170819073127j:plain
ジョジョ第4部主人公です。
歳は明記されていませんが、高校一年生ですから15,16歳。
この時代にしては珍しいツッパリリーゼントの髪型で物腰は優しい、
ですがこの髪型を馬鹿にされるとすぐキレると言う性格です。
物語途中でこの髪型にした理由が語られますが、
仗助の性格からしてなるほど、と思えるエピソードがあります。

2部主人公ジョセフ・ジョースターの子供で、
この時ジョセフは78歳(!)62,3歳あたりで仗助を作ったことになります。
なので、ジョセフの娘ホリィの息子である第3部主人公承太郎が仗助の「甥」と言う事になります(笑)

スタンド能力はあらすじでもお話ししたように「クレイジー・ダイヤモンド」
近接攻撃が得意でパワーもスピードもある格闘タイプのスタンドで、
尚且つ触れた物を治す事が出来る能力まであります。
この治す能力は仗助の精神が安定している時は完全に治す事が出来ますが、
怒っていたり精神が不安定な場合は不完全のまま治るようです。
ちなみに死んだ人の魂は生き返らせる事は出来ないようです。
自身のおじいちゃんを生き返らせようとしますが失敗し、
承太郎に慰められるエピソードもあります。

 

空条承太郎

f:id:mjofking:20170819073233j:plain
第3部主人公。この時28歳です。
第3部が終わった後、研究職に就いたらしく海洋学の仕事に就いています。
性格は冷静沈着で、怒らせたら怖く近寄りがたい・・と言うイメージでしたが、
大人になって多少丸くなった印象があります。
後述する広瀬康一を信頼している部分がある等、年下を尊敬する所も見せます。

少し驚いてしまうのが年下に対する口ぶりで、
「~かな?」と年下と話す時の口調がちゃんと出来ているのが
ファンとしては大人になったんだなと思える部分です。

スタンドは「スター・プラチナ・ザ・ワールド」。
元々最強クラスのスタンド能力、と言う設定でしたが
第3部ボスであるDIOの時間を止めると言う能力が戦いの中で加わりました。
クレイジー・ダイヤモンド以上のパワー・スピード・精密性に加え、
2秒間時間を止められると言う能力を持っています。
たった2秒・・と思われるかも知れませんが、
タイマン勝負をしている最中に2秒相手を動けなくする、となったらかなり有利に進められますね。
そんな訳で引き続き第3部より最強のキャラ、と言うのは崩れておりません。

 

ジョセフ・ジョースター

f:id:mjofking:20170819073314j:plain
第2部主人公。この時78歳です。
第3部の68歳の時点までは歳以上に若くマッチョでしたが、
やはり78歳ともなるとおじいちゃんですね。
どうやら老眼鏡を付けているらしく、往年の姿が見えなくちょっと残念です。

ボケも始まっているらしく、物忘れもします。
耳も遠くなっているようで、

スタンドに攻撃されそうになっている時も気が付きません。
ジョジョ作中一番頭の良い、頭脳で戦うキャラとされてきた彼だけにこれは残念です!
しかし4部後半になってくると敵が身近にいると言う緊張感から、

段々と往年の姿が蘇ってきます。
(ボケも治ります)

スタンドは「ハーミット・パープル」。
この能力は4部中あまり使用されないのですが、

使用した時はさすがにカッコいいの一言。
格闘能力はそれ程ありませんが、探知能力や念写能力など、

補助的な能力に長けています。
透明な赤ちゃんを探し出す辺りから

若返ってきて作中一番好きなキャラなので嬉しい限りでした。

 

虹村億泰

f:id:mjofking:20170819073423p:plain
仗助の友人で、
やはりスタンド能力を持っています。
元々スタンド能力を開花させるある物をめぐって出会いました。

明るく気さくな性格で、親しみやすいキャラクターです。
少し頭が弱いのが弱点ですが、スタンド能力も強力です。
ネットでも良く上がっていますが、料理を食べて治る過程のシーンは面白くて笑えますよ。

スタンド能力は「ザ・ハンド」。
右手で削り取る動作をすると、その削り取った部分だけ亜空間に飛ばされる、と言う驚異の能力です。
空間自体を削る事が出来るので、相手との距離を強制的に縮めたりする事も可能です。
パワー・スピード申し分なく、仗助と同じ格闘タイプのスタンドです。
ただ、この能力は読者が理解するのに難しい所があり、
例えば相手との距離を詰めるため空間を削ったとしても、
そこにあった建造部などまでこちらに迫ってくる、と言う事ではありません。
恐らく億泰が意識したものだけ削り取ることが出来る、と言う能力なんだと思います。

 

アンジェロ

f:id:mjofking:20170819073450j:plain
杜王町最初の敵です。
元々連続殺人犯で死刑となる身でしたが、
途中スタンド能力に目覚めさせられ、脱獄します。

街中で調子に乗っている人間、いい気になっている人間を殺すのが生きがいで、
例えば犬の糞を始末しなかったと言う理由だけで殺害します。
牛乳配達屋に変装し、仗助の母親に近付きますが失敗。
その後かつて捕まった時の当事者である仗助のおじいさんを殺害に至ります。

スタンド能力は「アクア・ネックレス」。
水に溶けるタイプのスタンドで、飲み込めばそのまま体内から殺害する等凶悪なスタンドです。
牛乳配達に変装したのはその為で、仗助の母親を牛乳に紛れ込み殺そうとしたのです。
仗助のおじいさんを殺害したのも同じように、お酒に溶けて殺害しました。
実写映画では重要な位置付けに選ばれましたね。

 

広瀬康一

f:id:mjofking:20170819073515j:plain
一話目から登場するサブの主人公と言うポジションの少年です。
性格は大人しい・・と言う感じでしたがスタンド能力に目覚めてからは
正義感が強く、能力に覚醒している時はかなり強引な性格にまで変貌します。
恐らく当時、ドラゴンボールにて

セルと戦っていた時の孫悟飯の影響なのかな、と思います。
仗助と億泰のコンビは幽遊白書から影響を受けた、と作者は語っていましたので。

スタンドは「エコーズ」。
作中初めての成長するスタンドでした。
初期は卵で、そこからACT1と言うスタンドになります。
こちらは康一の思いを相手にぶつけるスタンドで、
思いが強ければ強いほどぶつけられた人間の中で音が大きくなり、

ダメージを与えると言うスタンドです。
ACT2は進化型で、しっぽで擬音文字を書き、その文字を貼り付けた物はその文字通りの状態になる、と言うスタンドです。
例えば「ジュウウウ・・」と言う擬音であれば、貼り付けられたものは熱くなり、
「ボヨヨン」と書けばどんな尖った物でも跳ね返してしまいます。
ACT3は完全に別のスタンドになり、重力を操るスタンドです。
対象の人間、動物などをその場に沈める事の出来る強力なスタンドです。

このキャラは作者も気に入っていたようで、
承太郎からの信頼も厚く、また敵キャラに好かれることの多い珍しいキャラです。
第5部にも冒頭のみ登場します。

 

吉良吉影

f:id:mjofking:20170819073554j:plain
作中最後のボスとして描かれる今でも人気の高いキャラです。
人間としては性格は静かで大人しく、争いを好まない性格で、
女性にはモテるが早く帰りたいと終始思っているような、

どちらかと言えば自閉気味な性格です。

出世はしたくない、平穏な生活が欲しい。今の世代に通ずる所がありますね(笑)
でも、そこが好きな方も多いと思います。僕もそうです!
そして問題の性癖、女性の綺麗な手がすき、と言う事で、
スタンド能力を使って女性を次々と殺害します。

この性癖さえ無ければただの静かで優しい人間だったと思うのですが、
この犯罪行為をきっかけに仗助一行から追われる事となります。

スタンド能力は「キラー・クイーン」。
触れた物を爆弾に変える能力があり、
時限爆弾にしたり、スイッチを押す動作をする事によって爆発させたりと様々。
物語が進むにつれ、新たな能力が発動したり、
他のスタンド使いを取り込み強化する等成長性が高いスタンドです。
基本的には近接格闘タイプですが、主人公仗助のクレイジー・ダイヤモンドよりは弱いようです。


印象的なエピソード

透明な赤ちゃん

主人公仗助は父親ジョセフジョースターが

会いに来ることをあまり嬉しく思っていないようです。
何故なら、母親が父の顔をまた見ればきっと悲しむと思ったからです。
そこで仗助はジョセフに母親の顔だけを見たら帰ってほしいと伝えます。
とても悲しそうなジョセフが寂しいです。

f:id:mjofking:20170819073819j:plain

そんな中、2人は道端で不思議な赤ちゃんを見つけます。
親に捨てられたのか、いろいろな理由があるとは言え保護する事に。
しかし、この赤ちゃんもスタンド能力を持っていたのです。
それは赤ちゃんが恐怖を感じると自分だけではなく、
周囲の物まで透明にしてしまう非常に厄介な能力でした。

f:id:mjofking:20170819073842j:plain

恐怖を感じないよう画策する2人でしたが、
何故か色々なハプニングに見舞われます。
ちなみにその中で赤ちゃんを救出する為に使ったジョセフのスタンド能力、
ハーミットパープルは3部からのもの。
やっぱり能力を出す時のジョセフはカッコいいですね。

f:id:mjofking:20170819073909p:plain

透明になろうとも周りに色が付けば分かる、
赤ちゃんは湖に落ちてしまい、一刻を争う事態になります。
その時、ジョセフは自分の手首を切り湖に赤色を付けていきます。
ジョセフの決死の行動により赤ちゃんは無事救出されます。
ちなみにこの赤ちゃんはジョセフに養子として引き取られることに。

まだジョジョが続いている辺り、そろそろこの子が活躍する話が出てきそうですね。
この物語の最後の部分が下画像になります。
不倫の末に出来た子供との関係と言う事で、
ぎこちない所か分かり合えない仲かと思いましたが、
ジョセフの決死の行動で緩和された重要なエピソードでした。

f:id:mjofking:20170819073931j:plain


キラークイーンとの死闘

仗助一行はラスボスである吉良吉影を追い、懸命に探し出します。
ついに最期のバトル、決着が付くかと言うシーンが

ジョジョ4部でベストエピソードですね。

f:id:mjofking:20170819074912j:plain

川尻家の夫になりすました吉良吉影によって、

仗助一行はあわや全滅と言う状況まで追い込まれます。
しかし、川尻家の息子早人の奇策で窮地を脱出する面々。
吉良はそれでも進化したスタンド能力を過信し、
何度も時間をループさせる能力、バイツァダストを繰り出します。
そこで慢心からか、

何度目かのループで自分の名前は吉良吉影だと口にだしてしまいます。

f:id:mjofking:20170819074948j:plain

そこに偶然通りがかった仗助との一騎打ちが始まります。
ここからとても熱い展開なのですが、
あまりお話をすると面白くないので割愛します(笑)

最期は傷ついた吉良を全方位から追い詰める仗助一行。
最後の最後、吉良はバイツァダストを追いかけてきた承太郎に発動させますが・・
これ以上書くと本当にネタバレになってしまいますので、
ここで終わりにしたいと思いますが、

最後はとても切なく感動するエピソードなので必見ですよ!

 

まとめ


如何だったでしょうか。
4部はジョジョの中でも少し特殊で、
異世界のような海外がメインの舞台だったジョジョが、
日本で起こる様々な問題に立ち向かった作品です。
例えば日本特有の都市伝説、風習なんてものもちゃんとしっかり絡めてあります。
今回実写映画になったのもそう言った日本の風俗、

文化を取り入れやすいと思っての実写化だったと思います。


映画も面白いと思いますが、漫画も見てみて下さいね!

 

 

ジョジョの奇妙な冒険(第4部) ダイヤモンドは砕けない 文庫版 18-29巻セット (化粧ケース入り) (集英社文庫)

ジョジョの奇妙な冒険(第4部) ダイヤモンドは砕けない 文庫版 18-29巻セット (化粧ケース入り) (集英社文庫)

 

 

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.13<初回仕様版>Blu-ray

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.13<初回仕様版>Blu-ray

 

 

オススメ本紹介!堀江貴文「我が闘争」

皆さんこんにちは!
今日はちょっと仕事の話をします。
皆さんも、恐らく色々仕事で悩んでいるかと思います。

本来の仕事の難しさであったり、もしくは人間関係だったり、
はたまたこの仕事は自分に向いているか?等の根本的な問題だったり・・。
僕も常々仕事に対して疑問を感じています。
そんな中出会った一冊の本があります。

今回紹介する堀江貴文氏の「我が闘争」は、
自身の自叙伝でありながら、仕事に対する考え方も載っている本です。
メディアには散々酷評された事もある彼ですが、
今もネット界隈では言動が注目されていますよね。
そんな彼から掴めるものがあるはず!と思い、
今回は彼の生き方をまとめてみました。

f:id:mjofking:20170717064545j:plain


・2011年、逮捕された事で

f:id:mjofking:20170730195132j:plain
 刑務所に入る事になった彼は、

 仕事をしている内は寂しさを忘れる事が出来るようですが、
 独房に入ってい独りの時は耐えられない孤独を感じてしまうようでした。
 そのような中で、独房の中で何が出来るか、彼は考えます。
 何も出来ない状態は苦しい、しかし一つだけ出来る事がありました。
 それは過去を思い出し、振り返る事です。
 いつも前だけ見て来た彼ですから、今回はチャンスとばかりに
 今回限り過去を振り返り、本にしようと考えました。
 彼の心からは孤独が無くなり、再度彼は獄中の中で仕事に没頭していきました。

 

・少年時代

f:id:mjofking:20170730195455j:plain
 彼には自由な少年生活は皆無に等しかったと言えます。
 長崎は周りが田んぼ、文明的な物は殆どありませんでした。
 そんな中で、1つだけ家に外部と接触するアイテムがありました。
 それは百科事典でした。
 本来子供の読むような本ではないですが、
 絵本や漫画本のように脚色されておらず、事実だけを淡々と書いたこの本は
 少年自身に多大な影響を与えました。

 これが全ての始まりと言っても良いかも知れませんね。

 彼の情報収集力はこの何も無い、と言う経験から来るものだと思います。


・あるきっかけ

f:id:mjofking:20170730195537j:plain
 小学生からずっと100点を取るのが当たり前で、
 最終的には先生の机で採点をしてしまう(!)状態だったらしいです。
 それに身体も強く、癇癪もちでわがまま。
 そんな彼を見兼ねた先生は数多いそうです。
 しかし、そんな中で一人だけ彼の理解者になる先生が現れました。
 その女性の先生はいつも彼のやる事を「面白い」と理解を示してくれました。
 彼はそれが嬉しく、その先生とはよく話をしたそうです。
 
 その先生からある日、彼に「貴方は塾に行きなさい」と言われるのです。
 勉強が出来る彼は不思議でたまりませんでしたが、
 彼女曰く「面白い生徒ばかりだから」との事。
 親に頼み込み連れて行ってもらうと、

 先生の言う通り面白い生徒ばかりでした。
 彼の根底にある「面白い」と言う感覚は、この時に養われたようです。

 

・気性の激しい母

f:id:mjofking:20170730195620p:plain
 彼の実家にはちゃんと両親がいました。
 しかし、母の気性の激しさは後年彼が何度も言う通り、
 かなり激しいものだったようです。
 ある日、いきなり郵便局のバイトに行け!と命令したり、
 今日から柔道を習え!と命令したりとかなりせっかち?な性格。
 遂には彼も反論するようになるのですが、
 討論では叶わないと知るや、包丁を持って脅すほどでした。
 彼はこんな実家にうんざりして、18歳で東京に出る事を決意します。 

 この母親のエピソードは凄いですね!

 彼自身は「不器用な母」と感じているらしいですが、

 実の息子に包丁を突き付けて脅すなどは考えさせられてしまいます。

 今風に言えば毒親になると思いますが、

 この家庭では早々に独り立ちするのは正解ですよね。

 

・中学時代

f:id:mjofking:20170730195709p:plain
 彼は中学時代、まだパソコンと言う言葉すら知られていなかった時代に、
 パソコンを親に頼み込んで買ってもらいます。
 それ自体はとても良いパソコンだったのですが、
 当時のインターネットは殆ど誰も知らない世界
 狭いコミュニティの中で会話出来る程度でした。
 ですが、彼はその繋がりへの感動を忘れる事が出来ず、
 次第にパソコンにはまっていくのでした。

 そんなある日、ある塾でパソコンのシステム入れ替えが
 あると言う事がありました。
 そこで彼は頑張ってたった一人でそのシステムの仕事を完了させます。
 給料は10万円。中学生には大金です。
 しかし、彼はそんなことよりも
 自分の能力で仕事を完了させ、

 報酬を貰ったと言う感覚の方が強かったと語っています。
 これが後に彼の「働きたい」と言う原動力になっているのでしょう。

 

・高校時代

f:id:mjofking:20170730195736j:plain
 パソコンはホコリが積もっているような状態になりました。

 パソコンはいわゆる「オタク」向けのものになりつつあり、

 彼自身のイメージする未来が見えなくなっていました。

 この頃は高校受験に力を入れるようになります。

 

・受験勉強の面白さ

f:id:mjofking:20170730195753j:plain
 彼は受験勉強をゲームと考えていたようです。
 ポイントは必ず1ページ1ページ集中して勉強する事!
 そして8時間以上の睡眠を摂る事を心掛けていたようです。
 あまりにもハイペースで進めるのが受験勉強と言うイメージですが、
 彼はあくまでもマイペースで続けていました。
 四当五落と言う言葉があるようですが、
 彼はその言葉を真っ向から否定しています。
 現在他のインタビューでも睡眠時間は今でも大事なものですと答えています。

 今も続く堀江貴文像に大分似通ってきましたね(笑)

 昔CMにもなっていたのを覚えていますが、

 「受験はやり方、効率なんですよ」と言っていたのを思い出します。


・運命を変えたヒッチハイク

f:id:mjofking:20170730195813j:plain

 彼が受験勉強をクリアして何と東大に入学した頃、
 彼の運命を大きく変える出来事があります。
 それは、ヒッチハイクでした。
 友達とヒッチハイクする事によって、
 内気だった彼の性格・できっこないと思うネガティブな性格は変化して行きます。
 遂に目的の大阪までヒッチハイクで到着した時、彼は大変自信が付いたそうです!

 彼のターニングポイントとして挙げられるのがこのヒッチハイクです。

 このヒッチハイクの経験が後の起業後の営業に大いに役立った、

 と彼は良く言っています。

 

・そして起業へ

f:id:mjofking:20170730195830j:plain
 在学中、就職すると言う選択肢は無かったという彼でしたが、
 元々コンピューター関係に勤めていた為、その道に進みます。
 塾のアルバイト中、弛緩しきった空気の同じ東大生を見るたびに、
 「僕はこんな人達のようにはなりたくない!」と胸に誓っていたそうです。
 結局、独立と言う形を選び、ネット関係の会社を退社、
 在学中のまますぐに起業と言う道を選びます。
 この時、会社からは月60万円と言う破格の給料を提示されていましたが、
 もはや起業しか見えていなかった彼は
 安いマンションの一室を事務所として、中古家具を揃え、
 東大を中退と言う形でオン・ザ・エッジと言う会社を設立します。
 会社はインターネット創世記に

 様々な企業・アーティストの公式HPを作成すると言うもの。
 例えば小室哲哉やglobeの公式HPにも携わったそうです。
 この行動力は見習わなければなりませんね。

 

・ライブドア問題

f:id:mjofking:20170730195850p:plain
 2011年、彼は逮捕されてしまいました。
 しかし、彼も獄中の中で日記を書き、それを本にして出版した「ゼロ」。
 そして今回の「我が闘争」があります。
 どちらも自分の過去を振り返る本ですが、

    どうしてか、読者を勇気付けるような内容になっています。

 

・まとめ

 如何だったでしょうか。

 堀江貴文と言うと、つまり「ホリエモン」ですよね。

 彼のイメージは私自身、この本に出会うまであまり良くないものでした。

 でも、彼の生い立ちや仕事への様々な行動力、考えを見るうちに

 誤解していた部分もあったな、と反省しました。

 この本はkindleや古本でも手に入りますので、

 どうぞ機会があれば読んでみて下さい!

手軽な本格的音楽アプリ!iKaossilatorを紹介します!

皆さんこんにちは!

今日はiPhoneで手軽に演奏できる音楽アプリを紹介したいと思います。
その名はiKaossilatorです。
指一本で簡単に本格的な曲を作れることから、以前から重宝してきました。
どんな音楽かなど、まとめてみようと思います。
それではどうぞ!

 iKaossilatorとは

f:id:mjofking:20170717063601j:plain


iKaossilatorとは、2011年にKORG(京王産業)から発売された
シンセサイザー音楽アプリケーションです。
発売当時は現在の価格1800円から、半額セールを行い爆発的なヒットとなりました。
(この手の商法はKORGさんが良くやる手法でもあります)
また、他にもKORGはたくさんの音楽アプリを販売しています。
ただし、ここまで直感的で操作のしやすいシンセサイザーは他には無いと思います!
早速どんな事が出来るのか、紹介しましょう!

5つのトラック

f:id:mjofking:20170728052525g:plain
iKaossilatorでは基本的に5つのトラックが使用出来ます。
必要最低限と言われればそれまでですが、
1つ1つの音が素晴らしい出来なので、厚みのある音楽も作成出来ます。
また、5つの音色は特に1つずつしか使ってはいけない!と言う事ではありません。
例えばベースの音を5つ同時演奏しても良いのです。
つまり、5つの音色までなら自由に演奏する事が可能です。
それでは一つ一つの音色を紹介していきたいと思います。

リード(黄色)

f:id:mjofking:20170728052543j:plain
まず最初にリード部分のシンセサイザーを紹介します。
ソフト内にはカッコいいと思われるようなリードや、
少し不思議な感じのあるリード、えっ!?これがリード音?と思うような
リードシンセサイザーが見られます。
こちらは直感的にコレがいい!と思えたリードを使用するのが良いと思います!
自分の作りたい曲の好みに合わせた方が良いでしょう。

 ベース(青色)

f:id:mjofking:20170728052604j:plain
楽曲の根底とも言えるベースです。
ベースをシーケンサーで動かすと、グルーヴ感のある演奏が出来ますので
とてもカッコいい曲に仕上がる可能性が高いです!
ベースの種類は豊富で、
勿論シンセベースから、生ギターのようなピックベース、
ウッドベース、スラップベースなど多彩です。
また、ダンスミュージックに使用されるような

荒々しいベースも搭載されていますので、
是非ともベースを中心としたグルーヴミュージックを作って頂きたいと思います!

 

コード(ピンク)

f:id:mjofking:20170728052626j:plain
コードのシンセ音は変わった物から王道まで様々です。
しかし、なかなか使用しやすいコード音が揃っていて、とても楽しいですよ!
指を離さなければ延々と演奏し続ける音もありますし、
分厚い80年代を代表するようなコードの音もあります。

 

SE(オレンジ)

f:id:mjofking:20170728052647j:plain
楽曲に様々な変化を加えるSEもバリエーションが豊富です。
例えば、70年代にSF映画で流行ったような近未来的な音や、
管楽器の音等もこのジャンルに収録されています。
また、飛び道具的な音源としてオーケストラヒット等もありますよ!
ここで一気に雰囲気を変えたい、
逆に雰囲気を増したいと言う時に使用すると良い音源かと思います。

ギターの音色はやはりシンセサイザーなので、
あまり得意では無いですが、エレキやナイロンの音、
ワウペダルを踏んだ時の音なども多彩に発する事が出来ます。
他、色々なSEがありますが、難しい操作などは必要ありませんので、
とても素晴らしい楽曲にもう一つ手を加える事の出来る便利な音色ですよ!

 

ドラム(赤色)

f:id:beUseful:20170731220229j:plain


このアプリの中でもしかすると、
ドラムパターンが一番優秀なのかも知れません。
ハウスならハウス、ディスコならディスコと、
本格的なドラムサウンドを演奏してくれます。
クラブミュージックのドラムパターンが豊富で、
画面上を縦横無尽になぞればたくさんのパターンが演奏出来ます。
フィルインも画面上の操作で演奏可能!

 

シーケンサーパターン

f:id:mjofking:20170728052735j:plain
最大5つの楽器を録音するには、
最大64小節まで演奏させる事が出来ます。
勿論、その都度ループパターンも可能ですので、
5つの内1つだけ16小節、なんて事も直感的に出来てしまいます!
演奏法としては、5つの内1つをドラムにして、
そのドラムのみを16小節にする、

なんてすると簡単にループパターンが出来るかも知れませんね。
頭出し再生も可能です。
何度も頭出しをしながら演奏させると、
DJのスクラッチのような感覚を得られますよ!おススメです!

 

どんなジャンルに合う音楽アプリか

f:id:mjofking:20170717063704j:plain
シーケンサーを上手く使用すればどんなジャンルでも相性は良いと思いますが、
やはりハウス・クラブミュージックには絶大な力を発揮すると感じました。

 

一つ一つのパターンを組み合わせる事も可能!

f:id:mjofking:20170728052755j:plain
iKaossilatorでは楽曲一つ一つのパターンを組み合わせる事も可能です。
例えば57番目のリードとドラム、

58番目のコードとSE等、自由自在に切り替える事が出来ます。
このトラックの切り替え方はさながらクラブでプレイするDJのようですね。
やはりこのアプリはクラブ・ダンスミュージックにとても相性が良いと思います。
ちなみにBPMも演奏中変更可能です。

最近では途中でテンポを遅くしたり、速くする曲調も流行っていますね。
そう言った細かな要望を再現可能に出来る能力がこのアプリにはあります。
また、途中の音を切って再生する事も可能ですので、
必要ないフレーズは切って、好きなフレーズだけ残す事も可能ですよ。

 

コードも自由自在に変更可能!

f:id:beUseful:20170731221658p:plain


例えばCコードから、いきなりB♯コードに変更・・なんて事も可能です。
やってみるとわかるのですが、結構違和感が無いんですよ。
瞬時にコードを変更する事が出来るので、ちょっとした飛び道具としてこの機能を使用すると良いと思います!

 

直感的な指の動きで変化する音楽アプリ!

f:id:mjofking:20170728052828j:plain
画面上を指で触れると音が鳴ります。
そのまま指でなぞれば音が変化したり、ドラムであればパターンが変化します。
まさに直感的な音楽アプリなんです!

 

ネットで共有する事も可能!

f:id:beUseful:20170731221512j:plain


iKaossilatorは録音したパターンもネットで共有する事が出来ます。
また、簡単なアクセス(アプリ上からアクセス)で世界中の人々のパターンを聞く事も出来ます。
つまり、お互い様と言う状態ですね。良いものはトコトン真似してみては、と思います。

 

完全オリジナル楽曲をリアルタイム録音可能!

f:id:mjofking:20170728052925j:plain

前述した通り、5つの音色から1つだけ抜き出したり、逆に一つだけミュートしたりする事も出来ます。
こう言ったパターンを組み上げていき、1つの楽曲にしていく事が、このアプリの最大の醍醐味かもしれませんね。

 

リアルタイム録音した楽曲はiTunesへ!

f:id:mjofking:20170728052936j:plain
リアルタイム録音した楽曲は、画面上には現れません。
iTunesで本体から抜き出すようになります。
この際、音質はWAVになりますので、自分で好きな音質、ファイルに変化させましょう。
音質はmp3にしても192kdps程あれば十分かと思います。
例えばマイク入力などであれば、せっかく綺麗な音で録音しても意味がなくなってしまいます。

 

手軽に本格的な楽曲が製作できます!


KORG iKaossilator for iPhone : Demonstration 1


いつでもどこでもiPhoneをポケットから取り出して、作曲したい時に作曲出来てしまします。
指一本で作曲出来るので、非常に自由度の高い楽器です。
しかも音源はかなり本格的!
思いついたフレーズをそのまま楽器で演奏して、残しておく事が出来るのが良い所ですね!

 

まとめ


如何だったでしょうか。
このアプリを作ったのがKORG(京王産業)ですので、やはり老舗楽器メーカーは違いますね。
今は他にも昔のシンセサイザーをアプリにする動きが活発で、どんどん楽器が手軽な物になっています。


この機会に始めて見るのは如何でしょうか!

8巻も発売直前!漫画「だがしかし」まとめ

だがしかしについて

皆さんこんにちは!
最近は夏も本番で日々ムシムシした生活を送っています。
でもこういう季節じゃないと無いイベントってありますよね。
やっぱり夏と言えばお祭りなんですが、
今日は夏、夏祭りに関連する漫画を紹介したいと思います。

「だがしかし」は
以前アニメにもなりましたので、
駄菓子を扱う漫画として結構有名な作品だと思います。
現在も連載中ですが、シナリオはシリアスな部分もあったりして、
未だ注目されている作品ですよ!

 

 

だがしかし登場人物まとめ

枝垂ほたる

f:id:mjofking:20170727055452j:plain

ポジションはヒロインです。
作中有名な駄菓子メーカー枝垂カンパニーのお嬢様。
本来はココノツの父親、ヨウさんを自社にスカウトする為にやって来ました。
主人公のココノツをライバルと認め、毎回みせにやってきては勝負を挑んだり、
駄菓子本来の楽しさを伝え、駄菓子屋になりたく無さげなココノツを誘います。

と言うのも、ヨウさんを自社に引き入れる条件として、
ココノツが駄菓子屋の店長を受け継ぐ事を条件として提示された為、
ほたるはココノツに駄菓子の良さを伝えようとしているのです。
時間を重ねるにつれ、そう言った描写は少なくなり、
ただ駄菓子を食べたり遊んだりして帰るだけになっていきます。
(それでもちらほらとスカウトの話は出てきますが)

作中では一番動くキャラであり、
ほたるがいないとストーリーが回らない位存在の大きいキャラです。
7巻で一度いなくなりますが、そこはまた順序を追って説明します。


鹿田ココノツ

f:id:mjofking:20170727055457p:plain
本編主人公です。
14歳で将来の夢は漫画家になる事。
駄菓子屋を継ぐ気はまるで無く、ヨウさんとほたるが一番悩んでいる所です。
田舎に住んでいますが、突然現れたほたるに一目惚れ、
けど駄菓子屋を継ぐのは・・と言うストーリーです。

将来の夢である漫画を描く事に集中するあまり、
父親のヨウさんを放ったらかしにする等冷たいような部分もありますが、
ちゃんと優しい性格をした男の子です。
実は駄菓子への知識も豊富で、駄菓子屋の才能(商才)に溢れています。
本人としては全く自覚が無いのですが、ごくたまにやる気を見せると
駄菓子屋の経営を持ちなおしたりする程の腕前を見せます。

主に作中ではツッコミ役ですが、
悪ノリするとボケ役に変わります。


ヨウ

f:id:mjofking:20170727055531j:plain
ココノツの父親。ココノツの暮らす田舎では変わり者として有名ですが、
実際の所駄菓子屋業界では良い意味で有名な人物です。
駄菓子の知識も豊富で、駄菓子屋の店長としての振る舞いなどもほたるから高い評価を受けています。
ただかなり抜けた性格と、店の駄菓子を勝手に食べる事などから
ココノツには良く怒られており、呆れられています。
ほたるとは波長が合うようで、作中でも仲の良い描写が度々出てきますが、
そんな彼を枝垂カンパニーにスカウトする為、ほたるは日々尽力します。

ビンラムネに依存していたり、粒のラムネを与えると酔いから醒めて元気になったり、
なんだかんだで駄菓子にはかなり愛着があるようです。


遠藤サヤ

f:id:mjofking:20170727055552j:plain
喫茶店「エンドウ」のマスターの娘です。
恐らくクソ田舎(と作中で呼ばれている)で唯一の喫茶店かと思います。
主人公ココノツの事が大好きで、一応隠してはいますがバレバレな所がまた面白いです。
耳にピアスをして三白眼なので、かなり怖い印象を持たれますが、
素直で優しい子なのが印象的です。(怒るととても怖いですが)


遠藤トウ

f:id:mjofking:20170727055632j:plain
喫茶店「エンドウ」のマスターの息子です。
ココノツとは親友で小学校から一緒の描写が出てきます。
明るい性格でとても良い友達なのですが、
たまにおかしな言動を取るのが面白いです。
ただ、最近は他のキャラもおかしな言動を取るので
ツッコミ役に徹する事もしばしば。
たまにサングラスが取れる描写がありますが、
取れるとサヤにそっくり。


尾張ハジメ

f:id:mjofking:20170727055655j:plain
7巻から主に出てくる20歳のバイトのお姉さん。
以前は駄菓子屋の向かいのコンビニで働いていたものの、
全出勤日遅刻でクビに。
その後、最低時給で募集しているシカダ駄菓子に住み込みで働く事になりました。
生活態度はいい加減ですが、勉学の事や漫画には詳しいみたいで、
何かとココノツのサポーターになります。

 

イチ押し各話紹介

この漫画の面白い所は
何と言っても駄菓子の魅力を語る部分にあるのですが、
漫画の前半はそう言った駄菓子のお話、
後半は人物にスポットが当てられるお話が多いです!
それではどんなエピソードがあるのか、
皆さんに一部だけ紹介します。


16話:ビンラムネの話

f:id:mjofking:20170727060148j:plain
ある日の夜、ココノツは店内で父親とほたるを見つけます。
何やら怪しげな雰囲気・・まるで覚せい剤を吸引しているようなのですが(笑)、
実際は駄菓子のビンラムネ。
あまりメジャーではないと思われるこのお菓子ですが、
この作品ではやけに危ないお菓子として紹介されています。

この回のほたるの普段見せない怖い表情と、
父親のヨウさんのビンラムネへの依存症ぶりがポイントです。
以前アニメにもなった際、この回は使用されていました。
ビンラムネは逆さから吸うのが公式な食べ方と言うのも、
少し変わっていて面白いエピソードでしたよ!


2話:うまい棒の話

f:id:mjofking:20170727061813j:plain
初期のお話です。
このエピソードがだがしかしの中でも一、二番を争う有名なエピソードでは無いでしょうか。
ほたるとココノツが初めて出会うシーンですが、
ほたるはココノツがどのくらいの力量を持っているのか(勝手に)テストをします。
うまい棒で新しい組み合わせを考えろ、と言うものですが、
ココノツは思い付きでほたるを圧倒していきます。
最終的にピザ・オニオン・コーンポタージュ味の三すくみで
「イタリアン気分セット」の組み合わせでほたるを納得させます。

ほたるがオッティモ!(おいしい)と叫ぶシーンが恐らく有名だと思います。

そんな訳でだがしかしは始まるのですが、
ライバル感を出していたのは最初だけで、
だんだんと駄菓子を食べにくる女の子が主軸のギャグ漫画になります(笑)


107話:花火大会の話

f:id:mjofking:20170727061837g:plain
いつもの雰囲気と違ってギャグは無く、シリアスなお話です。
巷ではここで一つの区切りとされています。
夏の終わり、最後のイベント、ほたるがいなくなる最終日として物語は描かれています。
ある日花火大会のある昼下がり、ひょんな事から二人きりになるココノツとほたる。
いつもであれば遠藤家の二人を誘ってのお祭りとなるのですが、
これをチャンスと思ったココノツはほたるだけを誘い一緒に花火を見に行くことに。

結局花火大会には色々なアクシデントから間に合わず、
花火の見える海沿いのベンチで見る事になりました。
何とか告白したいココノツですが、勇気を持って言う事が出来ません。
そんなココノツを尻目に、ほたるはこの街を去る事を話します。

f:id:mjofking:20170727061904j:plain

この話の前にも少しずつ寂しい雰囲気が出て来ていたので、
何となく読者も予兆があるのは分かるのですが、
人気ヒロインがいなくなる、と言う展開は作者の勇気を見ました。
いずれ戻って来る、とココノツに話し別れを告げるシーンは寂しさが募りますよ。

ただのギャグ漫画かと思っていたのですが、
作者の漫画に込める思いが見え隠れする良い漫画だと思います。

 

まとめ


如何だったでしょうか。
未だに現在も連載中で、
なおかつ非常に面白い漫画です。

最近ではどちらかと言えば駄菓子よりも

人間関係にスポットを当てているように思います。
なので、途中シリアスになったり感情の起伏の激しい漫画でもあります。

途中ヒロインであるほたるが夏祭りで
フェードアウトした展開は、読者のみならず、
編集者ともかなり揉めたそうです。
マンネリ化を防ぐアイデアだったとはいえ、
人気キャラがいなくなるのは勇気ある決断ですよね。

個人的にはキャラがどうなっていくのか、
今非常に楽しみな漫画でもあります。
皆さんも是非、暇があれば読んでみては如何でしょうか!

 

 

 

だがしかし 6 (BD初回限定版) [Blu-ray]

だがしかし 6 (BD初回限定版) [Blu-ray]

 

 

 

だがしかし(8) (少年サンデーコミックス)

だがしかし(8) (少年サンデーコミックス)

 

 

 

だがしかし 8 (少年サンデーコミックス)

だがしかし 8 (少年サンデーコミックス)

 

 

 

テクノポップの歴史!(70年代~)

皆さんなんだかお久しぶりです!
梅雨も明けて、もう随分暑い季節になりましたね。
今回紹介したいのはテクノポップです。
と言っても、現代のperfumeやきゃりーぱみゅぱみゅではなく、
70年代に遡った、原点であるテクノポップです。
まだまだコンピューターの発展が途上だった時代に、
人々はどのようにコンピューターと向き合ってきたかをまとめてみたいと思います!

 

テクノと言うジャンルは
1970年代から始まりました。
ドイツのクラフトワーク

f:id:mjofking:20170714043539j:plain

と言うグループが
初めて演奏を行ったと言われています。

 

その後、日本でも細野晴臣率いる
イエロー・マジック・オーケストラが日本のテクノを牽引しました。

f:id:mjofking:20170714043702j:plain


これがいわゆるテクノポップの始まりです。
あまり有名ではありませんが、
他にも日本には当時三大バンドと言われた、
P-MODEL、ヒカシュー、PLASTICSがおりました。

 

日本のテクノポップとしての始まりは1979年で、
Y.M.O.が海外でライブを行っている最中でした。
海外で演奏する日本のバンドがいる、と日本で話題になり
その当時発売したアルバム「SSS」と、
「Rydeen」、「Technopolis」が大ヒットとなりました。

 

これを受けて日本でもテクノポップが流行します。
派生として、テクノカットと言う髪型や
あらゆるテクノポップのバンドが発生しました。
(どこもグループではなくバンドと言う所が面白いですね)

しかし、1つここに疑問が残りますね。
色々なテクノポップのバンドが発生したのに、
本格的なテクノは1つもありませんでした。
Y.M.O.さえライブの時はエレキギターを必要としていました。
何故、シンセサイザーのみで演奏する事が出来なかったのでしょうか。
それには当時の機材の価格が高すぎる事と、
熱暴走によりコンピューターが停止してしまうと、
演奏が不可能になる為だと思われます。
シンセサイザーをメインにしなければ、演奏は取り敢えず続けられますので・・。


70年代に日本のテクノポップで活躍した主な機材を紹介します。
Prophet-5

f:id:mjofking:20170714044126j:plain
Y.M.O.の坂本龍一が使用していた機材としても有名なシンセサイザーです。
とても抜けの良い音が出るので、パソコンで再現出来るソフトシンセシリーズでも、
なかなか際限が難しい音が出ます。
名曲を多く作ってきた事でも有名なシンセサイザーで、
一世を風靡したと言っても過言ではありません。

末尾の5と言う数字は同時発音数を表しています。
今となっては32や64が当たり前ですが、
当時では5つの音が同時に出ると言う事はとても画期的でした。
定価は約170万円!


今現在一番高いシンセサイザーの何倍もしますね。
しかし現在までの功績を考えると、
それ程高くは感じない所も素晴らしいです。
(やはり坂本龍一の貢献度が高いと思います)

 

MiniMOOG

f:id:mjofking:20170714044240j:plain


70年代初期から発売されていたシンセサイザーです。
メジャーなシンセとしては最古となります。
70年代後期、アメリカのファンクバンドP-FUNKが
このMOOGのシンセをベースとして取り扱ったのが現在のシンセベースの元と言われています。
下記にその曲を掲載しておきますね。

さて、このMOOGと言うシンセサイザー、70年代では同時発音数は決して多くなく、
むしろ単音で使用される事の方が圧倒的に多かったです。
(モノフォニックシンセサイザーと言うタイプのシンセサイザーです)
しかし、その単音の音色が素晴らしい音をしており
微妙な音色の変化で全く違う表情を見せる為、
多くの表現者にリスペクトされていました。

 

現在でもMOOGの開発は行われていますが、
やはり70年代のサウンドに近づける努力を続けているようです。
このシンセサイザーもまた、一世を風靡したシンセサイザーのひとつです。
当時はどちらかと言えば黒人アーティストが使用していたようですね。
スティービーワンダーや、パーラメント等が愛用しておりました。

 

外観がとにかくセンスが良く、
たくさんの穴が開けられておりそこにケーブルを指して音色を変化させるシンセサイザーです。
今のようにディスプレイやボタンがある時代ではありませんでした。
MOOGのデザインの基調は黒色で、いわゆるゴツイ印象です。
ですが、とても繊細な音色を出す唯一無地のシンセサイザーとして、
今も新旧問わず色々なアーティストから絶大な支持を受けています。


次に時代を変えた当時のドラムマシンを紹介します。

LM-1(2)

f:id:mjofking:20170714044326j:plain

リンドラムは1979年に発表されたドラムマシンで、
世界で初めての生ドラムの音を搭載した機材です。
LM-1自体は8bit、LM-2は若干収録時間が長くなり12bitに音質が良くなりました。
収録時間が短い為、そうせざるを得なかったという面もありますが、
非常にタイトなドラムの音を演奏してくれます。
そのタイトさが良い!と言う人は数知れません。

LM-2には収録時間を長く出来た為、シンバルの音が入るようになり、
LM-2が世界を席巻したドラムマシンと言っても過言ではないでしょう。
ダシッと鳴る特徴的なスネアドラムの音、
80年代で生ドラム音のドラムマシンと言えばコレ!

と言うくらい当たり前のモノでした。
当時のヒット曲にもこのドラムの音 はたくさん使用されていましたよ。

 

例えばワム!のLast Crithmasなんかもこのドラムマシンを使用していますし、
マイケルジャクソンのThrillerでもこの音が多用されています。
また、ドラムの音を長くしたり短くしたり、
更に簡単なエフェクトをかける事も可能だったので、
かなり幅広いグルーヴを演奏する事が可能でした。

 

良く言われることですが、
この機材はバグが多く、特に初期型のLM-1はひどいバグが多かったらしいですね。
なので、LM-2から業界にも重宝されるようになったとか・・。
ただ今の機材よりずっと性能は低いはずですが、
当時の音を知りたい・動かしたいと言う方にはおススメします。
今でも中古楽器として手に入れる事は比較的簡単なようですが、
それでもだいたい2、30万円のようです。
お金に余裕のある方はどうぞ!(笑)

 

TR-808

f:id:mjofking:20170714044451j:plain


言わずと知れた名機です。
生のドラム音ではなく、電子ドラムの音を機材に入れて鳴らしています。
とても流行った音で、聞いたことがある方も多いと思います。
特に最近はかなり流行ったので聞いたことがあるでしょう!
なんとピコ太郎のPPAPにこのドラムの音が入っているのです。


PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)ペンパイナッポーアッポーペン/PIKOTARO(ピコ太郎)

PPAPの曲の合間に入る「カーン」と言う音がそれです。
テクノミュージックに欠かせない音として広く受け入れられ、
まさにテクノポップの一部分と言っても過言ではない機材です。
90年代にはハウスと言うジャンルで主に使用されるようになりました。
HIPHOPでも良く聞かれるドラム音ですよね。

 

日本では良く808をもじって「ヤオヤ」と呼ばれます。
この機材と、TB-303と言うベース演奏マシンが大流行し、
90年代にはダンスミュージックにも多用されるようになりました。

ちなみにあまりにも特徴的な音なので、
この音だけを販売している(サンプリング販売)事も多々あります。
そして、アプリでも名前はそれらしいようにして、
別の音源として売っているアプリもチラホラ見かけます(笑)
でも、サンプリングの音だけでも手に入れて
自動演奏させて見ると楽しいと思います!

以上、80年代のドラムマシンを紹介しました。
                                                                     

如何だったでしょうか。
テクノポップは遥か昔からある事を皆さん
御存じだったかと思われますが、
このような歴史をたどり、大衆に受け入れられる音楽へと変貌していきました。

 

それではまたまとめる事がありましたら!
皆さんにも是非テクノポップを聞いて頂ければと思います!

 

夏に聴きたい!洋楽BEST5!

皆さん梅雨の時期如何お過ごしですか!?
いやー、ジメジメしてて嫌ですね。
あのテンションの上がる夏まであともう少し!
と言う事で今日は夏の洋楽BEST5を紹介させて頂きます!

 

5位:Summer Madness/Kool&The Gang


Kool & The Gang - Summer Madness


夏の激しさと言うよりも
夏の暑い日差しやたまに吹く涼しい風をイメージしているような曲です。
序盤のシンセサイザーの上に上に上がっていくような音が大好きです。
長めの曲ですが、それを感じさせない素晴らしい曲に仕上がっています。

 

Kool&The Gangは元々アメリカのインストゥルメンタルバンドで、
ヴォーカル中心の楽曲よりも、

このようなヴォーカルの入っていない曲を得意としていました。
しかしそのような活動も長くは続かず、
1974年に「Jungle Boogie」がヒットしたくらいで後は低迷していきます。

 

その後、ヴォーカル担当を入れた事によりポップな曲調が多くなり、
日本でもYahoo!の曲に使われた「Cerebration」や、「Getdown on it」等、
様々な大ヒット曲を作るスーパーグループになりました。

 

今回紹介した「Summer Madness」は低迷時の曲ですが、
現在もファンの中では評価の高い一曲です。
Kool&The Gangも後年「Winter Sadness」と言う続編も作っているくらいです(笑)
時代的にはディスコサウンドの黎明期ですが、
自然と体の動く、でも気だるい夏をイメージさせる事も出来る
大変素晴らしい曲だと思います。


4位:Hot stuff/Dona summer


Donna Summer- Hot Stuff


日本でも大変有名な曲です!
イントロを聴くだけで身体が動いてしまいますね!
以前、日本ではコカ・コーラのCMにも使用され、
知名度が更に上がった曲です。
イントロのアジアンテイストな曲調と、
ドナ・サマーの熱いヴォーカルが絡みあう絶妙なサマーソングです。

 

ディスコクイーンの全盛期、1979年に発表されたこの曲は、
すぐさまアメリカで大ヒットを飛ばしました。
しかしドナ・サマーは元々ディスコクイーンと呼ばれる以前は
ミュージカルに出演するなど、

あまりダンスミュージックに精通している人ではありませんでした。
プロデューサーのジョルジオ・モロダーと出会った事で

ダンスミュージックに傾倒していく事となります。

 

この曲自体は3週連続の1位。
彼女自身の中でも大ヒットとなるポジションに位置する曲です。
同年「Bad Girl」と言う曲も発表されますが、
こちらはそれを凌ぐ5週連続1位。
まさに全盛期でした。ちなみにこちらもダンスミュージックです。

 

70年代から80年代に活躍したアーティストですが、
現在ではレディー・ガガやビヨンセにも

影響を与えたアーティストとして知られています。
この曲をきっかけに色々な他の曲も聞いてみて欲しいです!

 

3位:Farewell My Summer Love /Michael jackson


MICHAEL JACKSON - FAREWELL MY SUMMER LOVE


1984年に発表された誰もが知っているマイケルジャクソンの曲です!
とは言ってもこの曲自体は少年時代に作られたもので、
時代的にはスリラーの時代です。
残っているマイケルの曲は

何でもシングルで出してやろうと言う会社側の意向かと思います(笑)

 

しかし曲自体はとても綺麗な夏の曲で、
マイケルのヴォーカルとコーラスが透明感に溢れ、非常に印象的です。
ジャクソン5の頃の独特な綺麗な声で、

且つ10代でとても歌唱力のあるアーティストは他にいませんね。

マイケルジャクソンは誰もが言わずと知れた大スターなので、

逆に低迷した時代のお話をします。

1975年、ジャクソン5を解散させ、モータウンからエピックに移籍したマイケルは、
ジャクソンズと言うグループを作ります。
しかしマイケルも自身の歴史を振り返る中で語っているように、
当初はあまり人気が出る事はありませんでした。

 

と言うのも、時代はディスコサウンドに傾倒していた時代で、
今までのようなソウルやファンクサウンドの人気が落ちていた時代です。
マイケル自身もジャクソン5の頃のヒット曲が多数ある中、
再スタートとして活動したジャクソンズでは

まだまだヒット曲の少なかったのも事実でした。

 

ファースト・セカンドアルバムは売上的にも芳しくなく、
崖っぷちに立たせられる事となったマイケルですが、
1978年発売のセルフプロデュースアルバム「Destiny」から復活。
その勢いでスリラーまで昇り詰めます。

 

そんな一番全盛の頃に発表されたシングルです。
夏の爽やかな空気を感じ取れる曲ですので、是非聞いてみては如何でしょうか。

 

2位:It's Too Funky In Here/James Brown


James Brown - It's Too Funky In Here


イントロのカッティングギターが夏を感じさせる曲です!
それに加わるジェイムスブラウンの熱い声が素晴らしいですね。
地を這うようなホーンと、それに加わる女性コーラスの絡み、まさにファンクですね。

 

これは良く僕が車の中で暑い夏の日にかける曲です。
イントロのカッティングギターが夏だなー、と思いながらドライブしてます!
曲調もポップですし、とても好きな曲です。

 

ジェイムスブラウンはこの曲を発表した頃は
いわゆる全盛期、ピークを過ぎており後続のアーティストが育っている時代でした。
ですが、まだまだJBサウンドは健在と言った所で、
バンドのサウンドや自身のヴォーカルは勢いに乗っていますね。

 

ファンクの基礎を築いたアーティストの夏に聴きたい曲です。
是非この曲で夏を感じて下さい!

 

1位:Uptown Funk ft. Bruno Mars/Mark Ronson


Mark Ronson - Uptown Funk ft. Bruno Mars


2015年ラジオではずっと流れていた曲です。
新しいアーティストの新しいファンクサウンド、

と言う事で良くラジオでかかっていました。

 

最近では日本でもCMの曲に使用されたので、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
特徴的なシンセサイザーを使用したベースと、
80年代のドラムマシンを演奏しているので、

非常にエイティーズサウンドを意識した作りになっています。
アクセントに入るシンセサイザーもまさに80年代ですね。

 

この曲を歌っているブルーノ・マーズは

現在でも数々の大ヒットを飛ばすアーティストです。
影響を受けているのはやはりマイケルジャクソンやプリンスなど、
80年代に活躍したアーティストが中心のようですね。
PVもかなりその頃の映像を意識している作りが見られます。

 

車の中で聴くにはノリノリで持ってこいの曲です!
是非是非ドライブに行くときはこの曲をかけて見て下さいね!

 


如何だったでしょうか。
夏に聴くとなると、やはりノリノリな曲が良いですね!
と言う事で、ファンクサウンドを主にセレクトしました。
どの曲もオススメですので、是非聴いてみて下さいね。

福本伸行の隠れた名作!無頼伝 涯!

最近は雨も降り出して嫌な天気になって来ましたね。
こんなジメジメして陰鬱な気分になる時こそ、
無理は禁物ですが、会社に行って成果を出したいものです。
こんな嫌な気分だからこそ、それを打破出来る作品を紹介したいと思います。

 

今回紹介するのは
先日紹介させて頂きました福本伸之先生作品の「無頼伝涯」

f:id:mjofking:20170613051433j:plain


少年漫画でありながら、非常に複雑で、
尚且つ自立と言うテーマに愚直に向き合っている作品です。
僕が十年くらい前に見た時以来、ずっと気に入って見ている作品です。

 

主人公・工藤涯は養護施設で育った子供です。

f:id:mjofking:20170614072618j:plain


涯は物心ついた時から独りで生きたい、

孤独であっても自立したいと言う感情が芽生えます。
結果、14歳の涯はボロボロの廃墟と化したアパートに住み着き、
自分の足だけで生きて行く事に成功します。


そんな中、勿論このアパートも誰かの権利上にあるものですから、
巻き上げ屋の池田と言うチンピラが現れます。
この池田、土地の立ち退き料を目当てに商売している人間でした。
涯はそのアパートに無断で入っていた為、追い出されるかと思いましたが
その池田から出て行かず、ここで立ち退きの依頼が来る為住んでいて良い、
俺もその方が儲けが出ると願ってもいない話をされます。

 

涯は利害が一致した池田に感謝しつつ生活していましたが、
ある日クラスメイトの平田が家に現れます。
深夜11時にボディガードの依頼をしに来たのです。
不審に思った涯でしたが、車に乗り込み平田の家へ向かいました。
すると、そこには平田家のグループ会長の死体が。
つまり涯は犯人に仕立て上げられてしまったのです。
涯は何の罪もないまま逃走し、警察に連行されます。

 

連行された後、涯が連れていかれたのは人間学園と言う孤島。
人間学園は悪い事をしてしまった少年を更生させる為の施設として造られました。
しかし、その実態は虐待・洗脳そのもの。

そのトップが澤井課長です。

f:id:mjofking:20170614072021j:plain
そんな中で涯は脱出する為に色々な画策を図ります。
少年時代の自立を描いた熱い孤独なストーリーです。


この漫画は5巻で良くここまで表現出来るなと感心してしまいました。
登場人物の中では人間学園側の課長、澤井がトップクラスで大好きです。
性格は非情で、方向性を間違えた思想の持ち主です。
その更生方法があまりにもひどく、

さすがカイジやアカギの福本先生だなと思います(笑)
そこでこの漫画の更生ハイライトシーンをBEST3にしてみました。

 

3位:電流棒

f:id:mjofking:20170614072016j:plain
これは迫りくる天井と対になったものですが、
下がりきった天井の上から人間が歩き、

その穴から電流棒を差し込み更生させると言うもの。
「素直になぁれっ・・!」は趣味の悪い名言ですね。
勿論この上には人間学園側の構成員が立ち、

天井の小さい穴から子供達に電流棒を喰らわせるのです。
電流棒を喰らわせる理由は一つ、澤井課長の質問に答えられるかどうかです。
この質問も当然のように澤井課長の都合の良い事を喋らなければなりません。

例えば「お前達は人間か?」と問うと、子供達は電流棒の怖さに卑屈になり
「僕達は人間ではありません!」と答えます。

すると容赦なく電流棒が子供達に当てられます。
「お前達は人間だろうが!卑屈になるな!」との事。

完全に体罰を与えながらの洗脳なのです。
食事も握り飯を投げられ、用を足すのも窪みの穴にするだけです。
この時7人全員裸です。人権も何もあったものではありませんね。
ちなみに人権を主張しても容赦なく電流棒で制裁されます(笑)

 

2位:迫りくる天井

f:id:mjofking:20170614072423p:plain


漫画を見ている時、この天井のインパクトは凄かったですよ。
伏線が張ってあり、涯達はこのシーンの手前で

階段の踊り場に犬の姿勢のまま立ち上がらない人間を目撃します。

つまり、この人間達は迫りくる天井によって制裁され続けた挙句、
犬の姿勢のまま生活してきた為に立ち上がる事が出来なくなってしまったのです。
それを制裁する前の涯達に見せると言う

サディズムと恐怖感は迫りくるものがありますよ。


「もうこれ以上はしないだろう・・」と言う感覚さえも、
この澤井課長にかかると

「この人なら殺人もやりかねない・・」と思わせる所が恐ろしいです。
実際この天井が落ちてくるシーンのくだりは

これ以上はやらないだろう!と言う事を平気でやってのけます。
その辺りはこの漫画のキーポイントですので是非御覧になって下さい!

 

1位:人間賛歌

f:id:mjofking:20170614072010j:plain
更生とは言っているものの、やはり洗脳の手段だなと感じたシーンです。
散々涯達にひどい虐待を行ってきた澤井ですが、
殺す事までは考えておらず、最初から救う事を考えていたようです。

天井と電流棒に苦しむ子供達を見て、再度澤井は「お前達は人間か?」と問います。
すると子供達は一度澤井に自分達は人間だと言われた事を思い出し、
次々と「人間です!」と答えます。
すると、天井が上がり、祝福するようなBGMが室内に響き渡り、
「そうだ!君達は人間だ!さあ来い!」

といつの間にか敷かれたレッドカーペットを歩いて来いと言うのです。

 

子供達は救いの手を差し伸べられたと思い澤井に抱き着きます。
涯でさえも涙が止まらないのですが、

涯はこの場面、感情を自分の心の中に直接手を突っ込まれている気分と感じ、
何とかその感情を振り切り逃走します。

このシーンは洗脳の最後の締めと言う感じでしょうか。
散々虐待し、ひどい言葉を放ってきた者に対して、最後の最後に優しい言葉をかける。
少年漫画とは思えないくだりでした(笑)

 

如何だったでしょうか。
今回は涯の一番の見所、更生シーンを中心にお送りしましたが、
ここから逃走シーンに入り、人間学園内を潜伏して澤井課長及び黒幕の平田を討ち取る為色々な作戦を練ります。
最終的にどうなったかは皆さんの目で見て頂きたいと思います!

当時、この作品は失敗作と作者自身は語っていましたが、
現在のファンの評価を見るとそんな事は全く感じられないと思います。
僕自身もこの作品は大好きで、涯がどうこの人間学園を脱出するのか、
そして自分で立ち上がる事、自立の本当の意味とはどう言う事なのかを考えさせられました。
ちなみに自立と言うテーマは、最後の最後に大きな伏線と共に読者に投げかけられます。
是非是非見て下さい!短い時間で読めるのでオススメですよ!

 

無頼伝 涯 1

無頼伝 涯 1

 

 

 

無頼伝涯 全5巻完結セット(少年マガジンコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]

無頼伝涯 全5巻完結セット(少年マガジンコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]

 

 

サッと読めて面白い!単行本5巻以内の漫画5冊紹介!

皆さんお元気ですか!
僕は元気です!更新が少し遅れてごめんなさい。
社会人だとなかなか漫画を読もうと思っても大変ですよね。
ワンピースなんて80巻以上出ていますし、NARUTOも70巻以上出てますからね。
漫画を読みたい、でも長い・・お悩みを解決します!
そんな訳で今日は起承転結まとまった、短くも面白い漫画を紹介します!

 

星守る犬(全1巻)

f:id:mjofking:20170613051425j:plain


ある日女の子のみくちゃんが、犬を拾ってきます。
その犬は大事に育てられ、ハッピーと名付けられます。
ハッピーは色々な家族の出来事を傍らで見てきました。
家族の変化は少しずつ、しかし毎日変わっていき、
みくちゃんは不良になり家に帰らない日が多くなり、
おかあさんはそんなみくちゃんの事をおとうさんに相談しますが、
おとうさんはおかあさんに任せっきり。

 

ある日、おとうさんは心臓病を患います。
その心臓病を理由に会社をリストラされ、おかあさんに離婚を突き付けられます。
離婚の理由は家族の事を全ておかあさんに任せっきりで、
おかあさんのフラストレーションが溜まってしまった結果でした。
大したお金も無く、行く当ても無い中、
車一つでハッピーを連れて旅するおとうさん。
その旅の中で人間と犬がどう接していくのか、感動のストーリーです。

 

冒頭で結果は分かるのですが、
車の中でおとうさんとハッピーは死体となって発見されます。
しかし、お互いの死亡時期が噛み合わず、

どうしてだろう?と言うのがこのお話のキモです。
犬を飼っている方はとても身に染みるお話で、
尚且つ号泣してしまうような漫画です。
映画にもなったようで、それ程反響が大きかったようですね。
外側から見ると悲しいお話ですが、心温まる感動ストーリーです。
特にペットを飼っている方なら必見ですよ!

 

ミュージアム(全3巻)

f:id:mjofking:20170613051429j:plain


刑事である沢村は家族を顧みず仕事一筋の男です。
ある日、何者かによる殺人事件が起こります。
被害者は犬に食い殺されると言う残虐な事件で、
沢村はこの事件から運命がガラリを変化する事となります。

 

犯人は依然行方不明で警察が探す一方、
ついに犯人の動機が浮かび上がります。
それは、犯人の殺害した人達は裁判員制度で裁判員になった人達だったと言う事です。
そしてその裁判員の中には沢村の奥さんも含まれていました。
展開が非常に練られているサスペンスホラー漫画です。

 

この漫画を良く3巻でまとめあげられたものだなーと当時感心してしまいました!
犯人は単行本の表紙にもなっているカエルのマスクを被っている男ですが、
非常に猟奇的な殺人を好み、見ていて恐怖と嫌悪感に襲われます。
しかし、展開に引き延ばしなどは一切無いので、
テンポ良く事件が解決に向かい、犯人の経歴や体質などが暴かれていきます。
読みやすく、最後の伏線に至るまでの過程が面白い漫画ですので、

是非オススメしたいと思います!

 

ミュージアム(1) (ヤンマガKCスペシャル)

ミュージアム(1) (ヤンマガKCスペシャル)

 

 

 

ミュージアム [DVD]

ミュージアム [DVD]

 

 

 

ダブルアーツ(全3巻)

f:id:mjofking:20170613051435j:plain


奇病トロイの病を治す為、
シスターと言う職業を続けるヒロイン、エルーと
そのトロイに感染する事が無い主人公が旅を続けるストーリーです。

 

トロイに感染した場合、シスターと言う特異体質な人間以外は透明になって死にます。
また、トロイは触れるだけで必ず感染してしまう恐ろしい病気です。
主人公のキリはその病を無効化してしまう能力を持っているのです。

 

エルーが遂に限界を越え、
トロイの病により透明化が始まった時、
キリがエル―の手を握った事によって発作は治まりました。
これ以降、キリはエル―の手を握り続けながら旅をする事になるのですが・・。
昔、週刊少年ジャンプで一部から人気を博していましたが、
敢え無く打ち切りになってしまった漫画です。
以前、同作者が「ニセコイ」と言う漫画で大ヒットを飛ばしていましたので、
この絵柄でピンと来る方もいらっしゃるかも知れませんね。
ファンタジーとしてはなかなか練られた設定で面白いですよ!

 

ダブルアーツ 1 (ジャンプコミックス)

ダブルアーツ 1 (ジャンプコミックス)

 

 

 

無頼伝涯(全5巻)

f:id:mjofking:20170613051433j:plain


主人公の工藤涯は養護施設で育てられた14歳の少年です。
自立する為施設を飛び出し、廃墟同然の家に住み着くようになりますが、
そこに学校のクラスメイトのお金持ちが現れます。
そのクラスメイトに嵌められ、殺人を犯したとして涯は警察に連行され、
人間学園と言う監獄のような孤島に閉じ込められます。
その孤島から脱出する事を目的とした、自由自立を描いたストーリーです。

 

この漫画は実質の所打ち切られ、作者自身は失敗作だったと考えているようですが、
絵柄を見たらピンと来る方もいらっしゃるかと思います。
「カイジ」や「アカギ」の福本伸之先生の作品で、ファンには評価の高い漫画です。
もしこの漫画が青年雑誌であればもっと人気になったのかと思いますが、
なにしろ少年漫画でしたから、不遇な扱いになってしまったのかもしれませんね。
内容が少し子供向けではないと思います(笑)

 

ただ、設定や人々の心理戦は非常に細かく丁寧に作らていて、
一種の洗脳教育をここまで凶悪に伝えるのか!と感心してしまいました。
特にキャラとしては人間学園の課長である澤井ですね。
犬の姿勢で暮らせ!や、

電流が流れる棒で子供を躾ける様子などは見ていてあまりにも残忍。
終盤で涯が行方不明になり、自身の汚名を晴らす為、
学園の子供一人を涯に仕立て上げようと生贄にするなど、
性格は非常に自己中心的で恐ろしい人物です。

 

打ち切りですから最後は駆け足気味ですが、非常に面白い漫画です。
福本作品が好きな方には是非オススメ!

 

 

無頼伝涯 (5) (少年マガジンコミックス)

無頼伝涯 (5) (少年マガジンコミックス)

 

 

俺はまだ本気出してないだけ(全5巻)

f:id:mjofking:20170613051431j:plain


主人公、大黒シズオは40歳の時に
俺はこのままでいいんだろうか、と自問自答し会社を辞めてしまいます。
それから家でゴロゴロする日々を続けますが、

いい加減まともな所で働け!と父親に言われてしまう始末。
結局サッカーのゲームをやっていた事がきっかけで、漫画家を目指す事になります。

シズオは母親と死別、そして自分の妻とも死別しています。
この死と言うものが最終的な伏線となるのですが、
シズオの周りの人間達もとってもユニーク。
バイト先の人や、高校を中退した不良、その妹などなど個性的な人ばかり。
そんな中で、

シズオの行動は他者にどんどんと影響を与えていく・・と言うストーリーです。

 

非常に面白かったです!
これはこの漫画にしかない味わいがあります。
登場人物は皆ユニークですが、暗い影を落とす過去を持っています。
それでも社会に溶け込もうと努力している人、

こんな事で自分はいいのかと思っている人、
そう言う人達がシズオと触れ合う事によって変わっていく、

なんだか僕自身に言われているようでとても面白いです!
一番変化で面白かったのは漫画を持ち込んでいる会社の担当さんのお話ですが、
ネタバレになるので割愛します。とても面白いオチですよ(笑)

 

終盤の展開は涙が出てしまうくらい感動します。
上記でも言った通り、シズオは死に対しては人一倍哀しみを背負っています。
親友の宮田が人生について悩んだ時、シズオの行動は目を見張るものがあります。
絶対に損をしない5巻ですので、是非オススメしたいと思います!

 

 

俺はまだ本気出してないだけ 1 (IKKI COMICS)

俺はまだ本気出してないだけ 1 (IKKI COMICS)

 

 

 最後に

 

如何でしたでしょうか。
大人になると漫画も長いと読めなくなってきますよね。
スッキリと短くまとまった漫画もたくさんありますので、
気分転換に如何でしょうか!

新しいダイエット方法!飲むあずき水ダイエット!

社会人だとそろそろ健康診断の季節ですよね。
ちょっと嫌な季節ですね(笑)
皆さんも体重が気になってくる時期ではないでしょうか!
そんな訳で今回は僕が実践して2ヶ月で5キロ痩せた、
あずき水ダイエットについて紹介したいと思います。

 

1、あずき水ダイエットとは

f:id:mjofking:20170605063244j:plain


あずき水ダイエット、テレビで聞いた事がある方も多いと思います。
方法は食前に飲むだけで結構です。
作り方としては、こちらも簡単!
あずきをお鍋で煮て、その煮汁を飲むのです。
これをあずき水ダイエットと言います。
台湾や韓国で人気のダイエット方法です。

あずき水は食前に飲むことによって、
余分な糖分を排出してくれる効果があります。
また、日本でもお馴染みの効果の、
食中の血糖値をゆるやかにする作用もあるのです。

 

2、あずき水ダイエット開始!

f:id:mjofking:20170605063148j:plain


さて、僕はこの方法を実践するにあたって、
一つ決めた事があります。
それは2ヶ月は最低でも続けよう、と言うものです。

それと言うのも、あらゆるダイエット法は1ヶ月目はあまり効果が出ず、
2ヵ月目から徐々に効果が表れ始める事が多いからです。
結果として、このあずき水ダイエットも例外ではありませんでした。

あずき水をひたすら煮出し、それを飲む生活・・。
決して楽ではありませんが(笑)何とか頑張りました。
勿論、甘みは無いので味はあまりおいしいものではありません。
そこで良く私が使用している甘味料、ラカントSを使用する事にしました。
ラカントSは以前も紹介しましたが、天然の甘味料です。
シロップ状のラカントSをコップ一杯のあずき水に入れて混ぜて見ると・・
なんとおしるこの味になりました!
これは大発見でした。もっと早くこうすれば良かった(笑)

2週間程経ち、飲みやすくなったあずき水と共に、
食事もそれなりに抑えて無理なく続行しました。
体重計に乗ってみると、2.3キロ落ちているではありませんか!
それなりにダイエットを自覚していたので、
食事も抑えたり、運動も一駅多く歩くなど実践していたのでその効果もあると思いますが、
ここまでとは思いませんでした!

この調子でガンガン落とせれば・・と思い、
僕も以前より意識してダイエットに取り組むようになりました。
結果が出れば人間頑張れるものですよ!

ちなみに、あずき水は抗酸化の作用もありますので、
美容にも良く、肌の老化を防ぐ効果があります。
女性にも試して頂きたいダイエット法ですよ。

 

3、結果
1ヶ月目でも予想以上の結果が出まして、3キロ以上痩せました!
これは今まで怠惰な生活をしていて、それが矯正された結果もあると思います(笑)
運動はウォーキングが中心で、特に変わったことはしませんでした。
上記のように一駅多く歩く事や、休日は朝方1時間程歩くなど、
そのくらいの運動量です。
やはりあずき水の効果、飲むと糖質が尿として排出される、と言う効果が際立って出たのだと感じます。

また、身体の変化としてはご飯を食べ過ぎると
血糖値が上がり、右足だけ痺れる、と言う事があったのですが、
それがあずき水ダイエットを始めてから全く無くなりました。
糖質を排出する事によって、自然と血糖値の上昇を抑える事が出来ていたのだと思います。
そして心なしか身体の調子も良くなっていました。

2ヶ月目では1ヵ月目と合わせて5キロ痩せました!
1ヶ月目では余分な脂肪などが落ちたと言う事からか、
2ヶ月目はあまり期待していなかったのですが、2キロ痩せました。
糖質を摂り過ぎてもあずき水を飲むだけで排出されると言う効果がこんなに大きいとは!
5キロ減ると見た目も少し瘦せたように思います。
顎のラインがシュッとした感じです。

 

4、まとめ
如何だったでしょうか。
基本的な生活を正したのもありますが、
やはり飲むだけのあずき水の効果も大きく出ていたと思います。
あずきは元々余分な栄養素を体内から排出する要素が大きく、
食物繊維や肥満を防止する効果もあります。
ダイエットの有効な手段として、やらない手はありませんよ!

ただし、あずき水は本当に味が無いので、
何か甘味料は使用した方が良いと思います。
そのままですと、薄いあずきの味がするだけですので、
コップ一杯を飲み切るのは大変苦痛です。
上記に記したように、甘味料を使用するとおしるこのような味になりますので、
こちらは是非ともお試し下さい。

僕もテレビで見た時は半信半疑でしたが、
やってみるとすぐに効果が現れたのでビックリしました!
ちなみにテレビでは北陽の伊藤さんが1週間で3.6キロ痩せていました。
流石に1週間ではそこまで痩せませんでしたが、
健康的に痩せられるダイエットとして非常に優秀だと思います。
ちなみにダイエットをすると栄養不足から肌荒れの症状が出る方もいらっしゃいますが、
あずきは肌荒れ予防の成分も入っていますので安心です。

スーパーでも手軽に手に入るあずきダイエット、
ブログを御覧になっている方も試しては如何でしょうか。
1ヶ月もしないうちに効果が現れ始めますよ!

人間関係に疲れたら・・心温まる映画は如何ですか?ヒューマンドラマ映画BEST5!

人間関係に疲れて会社に行きたくない、
友人や恋人とケンカして誰とも関わりあいたくない・・。
こんな事ってやっぱり誰にでもありますよね。

そんな時は心温まる映画は如何でしょうか。
今日は僕が見たヒューマンドラマbest5を紹介したいと思います。

第5位 ビッグフィッシュ

f:id:mjofking:20170521215520j:plain
エドワードは話の上手い人で、皆を楽しませるのが得意でした。
しかし息子ウィルはエドワードの話は嘘ばかりで、

全く信用出来ないと不仲が続いていました。

病に倒れたエドワードに対し、

ウィルは過去の話が本当かどうか、確かめる旅に出ます。
エドワードが自分で妻に語るシーンと、

ウィルが旅の中で知るエドワードのシーンが交互に織り交ぜられ、
父親の話はもしかしたら本当なのかもしれない・・と言う作品です。

 

過去の話から現実に戻り、ラストシーンになると言うのは
フォレスト・ガンプにも少し似ている展開だと思います。

少年時代、エドワードは不思議な眼を持った魔女に悪友と共に会いに行きます。
魔女の眼を見ると自分の死ぬ間際を見る事が出来、

自分の死に際がどんな最期かエドワードは知る事となります。


この場面が伏線となっており、

死期が近いエドワードは息子のウィルに

自分が死ぬ間際はどんな事をするか?と問いかけます。
ウィルはエドワードの過去を知る度に、

その魔女の眼から見たエドワードの最期に近づいていきます。

 

ラストシーンが全てを物語る作品です。
その為多くを語る事が出来ないのは残念ですが、
父と子の関係が徐々に親子に戻っていく過程を見て頂ければと思います。
ティムバートン監督の、不朽の名作です。

 

 

第4位 ウォルター少年と、夏の休日

f:id:mjofking:20170521214904j:plain
舞台は60年代のテキサス、
長い間行方不明だった叔父の兄弟が帰って来たと言うのです。
しかも、莫大な財産を持って!

 

これを聞いたウォルター少年の母親は
この年老いた兄弟の財産を相続させる為、
夏休みに兄弟の家に遊びに行かせます。
この兄弟の秘密とは、
そして兄弟の過去に迫っていく作品です。

 

最初の方こそ財産を狙ったセールスマンが
ショットガンで追い返されたり、
少年も母親の勝手な都合で来ているので、
関係的にはギクシャクしているものの、
メスライオンを自宅で買う事になった辺りからはお互いの心が打ち解けて行きます。

 

兄が夜な夜な夢遊病のように外で踊る姿を見て、
弟は兄の過去をぽつぽつと語り出します。
その過去は紛れもなく素晴らしい栄光でした。

 

しかし、この映画の一番のポイントは、
この過去の話がどこまで真実か分からない、と言う事です。
他人に過去を語る時、どうしても尾ひれは付いてしまうもの。
しかし、兄弟が持ち帰った財産だけは映画上真実です。

 

この作品は観た人に真実か、尾ひれが付いているかを委ねています。
少年と老兄弟の暖かい交流と、人生の先輩としての昔話、
心動かされる物語が観たい方には是非オススメですよ!

 

第3位 トゥルーマン・ショー

f:id:mjofking:20170521215600j:plain
青年トゥルーマンはどこにでもいる普通の青年です。
でも、一つ違うのは彼が24時間テレビの視聴者に監視されていると言う事。
そして、自分と関わり合いのある人間はエキストラと言う事です。

 

彼は生まれた時から孤島に住まわされており、
24時間監視されるテレビ番組の主演だったのです。
勿論、彼はその事を知らずに普通の生活をしています。
親友もいるし、妻だっています。

 

しかし、ある日の事死んだはずの父親が目の前に現れます。
少しずつ自分の生活に違和感を抱き始めたトゥルーマンは、
その違和感を確かめるべくたくさんの行動に出ます。
誰もが妄想した事のある、「自分が誰かに監視されているのではないか?」
と言う設定を映像化した作品です。

 

アイデアが面白く、エキストラのちょっとした抜けに気が付く部分も楽しい作品です。
テレビのプロデューサーの視点と、テレビの視聴者の視点からも考えさせられます。
トゥルーマンはその世界のわずかな抜けに次々と気が付き、
死んだはずの父親に二度目の再開をした時、この世界からの脱出を図ります。
しかし飛行機は運航休止、水恐怖症であるトゥルーマンは船にも乗れません。

 

水恐怖症に打ち勝ちボートを漕いで世界から脱出しようとするトゥルーマン、
プロデューサーはトゥルーマンの脱出を妨害する為作り物の嵐で対抗しますが、
ついに世界の果て、セットの壁にぶつかるのです。
どこまでも広がる海だと思っていましたが、

いきなりセットの壁にぶつかり驚くシーンは必見です。

 

一人の人間の究極の自立を描いたこの作品は、
テレビの視聴者の声なき応援と、次第に自立を応援するようになるエキストラの
暖かい繋がりが見れるヒューマンドラマです。
最後の視聴者の反応も必見です。

 

第2位 ターミナル

f:id:mjofking:20170521214911j:plain
主人公ビクターは祖国が飛行機に乗っている間に
戦争で無くなってしまい、国籍不明として空港内に閉じ込められてしまいます。

 

ある理由で必ずアメリカに入国したいビクターは、
不法入国はせず、許可が下りるまで空港内で待つ事を決意します。

 

空港内での色々な人間に触れ合う内に、
恋や人それぞれがが持つ問題に飛び込んでいきます。
空港内に滞在することを快く思わない警備局の人間の嫌がらせに耐えながら、
様々なドラマを見る事が出来る作品です。

 

前半のビクターのお金を集めるシーンや、
清掃員のお爺さんグプタのコメディ溢れるやり取りは見ててとても楽しくなります。
キャビンアテンダントのアメリアとのロマンスはラストまで続きますが、
最終的にどうなるかは見て頂ければと思います。
アメリアとのやり取りの中で、

空港側から持たされたポケベルを投げ捨てるシーンは名シーンです。

 

私がこの映画を見たきっかけは、

スピルバーグ監督だったから、と言う単純な理由でした(笑)
まさかヒューマンドラマのジャンルでこの監督が作るとは!と思い、

すぐに映画館に観に行った覚えがあります。
終盤のグプタの行動で涙を流してしまいました。
観て良かったと思える作品ですので是非鑑賞下さい。

 

 

第1位 パーフェクトワールド

f:id:mjofking:20170521215640j:plain
脱獄犯のブッチは、食糧を調達する為
エホバの証人に入信している家に忍び込む。
ひょんな事からその家の子供、
フィリップと共に警察から逃走する生活を送る事になるが、
最終的に不運が重なり警察に包囲される。
ブッチが最後に取った行動は号泣すると思います。

 

僕がまだ少年時代に観た映画です。
当時見た時から号泣し、
最近レンタルしてまた号泣しました(笑)
ケビンコスナーとクリストンイーストウッドと言う豪華俳優の映画ですが、
素晴らしい映画でした。

 

ケビンコスナー演じるブッチは
幼少時代母親がおらず父親に育てられますが、
毎日のように虐待されていました。
その反動からか、犯罪に手を染めるのに時間はかからず、
少年時代から犯罪を犯すようになります。


しかし、このブッチは非常に純粋なキャラなのです。
父親からの愛情に飢えて生きて来た様子が、
映画の中に何度も表現されています。

 

誘拐したフィリップに一枚の絵ハガキを見せ、
父親はそこに住んでいる事を伝えます。
「あの頃よりはお前に優しく出来る」と書かれているハガキを手に、
この絵ハガキの場所に行きたい、

この場所こそパーフェクトワールドだとフィリップに伝えるシーンと、
農場に隠れ警察の追っ手からやり過ごしていた時、
農夫に迎えられ暖かい家族のやり取りがありますが、
息子を執拗に叱る光景を見てブッチが家族を拘束、
「どうしてそんなに息子に手を挙げるんだ!」と農夫に

銃を向けるシーンは何回見ても涙が出ます。

 

最後のシーンはネタバレになってしまうので伝えられませんが、
フィリップの願いを叶えようとするブッチのシーンは号泣してしまいます。
必ず心温まる、是非鑑賞して頂きたい映画です。

 最後に・・・

如何だったでしょうか。
心が疲れた時、人間関係に傷付いた時は、
こう言ったヒューマンドラマの映画を見ると癒されますよ。
是非、皆さんにも観て頂ければと思います。