社会風刺アニメ!?京アニの新作「小林さんちのメイドラゴン」の評価

スポンサーリンク

アニメ制作会社と言えば、まず名前が出るのが京都アニメーション。

 

「響け! ユーフォニアム」や映画「聲の形」で有名ですね。

 

そんな京アニの新作「小林さんちのメイドラゴン」は、

萌え&可愛い&面白いだけでなく、社会風刺が入っています。

 

(※以下、ネタバレがあります。ご注意ください)

 

小林さんちのメイドラゴンとは?

f:id:gonmoro:20170205143625j:plain

クール教信者(という名前の漫画家)の漫画を原作とするアニメです。

 

OLかつSEの小林さんが酔っぱらって山に入り、

偶然出会ったドラゴンのトールを助けたことで、

 

恩返しのためメイドとして小林さんのマンションに住み込みで

働くようになります。

 

京アニと言えば、無彩限のファントム・ワールドや

甘城ブリリアントパークのようなザ・美少女が出てくる

 

作画が綺麗で素晴らしいと評判の会社ですが、

この作品の作画は、歴代の京アニ作品とはちょっと違っています。

 

ですが、それは原作の雰囲気を大切にしているからで、

十分綺麗な作画ですし、特に戦闘シーンは、

 

中二病でも恋がしたい!の妄想戦闘や境界の彼方の戦闘シーンを

彷彿とさせるような迫力あるものとなっています。

 

基本的には、Dカップ(ドラゴンだけに)のトールや

ロリ可愛い子どもドラゴンのカンナをはじめとして、

 

「可愛いくて萌える」要素と、ドラゴンだけに

人間たちとのギャップがあり、そこに生じる面白さ、

 

というのがパッと見たときに印象に残るでしょうが、

それだけではありません。

 

可愛いだけじゃない!社会問題も考えさせられる良アニメ

f:id:gonmoro:20170205144327j:plain

まず、基本的にトールは人間が嫌いです。

 

小林さんのことだけは、命の恩人ですし、

大好きなのですが(小林さんに接触したい、

 

匂いを嗅ぎたい、挙句の果てには老廃物を舐めたい(笑)

などの欲求を持っているほどです)、

 

それ以外の人間のことは、「下等な存在」であると

思っています。

 

そんな中で、「ただ嫌い」ではなく、「人間の考え方」や

「習慣」や「よく分からない習性」を見たり聞いたりするうちに、

 

人間に対する批判が口に出されます。

 

例えば、

 

「力のある者はきちんと仲間に取り込もうとする。

 やはり幼かろうが人間ですね」

 

などのように。

 

そして、小学校に行きたいというカンナが小林さんとトールと

一緒に買い物に行ったときにはこんなことが起こりました。

 

可愛い文具やランドセルを買ってもらって

ほくほくのカンナですが、上履きを買う段になって、

 

小林さんとトールとが、こんなやり取りをします。

 

上履きを、どの子どももみんな同じにしておかないと

いけない、と言う小林さんに対して、

 

どうしてかとトールが聞きます。それに対して・・・

 

小林さん「差異を無くすためだよ。(中略)みんな一緒。それが大事」

 

トール「みんなと違うと、どうなるんですか?」

 

小林さん「排除される・・・こともある。ドラゴンにはそういうのないかも

しれないけどね。人間は異物を好まないんだ」

 

トール「ふ~ん。愚かですね」

 

小林さん「うん、愚かだと思う。でも、みんな怖いんだよ。

普通と違うものって」

 

人間社会で日々起きている「いじめ」。

 

それに対する批判が、ドラゴンが人間社会を考察する中で、

そして小林さんが客観的に人間たちを見る中で、発せられます。

 

異物、つまり他の人とは違う人に対する偏見や差別や

いじめは、一体何故起きるのか?

 

防ぐために行う「上履きはみんな一緒」というのは、

最善の策なのか?

 

色々と考えさせられます。

 

出る杭は打たれる?いじめが起こるまでの流れを描写

f:id:gonmoro:20170205144755j:plain

目立つ者、他と違う者は叩かれる。それが描写されるのが、

カンナが小学校に転校生としてやった来たときのことです。

 

外国からの転校生で、可愛くて、勉強も出来て、

スポーツも出来る。

 

みんなからちやほやされるカンナに対して、

クラスメイトの才川リコが話しかけます。

 

「あなた!ちょっと目立ちすぎじゃない?」

「勝負よ!小林カンナさん!私が上だって、分からせてあげる!」

「さぁ、腕っ節でも比べる?」

 

結局この時は、「異物は排除される」と事前情報を得ていた

カンナが、機転を利かせて嘘泣きをしたことで、

 

才川リコは謝り、事なきを得ました。

 

実は才川リコは、カンナと友達になりたかっただけで、

それを素直に言えない、という性格上の問題で

 

上記のようなやり取りが生まれてしまったのですが、

実際の社会でも、「目立つ者」は他の者たちから

 

攻撃されることはよくあることです。

 

可愛らしい小学生のやり取りの中に、

子どもの中のみならず人間社会全体で起こる

 

いじめへの問題提起がなされています。

 

小林さんたちSEの社畜っぷりも社会風刺

f:id:gonmoro:20170205150319j:plain

基本的には、ドラゴンたちとの交流または

ドラゴンたちが人間社会にどう馴染んでいくか、

 

人間たちとどうコミュニケーションを取っていくか、

という部分に尺が取られていますが、

 

たまに、小林さんたちSEが会社でこき使われている描写が

入ってきます。

 

仕事が忙しすぎて、満身創痍になっている様子や、

小林さんの同僚である滝谷真とべろんべろんに酔っ払うまで

 

飲んで、メイドや執事といったオタク趣味全開で

叫びまくったり、トールに対してキツ目に当たったりするのは、

 

きっと普段のストレスから来る反動なのでしょう。

 

2016年に大きな問題となった長時間労働やそれ以前からあった

ブラック企業に対してもここで問題提起をしています。

 

まとめ

f:id:gonmoro:20170205143644j:plain

登場するドラゴンたちが可愛いくて、

人間たちとドラゴンたちの考え方のギャップで笑わせられますが、

 

それだけではなく、社会問題を提起し、どうすれば解決

できるのかを考えさせられる良作です。

 

何故起こるのか?どうしたら良いのか?

まずは深く考察することが問題解決の第一歩でしょう。