映画に負けず面白いと評判!アニメ版リトルウィッチアカデミアの感想

2年前、「リトルウィッチアカデミア魔法仕掛けのパレード」

という映画が公開されました。

 

2週間限定の公開にも関わらず、好評だったため、

映画館のいくつかでは上映が延長された人気作です。

 

そのアニメ版が放送中ですが、映画に劣らず面白いと

好評を博しています。

 

今日はそんなリトルウィッチアカデミアを紹介します。

 

(※ネタバレがありますのでご注意ください)

 

リトルウィッチアカデミアの概要

f:id:gonmoro:20170212032511j:plain

みんなを魅了し幸せにする「魔法」に魅せられた一人の女の子の

物語です。

 

主人公アッコ(アツコ カガリ)は、子どもの頃に、シャイニィシャリオという

魔女が行った魔法ショーを見に行って、その幻想的かつ華々しい魔法に

 

魅了されて、「自分も絶対に魔女になる!」と心に決めます。

 

大きくなって、ヨーロッパの魔女育成名門校である

ルーナノヴァ魔法学校に入学したは良いものの、

 

魔法の才能が全く無く、「他の魔法学校生徒なら誰でも出来る」

ホウキに乗ることさえ出来ません。

 

でも、「シャイニィシャリオみたいになりたい!」という想いは

決して無くなることは無く、何事にもムキになり勢いで

 

突っ走ってしまう性格から多くの問題を巻き起こしながらも、

そのひたむきさと一途さで、奇跡を起こしていきます。

 

周りに否定されても、自分の大切なものを信じ続けられるか?

f:id:gonmoro:20170212032539j:plain

アッコは、シャイニィシャリオに憧れてルーナノヴァ魔法学校に

入りましたが、そこでは、誰もシャイニィシャリオのことを

 

肯定的に言う人はいませんでした。

 

魔法学校のクラスメイトで優等生のダイアナは、

こう言います。

 

「魔法界ではシャリオを高く評価する者はいないのです。

(中略)ただ派手なだけの見世物魔法が長く通用するはずも無かった。

 

シャリオが魔法ショーを止め、姿を消してからまもなく10年。

今ではどこで何をしているか、知ろうとする人すらいませんわ」

 

ダイアナだけでなく、誰もがシャリオのことを否定的に言います。

 

しかし、アッコは、自分の信念を曲げませんでした。

 

「シャリオは!私に夢を与えてくれたんだよ!それは本当だもん!」

 

ダイアナに対してのこの返答が、アッコの心を表しています。

 

自分の大切なものを周りに否定されたとき、果たして

信じ続けられるでしょうか?

 

ましてや、当のシャリオは、行方をくらましてからもう10年になります。

 

そんな中、心が揺らいだり、信じ続けるのが辛くなって

止めてしまったり・・・

 

そんな、普通の人間なら当たり前に起こるであろうことも、

アッコは強い想いで乗り越えます。

 

もし、これが自分だったら・・・?

 

それでも自分の大切なものを信じ続けられるのだろうか?

 

そう考えさせられます。

 

そして、アッコの姿がまぶしく、胸が熱くなります。

 

信じる心で、奇跡を起こす

f:id:gonmoro:20170212032634j:plain

アッコが小さかった頃、シャリオは魔法ショーで言いました。

 

「手を伸ばせば始まるの!あなたの物語が!」

 

「忘れないで。信じる心が、あなたの魔法よ!」

 

それが、アッコの心の支えです。

 

魔法の才能がゼロのアッコは、ホウキに乗れなくても、

同級生が使える他の魔法も一切使えなくとも、

 

腐らず、魔法の練習をしたりして、決して諦めません。

 

時には、「今自分が持っている力」で、仲間と協力して

何とか事態を切り開こうとします。

 

(アッコは、身体能力はかなり高く、魔法が使えない分、 

身体の力でかなりカバーしています)

 

シャリオの魔法ショーで覚えた魔法の言葉を、

きっと何度も練習したのでしょう、今でもずっと覚えていて、

 

それが役立って仲間全員を救うこともあります。

 

信じれば全てが上手くいく訳ではありません。

 

でも、時には、自分の大切なものを信じることが、

自分が前に進むための大きな力になることがあります。

 

そして、人は、前に進まない限りは、どんな変化も

望めないし、どんな成長も望めない生き物です。

 

自分の人生を切り開く上で、確かな力になるもの、

それが信じることなのでしょう。

 

仲間と力を合わせる

f:id:gonmoro:20170212032707j:plain

ホウキに乗って空を飛び速さを競うホウキリレーでは、

飛べないアッコのために、チームメイトが、

 

「ぴょんぴょん跳ねて前に進める」ように

ホウキに魔法薬を掛けて変化させました。

 

また、120年に1度だけ孵化するという、黄金に光り輝く蝶である

「パピリオディア」の回では、パピリオディアを救いつつ、

 

魔法学校が大事にしている大木も同時に救うために、

アッコと仲良しのロッテとスーシィだけでなく、

 

ダイアナさえも協力します。

 

仲間と力を合わせることの大切さ、そして、

その尊さと素晴らしさを教えてくれます。

 

シンプルなのに心に響くオープニングとエンディング

f:id:gonmoro:20170212032734j:plain

オープニングテーマの「Shiny Ray」とエンディングテーマの

「星を辿れば」が、歌い方にすごく工夫があったり、

 

技巧派だったりする訳ではなく、至ってシンプルなのですが、

そのストレートな歌い方が逆に、すっと心に入り響いて、

 

どちらも油断すると泣きそうになります(笑)

 

オープニングはアニメの顔ですから、第1話で最初に流れたなら、

「このアニメを見よう!」と思えるかどうかの瀬戸際ですし、

 

そうでなくとも、「あのオープニングをまた見たい!」と思えたら、

それは2話以降も見続けるための大事なモチベーションになります。

 

エンディングも、アニメ本編の感動をさらに倍増させるための

大事な要素です。

 

オープニングとエンディングのどちらかが泣きそうになる

アニメはいくつかありますが、どちらも泣きそうになる、

 

というものはなかなかありませんから、貴重なアニメであると

言えます。

 

まとめ

f:id:gonmoro:20170212032802j:plain

自分の夢に向かってまっすぐでひた向きな主人公の

信じる心が、青臭くて、でもどこかで私たちが失くしてしまった

 

大切なものをまだ持っているように感じて、まぶしく見えます。

 

何だかんだでチームワーク抜群で助け合う仲間たちといくつもの

奇跡を起こす瞬間が見れて、爽やかな気持ちになれるアニメです。

恋愛×リベンジ!良作ラブコメアニメ「政宗くんのリベンジ」の感想

世の中にラブコメは数あれど、「リベンジ」がテーマとなった

ラブコメとなると、限られてきます。

 

今日は、恋愛とリベンジが絶妙なハーモニーを生み出す

「政宗くんのリベンジ」の感想を書いていきます。

 

(※以下、ネタバレがありますので注意してください)

 

主人公の真壁政宗がリベンジしようと思った経緯

f:id:gonmoro:20170207021020p:plain

話は小学校時代に遡ります。いじめられっ子だった真壁政宗は、

仲良くなった令嬢の安達垣愛姫に想いを告げますが、

 

「豚足」というあだ名を付けられた上で振られます。

 

彼は生まれ変わることを決心して、故郷を去ります。

 

そして、太った体型から脱却するため、タイヤを

つけて走り続けたり、筋力トレーニングをしたり

 

ダイエットしたりして、見事に別人になります。

 

そして8年後。

 

苗字さえも祖父のものに変えて、完全な別人になって

彼は故郷へと帰って来ました。

 

完璧な食事制限と筋トレで激ヤセした彼は、

見た目だけでなく勉強もスポーツも完璧な超イケメンです。

 

ここまでした理由はたった一つ。

 

「自分に酷いあだ名を付けて振った女」を

「自分に惚れさせた上で振る」ためです。

 

ラブコメは他にもたくさんありますし、それはそれで

楽しいのですが、このアニメの設定は、その設定を

 

聞いただけで身震いするような素晴らしいものです。

 

まるで、第二次世界大戦末期の軍人たちが、記憶を持ったまま

40年弱過去へ転生する小説&漫画&OVAの「紺碧の艦隊」にて、

 

ただ勝つために戦うのかと思いきや、メインキャラクター

大高弥三郎が「良き負け」を目標に掲げているように、

 

そこにはキャラクターの想いやストーリーへの

深みが生まれます。

 

設定や流れに一ひねり加えることで、全く違う

展開や魅力がその作品に生まれるのです。

 

「恋人の振り」をする漫画&アニメの「ニセコイ」や、

「夫婦の振り」をする漫画&ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」も

 

そういった工夫で売れた作品です。

 

「残虐姫」をはじめとする、魅力的なキャラ設定

f:id:gonmoro:20170207022301j:plain

主人公のリベンジが成功するかどうか!?

というのが一番の見所なのですが、

 

このアニメの魅力はそれだけではありません。

 

リベンジを盛り上げるために、そしてそれだけでなく、

その設定単体でも楽しめるような、素晴らしいキャラ設定が

 

いくつもされています。

 

まず、高校に転校してきた真壁政宗がリベンジ相手に

見据えている安達垣愛姫は、学内一の美少女。

 

それゆえ、男子生徒たち告白されまくるものの、全て酷いあだ名を

付けた上で振るので、「残虐姫」と呼ばれています。

 

大の男嫌いの彼女は、とにかく、ここまでするか、というくらい、

男に対して容赦なく冷たく、多くの男の心を傷つけます。

 

ここで、視聴者は、「是非とも主人公にリベンジして欲しい!」

と、自然と主人公を応援する気持ちになります。

 

・・・なのですが、実は、安達垣愛姫はお昼ごはんはぼっち飯で

(正確には、食べ物や飲み物をパシりさせられている

 

使用人の小岩井吉乃が一緒にいるときはぼっちではないですが)、

さらにどれだけ食べてもお腹が満たされないくらいの大食いです。

 

さらに、「初デートはこの格好で」と、簡単に騙されて魔法少女の

コスプレでデートに来てしまうなど、世間知らずだったりします。

 

ここら辺から、視聴者にとっては、単なるリベンジの対象ではなく、

「抜けてる」「天然」「可愛い」という評価が上がり始めます。

 

また、安達垣愛姫の使用人であり、真壁政宗の過去を知る数少ない

人物として描かれる小岩井吉乃は、見た目は従順で大人しそうな

 

感じですが、実は腹黒で、裏ではかなり辛辣な物言いです。

 

そのギャップがまたたまらない人にはたまらないでしょう。

 

普通の恋愛要素もある・・・が、そうは問屋が卸さない

f:id:gonmoro:20170207021828j:plain

完璧イケメンの主人公は、普通の女の子なら、すぐに

恋に落としてしまえます(妹の少女マンガがセリフのソース

 

であるが故に、クサすぎたりしますが、それでも受け入れられる

くらいのイケメンなのです)。

 

ですが、安達垣愛姫だけには、うざったく扱われ、

何度アプローチしても敬遠されていました。

 

ですが、使用人の小岩井吉乃の手助けと、自分の危険を顧みずに

何度もヒロインを救うことで、安達垣も徐々に心を開いていきます。

 

そんなヒロインの「デレ」を見て、つい、心が動きそうに

なってしまう主人公ですが、「自分の目的を忘れるな!」と、

 

リベンジのために、要らない感情は切り捨てて前に進みます。

 

また、主人公の見た目だけで勝手に恋に落ちていた大多数の女子と違い、

主人公の優しさに触れて恋に落ちたクラスの委員長の可愛い女の子に

 

デートに誘われた際は、これまた心が動きますが、

安達垣へのリベンジのために断ります。

 

視聴者としては、「もったいない!」と思いつつも、そこでハッピー

エンドになってしまっては、物語として面白くないわけで(笑)

 

また、少しずつ距離が近付いて、安達垣が主人公に惚れたか!?

と思いきや、謎の美少女が主人公に接近し、これまた修羅場に

 

なってしまって、元の木阿弥です。

 

安達垣がデレようが、可愛い仕草や表情をしようが、

グッと我慢してリベンジのために冷徹になろうとする主人公。

 

どんな美少女が近付いてきても、リベンジのために心で

泣きながら振る主人公。

 

そんな鋼の意思を持つ主人公を応援せずにはいられません。

 

そして、少しずつ全体に散らされている恋愛要素も楽しめます。

 

まとめ

f:id:gonmoro:20170207021050p:plain

タイトルで損をしているアニメも意外と多い中、

このアニメは、とてもストレートなタイトルで、

 

中身も予想に反しない、面白くて飽きないラブコメです。

 

可愛いヒロインたちを楽しみつつ、しかし、リベンジに燃える

主人公を応援したくなる。

 

そんな、場合によっては相反してもおかしくない

二つの要素がバランス良く収まっている良作です。

社会風刺アニメ!?京アニの新作「小林さんちのメイドラゴン」の評価

アニメ制作会社と言えば、まず名前が出るのが京都アニメーション。

 

「響け! ユーフォニアム」や映画「聲の形」で有名ですね。

 

そんな京アニの新作「小林さんちのメイドラゴン」は、

萌え&可愛い&面白いだけでなく、社会風刺が入っています。

 

(※以下、ネタバレがあります。ご注意ください)

 

小林さんちのメイドラゴンとは?

f:id:gonmoro:20170205143625j:plain

クール教信者(という名前の漫画家)の漫画を原作とするアニメです。

 

OLかつSEの小林さんが酔っぱらって山に入り、

偶然出会ったドラゴンのトールを助けたことで、

 

恩返しのためメイドとして小林さんのマンションに住み込みで

働くようになります。

 

京アニと言えば、無彩限のファントム・ワールドや

甘城ブリリアントパークのようなザ・美少女が出てくる

 

作画が綺麗で素晴らしいと評判の会社ですが、

この作品の作画は、歴代の京アニ作品とはちょっと違っています。

 

ですが、それは原作の雰囲気を大切にしているからで、

十分綺麗な作画ですし、特に戦闘シーンは、

 

中二病でも恋がしたい!の妄想戦闘や境界の彼方の戦闘シーンを

彷彿とさせるような迫力あるものとなっています。

 

基本的には、Dカップ(ドラゴンだけに)のトールや

ロリ可愛い子どもドラゴンのカンナをはじめとして、

 

「可愛いくて萌える」要素と、ドラゴンだけに

人間たちとのギャップがあり、そこに生じる面白さ、

 

というのがパッと見たときに印象に残るでしょうが、

それだけではありません。

 

可愛いだけじゃない!社会問題も考えさせられる良アニメ

f:id:gonmoro:20170205144327j:plain

まず、基本的にトールは人間が嫌いです。

 

小林さんのことだけは、命の恩人ですし、

大好きなのですが(小林さんに接触したい、

 

匂いを嗅ぎたい、挙句の果てには老廃物を舐めたい(笑)

などの欲求を持っているほどです)、

 

それ以外の人間のことは、「下等な存在」であると

思っています。

 

そんな中で、「ただ嫌い」ではなく、「人間の考え方」や

「習慣」や「よく分からない習性」を見たり聞いたりするうちに、

 

人間に対する批判が口に出されます。

 

例えば、

 

「力のある者はきちんと仲間に取り込もうとする。

 やはり幼かろうが人間ですね」

 

などのように。

 

そして、小学校に行きたいというカンナが小林さんとトールと

一緒に買い物に行ったときにはこんなことが起こりました。

 

可愛い文具やランドセルを買ってもらって

ほくほくのカンナですが、上履きを買う段になって、

 

小林さんとトールとが、こんなやり取りをします。

 

上履きを、どの子どももみんな同じにしておかないと

いけない、と言う小林さんに対して、

 

どうしてかとトールが聞きます。それに対して・・・

 

小林さん「差異を無くすためだよ。(中略)みんな一緒。それが大事」

 

トール「みんなと違うと、どうなるんですか?」

 

小林さん「排除される・・・こともある。ドラゴンにはそういうのないかも

しれないけどね。人間は異物を好まないんだ」

 

トール「ふ~ん。愚かですね」

 

小林さん「うん、愚かだと思う。でも、みんな怖いんだよ。

普通と違うものって」

 

人間社会で日々起きている「いじめ」。

 

それに対する批判が、ドラゴンが人間社会を考察する中で、

そして小林さんが客観的に人間たちを見る中で、発せられます。

 

異物、つまり他の人とは違う人に対する偏見や差別や

いじめは、一体何故起きるのか?

 

防ぐために行う「上履きはみんな一緒」というのは、

最善の策なのか?

 

色々と考えさせられます。

 

出る杭は打たれる?いじめが起こるまでの流れを描写

f:id:gonmoro:20170205144755j:plain

目立つ者、他と違う者は叩かれる。それが描写されるのが、

カンナが小学校に転校生としてやった来たときのことです。

 

外国からの転校生で、可愛くて、勉強も出来て、

スポーツも出来る。

 

みんなからちやほやされるカンナに対して、

クラスメイトの才川リコが話しかけます。

 

「あなた!ちょっと目立ちすぎじゃない?」

「勝負よ!小林カンナさん!私が上だって、分からせてあげる!」

「さぁ、腕っ節でも比べる?」

 

結局この時は、「異物は排除される」と事前情報を得ていた

カンナが、機転を利かせて嘘泣きをしたことで、

 

才川リコは謝り、事なきを得ました。

 

実は才川リコは、カンナと友達になりたかっただけで、

それを素直に言えない、という性格上の問題で

 

上記のようなやり取りが生まれてしまったのですが、

実際の社会でも、「目立つ者」は他の者たちから

 

攻撃されることはよくあることです。

 

可愛らしい小学生のやり取りの中に、

子どもの中のみならず人間社会全体で起こる

 

いじめへの問題提起がなされています。

 

小林さんたちSEの社畜っぷりも社会風刺

f:id:gonmoro:20170205150319j:plain

基本的には、ドラゴンたちとの交流または

ドラゴンたちが人間社会にどう馴染んでいくか、

 

人間たちとどうコミュニケーションを取っていくか、

という部分に尺が取られていますが、

 

たまに、小林さんたちSEが会社でこき使われている描写が

入ってきます。

 

仕事が忙しすぎて、満身創痍になっている様子や、

小林さんの同僚である滝谷真とべろんべろんに酔っ払うまで

 

飲んで、メイドや執事といったオタク趣味全開で

叫びまくったり、トールに対してキツ目に当たったりするのは、

 

きっと普段のストレスから来る反動なのでしょう。

 

2016年に大きな問題となった長時間労働やそれ以前からあった

ブラック企業に対してもここで問題提起をしています。

 

まとめ

f:id:gonmoro:20170205143644j:plain

登場するドラゴンたちが可愛いくて、

人間たちとドラゴンたちの考え方のギャップで笑わせられますが、

 

それだけではなく、社会問題を提起し、どうすれば解決

できるのかを考えさせられる良作です。

 

何故起こるのか?どうしたら良いのか?

まずは深く考察することが問題解決の第一歩でしょう。

 

隠れた名作アニメけものフレンズのまとめ

ケモナー大歓喜のアニメがあります。

 

その名も、「けものフレンズ」。

 

隠れた名作として、一部で大人気となっている

このアニメを今回は紹介します。

 

(※ネタバレがありますので注意してください)

 

けものフレンズとは何か?

f:id:gonmoro:20170204025411j:plain

けものフレンズは、「かばん」というキャラクターが、

記憶喪失の状態で動物園「ジャパリパーク」に現れ、

 

可愛い女の子に擬人化された動物たち(フレンズ)との出会いを

通して、自分が一体何者なのかを知るために「図書館」を目指す、

 

というアニメです。

 

元々はスマートフォン用ゲームでした(2016年12月14日に

サービスを終了)が、その後漫画化され、

 

さらにテレビアニメ化されました。

 

最初、評判は最悪だった!?

f:id:gonmoro:20170204025632j:plain

キャラクターはみんな可愛いのですが、

第一話で、特に何かドラマチックなことが

 

起こるわけではなく、敵との戦闘も微妙で、

かと言って日常系と言うには中途半端な

 

雰囲気だし、突出した個性的なキャラが

出て来るわけでもなく・・・ということで、

 

これはダメだ、見る価値が無い、と、

多くのバッシングがありました。

 

しかし、1話切りをした人たちを横目に、辛抱強く2話目以降も

見続けた人たちには、大きなご褒美が待っていました。

 

ホラーアニメ!?人類の姿が一切見えない世界

f:id:gonmoro:20170204025952j:plain

可愛いキャラたちが間の抜けた声で話しているし、

各話タイトルが「さばんなちほー」などと、これまた

 

可愛らしい表記なので一瞬騙されますが、この世界には大きな

秘密があります。

 

動物であるフレンズたちが大勢出てくる一方、

人間が全く姿を現さないのです。

 

先述の「さばんなちほー」を初めとして、「じゃんぐるちほー」、

「こうざん」、「さばくちほー」と、様々な場所へと

 

主人公のかばんとサーバルが訪れるのですが、

どこにも人はおらず・・・

 

ただ、「バス」や「ロープウェイ」や「喫茶店」や

「ソーラーパネル」やなど、以前は確かに

 

そこに人類が存在した痕跡は残っています。

 

この舞台設定から、視聴者たちから、「ホラーアニメだ」との

評判が漏れ始め、1話進むごとに謎が少しずつ解明されていき、

 

しかし、今度はまた新たな謎が生まれる・・・という、

まるで推理ゲームのような面白さが出て行きました。

 

単なる「可愛い」や「萌え」だったアニメが、

その評価を180度変えられた瞬間です。

 

新たなフレンズに会うたびに「意味深なセリフ」が出る 

f:id:gonmoro:20170204030031j:plain

場所を少しずつ移動しながら、主人公たちは

新たなフレンズに会います。

 

その度に、フレンズたちが、ぼそっと、何気なく

「意味深なセリフ」を言うのです。

 

トキ「私、元々大きい羽だったし、この羽は“動物だった頃”より、

便利に飛べるの」

 

トキ「(かばんに対して)あなた、“今年の噴火で生まれた”んですって?」

 

ツチノコ「やっぱりここは“人”を楽しませるためにわざわざ作られたんだ!」

 

ツチノコ「多分、正式に使われる前に、“例の異変”が起きて。

だから地図には載っていなかったんだろう」

 

ラッキービーストという、フレンズに「ボス」と呼ばれているロボット

みたいな生き物がいるのですが、ラッキービーストも、

 

「“フレンズ化”のときにその影響があったのかもね」と、

「フレンズ化」という引きの強い言葉を残しています。

 

さらにツチノコは、去り行くかばんに対して、

「あいつ、絶滅していなかったのか・・・」と、

 

不穏な言葉も残します。

 

「意味深なセリフ」と謎解きも面白いですが、

このアニメの魅力はそれだけではありません。

 

中毒性のあるオープニング

f:id:gonmoro:20170204031405j:plain

「獣(けもの)はいても除け者(のけもの)はいない」

という名言っぽい歌詞が印象的な、アップテンポな

 

明るいオープニング「ようこそジャパリパークへ」は、

 

フレンズたちがみんなで一緒に歌っている感じがして、

とても楽しい気持ちになります。

 

また、画像にあるように、「既に登場したフレンズは

顔が出ているが、まだ見ぬフレンズはシルエットのみで

 

顔が隠れている」という演出が、まるで「まだ見ぬ強敵たち」

「ボスが隠れている」と評判になりました。

 

突っ込みどころが満載の冒険

f:id:gonmoro:20170204030257j:plain

バスを見つけた主人公たちでしたが、車体の前部と後部が川を

挟んで反対側の対岸に別々に置いてあるのが分かりました。

 

そして、それを一つに戻すために、かばんのアイデアで

橋もどきを川に掛けるのですが、完全な橋ではなく、

 

むしろ板が無い場所の方が多いので、しょうがないから、

サーバルが自分の身体の何倍もあるバスの前部を担いで、

 

そのまま、板のあるところをジャンプして行きます(笑)

 

おいおい、それ無理があるだろう、と思わず突っ込まずには

いられません(笑)

 

他にも、雲海が見えるような崖をサーバルが一人(一匹?)で

登り、あと少しで頂上、というところで、バランスを崩して

 

地上まで一気に落ちて、でも無傷(!)とか、

突っ込みどころが満載で、見ていて飽きません。

 

番組の真ん中と最後に新しいフレンズの音声解説が入る

f:id:gonmoro:20170204030526j:plain

「本編」との反応も多いのが、この「フレンズの音声解説」です。

 

新しいフレンズが登場するたびに、大体番組の真ん中と最後に、各地の

動物園に電話取材したであろう「雑音交じりの音質が悪い音声」が流れます。

 

これは叩かれるのでは!?と思いましたが、意外や意外、

視聴者からは、好意的に受け取られて、このコーナーを

 

心待ちにする人も増えていきました。

 

日本各地の動物園が出てきましたが、第4話で、

「あめりか」の「ろーれんおねえさん」が登場!

 

とうとう、国境を越えました。もちろん英語です(笑)

 

字幕がついており、この回はその後、「ツチノコ」が

出たこともあり、神回となりました。

 

(ツチノコ・・・動物?(笑))

 

ちなみに、きちんと「ツチノコ」の解説も

されていました。

 

まとめ

f:id:gonmoro:20170204031011j:plain

可愛いキャラに、人間がおらず謎解き要素のある

ホラー感、思わず突っ込まずにいられない冒険の数々など、

 

魅力的な特徴をいくつも備えたのがけものフレンズです。

 

ケモナーのみならず、一般的なアニメ好きにも

楽しめる作品と言えるでしょう。

 

胸アツ!オススメスポーツアニメ5選!

光る汗。荒い呼吸。大きな声援。ぶつかりあう意地と意地。

 

スポーツは見る者の心をとらえて離しません。

 

そんな、魅力溢れるスポーツを題材にしたアツいアニメは

数多く、今回はその中から特にオススメの5つを

 

ランキング形式でご紹介しようと思います。

 

(※以下、ネタバレがありますので、ご注意ください)

 

第5位 黒子のバスケ

f:id:gonmoro:20170202043334j:plain

「劇場版 黒子のバスケ LAST GAME」が2017年3月18日に

公開されることでも話題になっているアニメです。

 

帝光中学校バスケットボール部は全中3連覇の超強豪校。

 

歴代の中でも最強と呼ばれた代が「キセキの世代」ですが、

天才5人が揃った帝光中に、「幻の6人目」がいた、

 

というのがストーリーです。

 

主人公は「目の前にいるのに気付かれない」ほど影が薄い

「黒子テツヤ」。

 

この黒子が、普通はハンデである「影の薄さ」を逆手にとって、

自分の武器としてバスケで戦っていきます。

 

それはまるで、アイシールド21で長年パシリとして不良たちから

いじめられていた小早川瀬那が、そのパシリで見につけた俊足を

 

活かしてアメフロで活躍するような、「弱さを逆手に取った戦略」で、

見ていてワクワクします。

 

また、黒子が高校に入ってからが本編なのですが、

中学時代は最強の仲間だった元帝光中のレギュラー5人が、

 

それぞれ別々の高校に行っており、今度は最強の敵として現れる、

という設定も、まるでロマンシング サ・ガ2で

 

最強の味方だったはずの七英雄が、最強の敵として現れるような

感じで、新たな試合が行われるたびに目がくぎ付けになります。

 

でも、黒子のバスケの一番の魅力は、とにかくバスケの技が

分かりやすく、派手なことです。

 

黒子のチームメイトで体格もセンスも技術もある火神大我が放つ

「流星のダンク」を初めとして、敵味方問わず様々な技がありますが、

 

一番視聴者のテンションが上がるのは、

誰かが「ゾーン」に入ったときです。

 

「ゾーン」とは、極限の集中状態のことで、トップアスリートでも

意図して入ることは極めて難しいものです。

 

実際のスポーツでも、その状態だとその選手の最大限の力が

引き出されるとされますが、このアニメでは、

 

元々の力の何倍かが出ている感じがします。

ドラゴンボールの界王拳みたいな感じですね。

 

「ゾーン」VS「ゾーン」とかは、もう、

映像美もあいまって、最高に気分が盛り上がります!

 

分かりやすく派手なスポーツアニメが好きな人に

オススメです。

 

第4位 灼熱の卓球娘

f:id:gonmoro:20170202043708j:plain

パッと見は可愛い女の子たちの萌えアニメかと思いきや、

侮るなかれ、その名のとおり、アツいスポーツアニメです。

 

市立雀が原中学校の卓球部が舞台です。

 

部員それぞれが課題を持っており、「自分一人では克服

できなかったけど、仲間の力で乗り越える」描写が、アツく描かれます。

 

エースの上矢あがりは、自分を支えてきた「部内ナンバーワン」に

こだわり過ぎて、卓球に息苦しさを感じていましたが、

 

いつも楽しそうにプレーする転校生の旋風こよりのおかげで、

卓球の楽しさを思い出し、「決定率が低いしリスクがあるから」と、

 

封印していた必殺スマッシュも解禁しました。

 

そうやって、誰かが誰かの力になりながら、

みんなで強くなり、初めての「全国大会」へと

 

駒を進めることを目標にして戦って行きます。

 

このアニメは、汗の描写、全力でぶつかる姿、

「精神的に負けそうなときに仲間の力で乗り越える描写」

 

などが秀逸で、見ているこちらまで胸がアツくなります。

 

可愛い絵が好きでなおかつアツいアニメが好きな人に

オススメです。

 

第3位 SLAM DUNK

f:id:gonmoro:20170202043959j:plain

いわずもがなのレジェンドです。

 

累計単行本発行部数が1億2000万部を突破!

という、お化け漫画のアニメ版です。

 

「安西先生、バスケがしたいです」や

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」あまりにも有名です。

 

作者の井上雄彦さんが、東日本大震災直後に、

ツイッターで色んな人の笑顔の絵を何枚も何枚も描いて

 

アップしていて、それを見て心が救われた、という人が

多数出たことも有名な話です。

 

スラムダンクは、試合ももちろん面白いですし、

試合中のドラマもアツいのですが、

 

やはり、一番は主人公桜木花道が所属する「神奈川県立湘北高校」の

バスケ部のメンバーが揃っていく過程のドラマの素晴らしさです。

 

そもそも、主人公の桜木花道が、まず真っ赤な髪をした不良で、そこに

主人公に負けず劣らずの一癖も二癖もあるメンバーが集結してきます。

 

先述の「安西先生、バスケがしたいです」は、中学時代に所属中学を

神奈川県大会優勝に導いた天才スリーポイントシューターである

 

三井寿が、怪我とチームメイトの活躍で挫折し不良になり、

バスケ部を逆恨みしてバスケ部を襲撃した際に、

 

中学時代の恩人でもあり現バスケ部監督である

安西先生に向けて言った言葉です。

 

このアニメは、絶望的な状況でも諦めないことの大切さ

などを教えてくれるもので、スポーツのバイブルどころか、

 

人によっては、人生のバイブルとしている人も

いることでしょう。

 

スポーツアニメなのに、人生において大切なことを

学べてしまう。

 

そういうことに惹かれる人にオススメです。

 

第2位 弱虫ペダル 

f:id:gonmoro:20170202044155p:plain

現在、「弱虫ペダル NEW GENERATION」が好評

放送中のアニメです。

 

まず、この「弱虫ペダル」というタイトルに

やられました。

 

「弱虫が、もがき苦しみながら戦って成長していく」姿が、

タイトルから感じられたからです。

 

そのタイトルとぴったりなのが、主人公の小野田坂道です。

 

彼は眼鏡を掛けたオタクで、いつもビクビクしているような

キャラクターです。

 

アニメ大好きな彼が、ひょんなことから入ってしまった

自転車競技部で、泥臭く努力して強く成長していきます。

 

地獄の合宿も良いのですが、やはりオススメはインターハイです。

 

インターハイ2日目に、体調不良でスタート時に全く動けず、

一気に最後尾へと残されてしまった先輩の田所迅の元へ、

 

わざわざ戻って、自分が彼を引くことで(自転車レースは、

前の人が風除けになることで、後ろの人は楽に走れます)、

 

チームに合流したときの、感極まって田所が号泣する場面は、

思わず見ながら泣いてしまいます。

 

そして、チーム戦であるが故、「誰かチームメイトの一人」が

ゴールに一番に辿り着けば、そのチームの優勝が決まるため、

 

チーム全員が、一人を勝たせるために、自分を犠牲にして

残り全員を引いて、力尽きて一人、また一人と脱落して、

 

集団から引き離されて後ろの方へと置いていかれたり、

力尽きて道路から外れて草むらに落車したりしていく様子が、

 

見ていて泣かずにはいられません。

 

敵も味方もその想いを背負って、ギリギリの中で

戦っていきます。

 

チームでのアツい戦いを見て泣きたい人にオススメです。

 

第1位 ハイキュー!!

f:id:gonmoro:20170202044459j:plain

泣けます。とにかく泣けます。

 

第2位の弱虫ペダルももちろんアツくて泣けるのですが、

ハイキュー!!はそれ以上です。

 

主人公は「落ちた強豪」と呼ばれる烏野高校バレー部1年の日向翔陽。

 

162.8cmと小柄、でもスパイクをガンガン

打って決めたいという想いを持っています。

 

明らかにハンデのある体格ですが、ジャンプの高さとボールへの

反応速度などの優れた身体能力を使って、ハンデを克服していきます。

 

日向は、中学校時代に2年生までバレー部員が自分以外におらず、

3年生になって友達を助っ人として2人入れて入部したばかりの1年生

 

3人と一緒にで初めて公式戦に出場し、1回戦で強豪と当たり

ボロ負けします。

 

バレーが好きだから、恵まれない環境でも、一途に努力し続ける

姿がまず胸を打ちます。

 

そしてその後、烏野高校で、チームメイトとぶつかり合いながらも

最高の仲間として一緒に強くなっていくのですが、

 

エースの東峰旭が復帰する話は必見です。

 

エースの東峰旭は以前、鉄壁の守りで有名な伊達工業高校との試合で、

何度もスパイクをブロックされて心が折れて、その後、

 

休部していましたが、日向を始めとするチームメイトの想いに触れて、

復帰します。

 

その際、リベロの西谷が、トスを呼んでくれ、エース!と呼びかけ、

それに応える、という流れが、アツ過ぎます。

 

その後、伊達工業高校と大会で当たり、「最強の囮」である日向の

おかげもあって、東峰はリベンジに成功して勝つシーンも心を打ちます。

 

また、強豪青葉城西高校との再戦で、最後の1点を巡っての、

敵味方全員の総力戦となった長いラリーの描写は、

 

スポーツアニメ史に残る名シーンになったと

言っても過言ではないでしょう。あまりにアツくて泣けます。

 

県ナンバーワンの白鳥沢学園高校との決勝では、

全国LVの圧倒的なスパイカーの力にチームの力で

 

抗う描写が素晴らしく、大事な一点を取るために

日向がスパイクを打つ直前の360度カメラ視点が変わる

 

演出などもアツくてグッと来ます。

 

ちなみに、アニメ自体が素晴らしいのですが、

実は、烏養コーチの声担当の声優さんが、

 

シリーズの途中で病気で亡くなっていて、その最期のアフレコの言葉が、

春高(バレーボールの甲子園)予選の決勝戦の最終セットで

 

自分のチームがあと1点で負けるという絶望的な状況になって、

生徒たち全員が下を向いているときに発した、

 

「下を向くんじゃねえええええ!!!バレーは!!!

 常に上を向くスポーツだ」

 

でした。号泣せずにはいられなかったですねあれは・・・

 

人間ドラマも試合も両方とも泣けるアニメです。

 

まとめ

スポーツアニメは、その性質上、「アツい」内容に

仕上げやすい題材であると言えます。

 

今回はその中でもアツさを極めた、

選りすぐりのものをご紹介しました。

 

スポーツアニメを見て、人生のバイブルを見つけるも良し、

泣くも良し、です。

陰キャラから陽キャラに変わりたいなら!アニメ「亜人ちゃんは語りたい」を見よ!

陰キャラ・・・嫌な響きですね。

 

誰だってそんな風に言われたくないし、

そうありたいと思う人なんていません。

 

どうしたら、陽キャラになれるのか!?

 

そんな人に役立つアニメを見つけました。

 

それが本日ご紹介する、「亜人ちゃんは語りたい」です。

 

※ネタバレあります。TVアニメのみの情報ですが、

録画して溜めていてこれから見るという人はご注意ください。

 

「亜人ちゃんは語りたい」の概要

f:id:gonmoro:20170131013954j:plain

亜人(デミ)ちゃんは語りたいとは、ヴァンパイア(小鳥遊ひかり)・

デュラハン(町京子)・雪女(日下部雪)・サキュバス(佐藤早紀絵)

 

といった、特殊な性質を持つ女子高生(&女教師)と亜人好きの

男性教師(高橋鉄男、主人公)の交流を描いた漫画で、2017年の

 

冬アニメとして現在放送中です。

 

昔は迫害の歴史もあった亜人ですが、現在は亜人に対する

生活保障制度さえもあり、一般社会に受け入れられています。

 

(ちなみに、亜人は遺伝よりも「突然変異」で生まれることが多いです)

 

陰キャラから陽キャラに変わるのに「亜人ちゃんは語りたい」が役立つ理由

f:id:gonmoro:20170131014711j:plain

人間とは、「自分たちとは違う者」をなかなか受け入れようとは

しないものです。

 

例えば、身長が10mあって、腕が20本あり、

口が耳まで裂けている人間がいるとしましょう。

 

友達になりたいと思いますか?

 

その人が、生物学的にれっきとした人間で、

単なる突然変異でそうなってしまっただけであっても、

 

人間は受け入れることに抵抗感を感じるものです。

 

そんな極端な例でなくても、「みんなが遊んでいるのに、

一人だけ勉強している」子がいたら、周りからからかわれたり、

 

いじめられることがあります。

 

人は、マイノリティをいじったり、いじめたり

しやすい生物なんですよね。

 

亜人は、明らかにマイノリティです。

 

頭と首から下が分離しているデュラハンなんて、世界中で

3人だけで、日本では町京子1人しかいません。

 

デュラハンの町京子は、周りの生徒たちとの間に、

「距離」を感じてしまいます。

 

周りが気を使ってしまって、デュラハン特有の話を

しないようにしているのですが、

 

それが本人にとっては苦しいのです。

 

雪女の日下部雪は、陰口を言われて、そのことで落ち込んで、

高橋鉄男の前で泣いてしまいます。

 

彼女たちは、辛い思いや苦しい思いをしながら、

暗い表情で過ごしています。

 

そんな彼女たちが、もし、問題を解決できて、

または、「自分の感情」に「折り合いを付けて」、

 

毎日明るく暮らせるようになったら・・・

 

それこそが、陰キャラから陽キャラへの変化に他なりません。

 

だからこそ、陰キャラから陽キャラに変わりたい人には、

このアニメが役立つのです。

 

どうやって亜人ちゃんたちは変わっていったのか?

 町京子(デュラハン)の場合

f:id:gonmoro:20170131014233j:plain

上記の2人、町と日下部の2人を救ったのは、

教師である高橋の力も勿論あるのですが、

 

ヴァンパイアの小鳥遊ひかりの力が大きいのです。

 

小鳥遊(たかなし)ひかりは、明るく天真爛漫な女の子。

 

亜人に興味津々の高橋先生に対して、ヴァンパイアのことを

気さくに何でも話してくれるのは序の口で、

 

周りが自分を思っているかなんて、全く気にしていないようで、

とにかく元気一杯で、仲間と一緒に楽しく毎日を過ごすことに

 

全力投球しています。

 

そんな小鳥遊が、町が周りの生徒たちから気を

使われてデュラハン特有の話を避けられているときに、

 

何気なく町にこう言います。

 

「まっちーって大変だよね。だってさ、いつでもどこでも

 頭持ってあっちこっち行かなきゃいけないでしょ?」

 

驚いた町の表情は、すぐに嬉しい表情に変わりました。

 

みんなには自分に対して気を使わないで、

もっと仲良く話したかったんですね。

 

あと、その後、町が高橋先生と話をしに行った際には、

他の生徒との「距離」に関して、

 

「本当は体質のことで冗談を言い合えるくらいの方が

 気が楽なんですが」

 

と相談したら、こんなアドバイスをもらいました。

 

高橋「町、お前からは冗談を言ったりはするのか?」

 

町「いえ、私からは・・・」

 

高橋「そうか。じゃあまず、そこから始めると良いんじゃないか?

これくらいの冗談なら許容できますよと、

 

お前の方から冗談を言って線引きしてやれば良い」

 

亜人に対して、他者から冗談を言うのはハードルが高いから、

亜人の方から言えば、他の生徒も、ああ、これくらいなら良いんだ、

 

と分かってくれて、その後はもっと打ち解けて話せる、

ということですね。

 

その後、町は家で一人でいるときに、

 

「高校になると、勉強も運動もLV高そうだし、大変だな。

首が・・・首がまわら・・ハッ!」

 

と、何かを思いつき、「首が回らない。忙しいとき使う」

とスマホにメモして、友達に対して「自己開示ジョーク」として

 

使おうと心に決めていました。

 

小さな変化。でも、大きな一歩ですね。

 

日下部雪(雪女)の場合

f:id:gonmoro:20170131014324j:plain

日下部は、亜人だろうが亜人でなかろうが、

周りの人間との人付き合いを避ける傾向があります。

 

どうやら、過去に何かがあったようです。

 

そんな彼女が、ある日、男子生徒から、

一緒に遊びに行こうと誘われるのですが、

 

謝りつつ、それを断ります。

 

それを見ていた女子生徒2人が、放課後、

日下部の陰口を言っていました。

 

「調子に乗っている」と。

 

一緒に遊びに行ってやれば良いじゃないか、

可愛いからって、アイドル気取りか、と。

 

それを聞いてショックを受けて、

高橋先生の元へ来ます。

 

高橋先生が対応を考えているうちに、

小鳥遊が、陰口を言っていた女子生徒2人がいる

 

女子トイレへと来て、女子生徒2人と対峙します。

 

この行為が実際の社会での問題解決に良いかどうかは

置いておいて、「ここまでしてくれる味方がいる」

 

ということが、日下部にとっては、

大きな心の支えになります。

 

そして、小鳥遊が去った後、トイレの前で

話をずっと聞いていた日下部が、入れ替わりに

 

トイレに入り、女子生徒2人と対峙し、

最終的に、女子生徒2人は日下部に謝りました。

 

人の力を借りても良いのか?

f:id:gonmoro:20170131014441j:plain

ここまで読んで、「おいおい、2人とも他人に頼っているじゃないか」と

思ったかもしれません。

 

良いんです。頼って良いんです。

 

誰だって、自分一人の力で生きている人なんていません。

 

大なり小なり、誰かに支えられて生きています。

 

変わりたいと思ったら、誰かに頼って良い。

 

辛いときは、泣きついたって良い。

 

それで元気になったり、変われたりした後には、

今度は誰かが悲しんだり苦しんだりしているときには、

 

自分がその人の力になれば良いのですから。

 

先述の2人は、小鳥遊と高橋先生のおかげで、

一歩大きく前に踏み出せました。

 

じゃあ、小鳥遊は?彼女は心が強くて、凹まないのか?

 

そんなことはありません。

 

小鳥遊も、陰口を言った二人と対峙したときには、

泣いていました。決して心が強くて動じないわけではないのです。

 

彼女も過去に色々あって、その時に、自分の生き方を

決めたのです。

 

彼女にとっては、妹が心の支えです。

 

陰口を言った二人と対峙した後には、

力を使い果たしてしまい、妹に甘えていました。

 

サキュバスの佐藤先生は、触れると催淫してしまう自分の性質から、

男性から距離を置いていましたが、高橋先生のおかげで、

 

生まれて始めて男性に心を開き、恋をすることが出来ました。

 

では、高橋先生は?

 

高橋先生だって人間です。

 

きっと彼は、そんな生徒や先生たちの笑顔を見て、

自分の心の栄養にしているのでしょう。

 

もしかしたら、凹んだときには、友人に電話したり、

会ったりしているかもしれません。

 

まとめ

f:id:gonmoro:20170131014357j:plain

人が変わるためには行動するしかありません。

 

しかし、行動するためは、まずは変わろうと

思わないといけません。

 

このアニメは、「変わりたい」「一歩踏み出したい」

「新たな行動をしたい」、そう思う人たちに、

 

魅力的なキャラクターたちを通して、

そっと背中を押してくれます。

 

次に背中を押されるのは、あなたかもしれませんよ。

コミュ障を克服!コーチングで人生が変わる!

世の中には、なかなか上手くコミュニケーションが

取れない人がいます。

 

仕事で、プライベートで、どうやってコミュニケーションを

取れば良いのか分からない。

 

でも、大丈夫です!そんな悩みを解決してくれる

ノウハウがありました。

 

それがコーチングです。

f:id:gonmoro:20170129173441j:plain

 

コーチングとは

f:id:gonmoro:20170129174021j:plain

コーチングとは、「目標達成のための手段」です。

 

「テニスのコーチ」と言えば、テニスプレーヤーを

指導して、勝てるように育てる人ですが、

 

一般的にコーチングと言うと、

ビジネスまたはプライベートのコーチングを指します。

 

それがどんな目標であれ、コーチがクライアントの

「目標達成」のお手伝いをする、ということです。

 

何故コーチングがコミュ障に役立つのか? 

f:id:gonmoro:20170129181405j:plain

本来コーチングは、コーチがクライアントの

「目標達成」のお手伝いをするものです。

 

しかし、コーチがいなくとも役立つケースが2つあります。

 

1つ目は、「セルフコーチング」と呼ばれるもので、

読んで字のごとく、「自分でコーチングする」というものです。

 

目標達成のための行動を、自分で取っていきます。

 

2つ目は、「コーチが使うテクニック」を、

日常コミュニケーションに使う、というものです。

 

これが、今回ご紹介するものになります。

 

コーチは、上手くクライアントとコミュニケーションを

取らないと、クライアントの気持ちにも気付けませんし、

 

クライアントに行動してもらうことも出来ません。

 

ですから、コーチは、特別なコーチングの

テクニックを使っています。

 

そのテクニックを使うことで、日常コミュニケーションを

上手く取ることが出来るようになるのです。

 

使えるコーチングテクニックその1<傾聴>

f:id:gonmoro:20170129173633j:plain

あなたの周りにはいませんか?

 

人が話しているのに、「あ、知ってる!それって○○だよね!

あれ、面白いよね!先日、ちょうど私の友達が話していて・・」

 

と、横から話に割って入ってきて、人の話なのに

自分の話にしてしまう人。

 

あれをやられると、「ああ~、なんかショック・・・」と

思うのですが、果たして、自分はやっていないでしょうか?

 

傾聴というのは、「身体」と「心」をその人に傾けて、

聴く、つまり、全力で相手の話を聴くことです。

 

相手の話に割って入らないのはもちろん、

今何を感じているだろうか?といった、感情にも

 

アンテナを張って、きちんと感じ取ろうとします。

 

そして、相手の感情に寄り添い、理解しようとする

姿勢を常に持ちます。

 

「聞く」の「聞」は、耳が門の中に入ってしまっていますが、

「聴く」の「聴」は、耳がちゃんと外に出ていて、

 

相手の方に向けられていて、しかも、「心」がついているように、

心で感じて聴く、ということです。

 

様々なテクニックはありますが、一番大事なのは、

「一生懸命相手の話を聴こうとすること」です。

 

聴き方が多少下手でも、一生懸命聴こうとしている人のことを、

相手は嫌に思いません。

 

今まで傾聴をしたことが無い人は、傾聴を意識して

人の話を聴くようにするだけで、印象が変わるはずです。

 

使えるコーチングテクニックその2<オウム返し>

f:id:gonmoro:20170129175734j:plain

傾聴の一部、と位置づけている専門かもいますが、

このオウム返し、単体でも結構使えるテクニックです。

 

オウム返しを端的に表現すると、「相手の言っていることを

復唱する」ということです。

 

「辛いんだよ・・・」と言われたら、

「辛いんですね・・・」と、オウム返しします。

 

「もう、最近忙しくてさ・・・」と言われたら、

「最近忙しいんですね・・・」と、オウム返しします。

 

(なかなか途切れず、長い文章の時は、文章の切れ目を

狙って、そこで要点をかいつまんでオウム返しします)

 

その効果としては、「この人はちゃんと私の話を聴いてくれている」

と相手が思ってくれる、というが挙げられます。

 

ただ、注意すべき点がいくつかあります。

 

それは、オウム返しは「たまに」やるくらいでちょうど良い、

ということです。

 

もし、全ての発言に対して、「辛いんですね」「忙しいんですね」

「悲しいんですね」「そこに行きたかったんですね」

 

「話したかったんですね」「電話したかったんですね」と

オウム返ししたらどうでしょうか?

 

さすがにちょっとやり過ぎて、相手も違和感を覚えるはずです。

 

ですから、「たまに」やるくらいでちょうど良いです。

 

使えるコーチングテクニックその3<ミラーリング>

f:id:gonmoro:20170129180315j:plain

あと、オウム返しの「身体の動きバージョン」をミラーリングと

言いまして、「ミラー」、つまり鏡のように、

 

相手の動きを真似する、というもので、一緒の動きをすることで、

「あ、なんだかこの人とはフィーリングが合う気がする」と、

 

相手に思ってもらうのが目的です。

 

相手がコーヒーカップを持ち上げて飲んだら、

自分も手元のグラスやカップを持ち上げて飲む、などですね。

 

ただ、以前知り合いが僕にミラーリングをやって来て、

「僕の全ての動き」を鏡のように真似するので、

 

正直、煩わしいと思いました(笑)

 

目安があるとしたら、上記のような何かしらの動作が合計20個

あれば、その内の1つだけを真似する感じがベストです。

 

20個というのがよく分からなければ、

「たまに」やればちょうど良い、ということですね。

 

テクニックは、相手に違和感を持たれたら終わりです。

 

それなら、やらない方が良いくらいです。

 

ですので、オウム返しもミラーリングも、「たまに」やる、

という心がけが大切です。

 

ただし、「傾聴」は、バレるバレないの問題ではなく、

とにかく「一生懸命話を聴こうとする」ことが傾聴に

 

繋がりますし、印象が良くなるので、これはどんどん

やると良いでしょう。

 

まとめ

f:id:gonmoro:20170129181036j:plain

使えるコーチングテクニックとして、「傾聴」と「オウム返し」と

「ミラーリング」をご紹介しました。

 

僕の知り合いで、これらのことを日々少しずつ意識しただけで、

頻繁に起きていた周りとのトラブルが激減したとか、

 

周りから相談をされるようになったとか、女の子と仲良く

なれたとか、女の子に告白された(!)などという人もいました。

 

人間関係を改善するために使えますので、

試してみてはいかがでしょうか?

デキる男は使ってる!オンライン翻訳サービス比較!

以前オンライン辞書のご紹介をしましたが、

オンライン翻訳サービスも最近は充実しています。

 

まだ完璧な翻訳は出来ていませんが、

それでも、「ああ、大体こういう意味なんだな」と、

 

英文の意味を何となく把握することは出来ますし、

逆に日本語を翻訳したいときに、何となく意味の

 

伝わる英語にすることも出来ます。

 

今日はそんな、オンライン翻訳サービスのご紹介です。

 

海外の情報をいち早く入手して他の人に差をつけましょう!

目指せ!デキる男!

 

excite翻訳

f:id:gonmoro:20170128233005j:plain

<特徴>「理学系」など分野を選択する事でより正確な翻訳が可能

 

excite翻訳の特徴は、「理学系」「農林水産系」「工学系」「社会学系」

など、分野を選択した上で翻訳することで、より正確な翻訳が可能、

 

ということです。

 

他にも「人文学系」「芸術系」「スポーツ系」「生活系」があり、

どの系統の文章かを判断した上で入力すれば、

 

より意味を捉えやすい文章が翻訳されます。

 

ちなみに、2000文字程度まで可能、と書いてありますが、

試したところ、日本語→英語も、英語→日本語も、

 

1000文字ちょっと程度までが限界でした。

 

あと、後から出てくるDictionary.comは40ヶ国語以上の言葉で

翻訳することが出来て、今日ご紹介する中で最大なのですが、

 

実はexcite翻訳も、33ヶ国語で翻訳が出来ます。

 

また、原文&訳文の枠の下に、

「単語ごとの翻訳」というものが出てきて、

 

そこに、「その為 Therefore」などの単語LVでの

訳が、「文節に分かれた形」で出てきます。

 

さらに、その英単語をクリックすることで、

英単語の辞書のページへと飛べます。

 

これは今日ご紹介する6つのサイトの中では唯一の機能です。

 

(ただし、280文字くらいまでしか機能せず、

それ以上だと、残りは「単語ごとの翻訳」には表示されません)

 

Google翻訳

f:id:gonmoro:20170128233332j:plain

<特徴>枠内に文章を入れると自動的に翻訳

 

枠の中に文章を入れると、翻訳ボタンを押さずとも、

自動的に翻訳してくれるのがありがたい!

 

ただ、最大5000文字まで入力できるとあるのですが、

実際に使ってみると、動きが良いのは500文字まで。

 

それ以降になると、とたんに動きが悪くなります。

 

というか、翻訳してくれなくなります(笑)

 

お使いのブラウザやPCなどにもよるかもしれませんが、

500文字までの翻訳に使うのが良いでしょう。

 

英語以外には、中国語と韓国語に対応しています。

 

Yandex Translate

f:id:gonmoro:20170128233609j:plain

<特徴>

(1)1万文字まで翻訳可能

(2)枠内に文章を入れると自動的に翻訳

 

Google翻訳と同じく、枠の中に文章を入れると、

翻訳ボタンを押さずとも、自動的に翻訳してくれます。

 

そしてなんと、最大1万文字まで入力できるとあり、

実際、1万文字まで翻訳してくれます!

 

(ただし、weblioと同じく、翻訳結果が出てくるまでに、

さすがに多少時間が掛かります)

 

Dictionary.com 

f:id:gonmoro:20170128233859j:plain

<特徴>40ヶ国語以上の言葉で翻訳可能

 

Dictionary.comは、300文字までしか翻訳出来ません。

文字数で言えば、この中で最低です。

 

しかし、この翻訳サービス、なんと40ヶ国語以上の言葉で

翻訳することが出来ます!

 

日本人が思いつく外国語は大抵入っているので、

英語以外の翻訳で困ったら、こちらがオススメです!

 

Bing翻訳 

f:id:gonmoro:20170128234230j:plain

<特徴>

(1)単語LVでの対応部分のハイライト

(2)英文読み上げ(各国の英語&男女を選べる)

(3)枠内に文章を入れると自動的に翻訳

(4)5000文字まで入力可能

 

Bing翻訳の一番の特徴は、なんと言っても、

カーソルを持っていった部分の単語が、

 

単語LVで灰色にハイライトされる点です!

 

例えば、日本語の「一覧」の部分にカーソルを持っていくと、

日本文の「一覧」と英文の“list”の両方がハイライトされます。

 

それは、英文の“list”の部分にカーソルを持っていった

ときも同じです。

 

また、英文読み上げ機能もあります。

 

興味深いのが、各国の英語を選択できる点です。

 

アメリカ英語、オーストリア英語、カナダ英語、イギリス英語、

インド英語から選べます。

 

また、男性か女性かも選べます。

 

さらに、Yandex TranslateやGoogle翻訳と同じく、

枠の中に文章を入れると翻訳ボタンを押さずとも、

 

自動的に翻訳してくれます。

 

weblio英語翻訳

f:id:gonmoro:20170128234453j:plain

<特徴>

(1)単語LVでの対応部分のハイライト

(2)英文読み上げ(音声の種類は1種類のみ)

(3)4000文字まで入力可能

 

原文の右に訳文が出てくるのですが、

その下に、原文が日本語の場合は「日本語の発音」が

 

表示され(原文が英語の場合は表示されません)、

その下に、「翻訳結果」というものが別に表示されます。

 

そこには、「訳文をフレーズまたは段落ごとに区切ったもの」が

表示されます。

 

例えば、今回は「アニメ」のウィキペディアの日本語文を使ったのですが、

「北米 → North America」や、

 

「主に1970-1980年代に使用された日本製アニメーションを指す語。

→ A word to point at an animation made in Japan used mainly 

 

in the 1970-1980 generation.」などが出てきます。

 

(短い文章だと、「専門→speciality」などの、

単語ごとの対訳になります)

 

(英文が原文のときも、長さによって、上記のように変わります)

 

また、Bing翻訳と同じく、単語LVでの対応部分のハイライト機能が

あります。

 

カーソルを持っていった部分の単語が、

単語LVで灰色にハイライトされます。

 

ただしこれは、右に出てくる訳文の中では仕えず、

下の方に表示される「翻訳結果」の中でしか使えません。

 

(翻訳機能を使ったあと、すぐにハイライト機能を

使いたい方は、Bing翻訳がオススメです)

 

あと、原文、訳文に関わらず、英文音声を聞くことが出来ます。

 

ちなみに、音声の再生速度を「少しゆっくり(75%)」

「ゆっくり(50%)」に変更することができますが、

 

そのためにはWeblioIDへの登録(無料)が必要です。

 

なお、「最大4000文字まで入力できます」とサイトに書いてあるとおり、

本当にその文字数まで翻訳できます。

 

(ただし、翻訳結果が出てくるまでに、さすがに多少時間が掛かります)

 

英語翻訳

f:id:gonmoro:20170128235228j:plain

<特徴>上記6つの翻訳サービスサイトの訳を比較出来る

 

英語翻訳は、上記6つの翻訳サービスサイトへのリンクが

1つにまとまっており、枠の中に文章を入れて、

 

各サイトのボタンを押すと、ワンクリックごとに、

それぞれのサイトの訳が出てきます。

 

この訳、なんか違うな・・・と思った時に、すぐに他の

サイトでの翻訳がどのように出るかを比較できます。

 

まとめ

オンライン翻訳サービスで翻訳した場合、翻訳の内容は、

今のところどこが一番、というものはなく、

 

「この文章ならこちらが良い、この文章ならあちらが良い」

ということがよくあります。

 

ですので、一番最後の「英語翻訳」で6つの翻訳サービス

サイトの訳を比較したり、「文章量」によって使うサービスを

 

変えたり、「英文読み上げがあるかどうか」で選んだりして、

自分に一番合ったものを見つけてください。

アニメでライフハック!忙しい現代人のための見るだけで勉強になるアニメ紹介!

アニメって、面白いですよね!

 

でも、もし、面白いだけでなく、

勉強にもなるアニメがあったらどうでしょうか?

 

今回はそんな、忙しい現代人にオススメしたい、

見るだけで勉強になるアニメの紹介です!

タイムトラベル少女〜マリ・ワカと8人の科学者たち〜

f:id:gonmoro:20170128175509j:plain

ザ・科学アニメです。

 

勉強になるアニメと言えばこれですね!

 

主人公の早瀬真理は、あまり頭は良くないけど、活発で

明るい中学生の女の子。

 

真理が、数年前に失踪した父親からもらったペンダントと

親友の水城和花の兄が持っていた科学史の本の力で、

 

過去にタイムスリップしてしまい、その先々で

科学者たちと出会い、科学の面白さ、奥深さに気付かされる、

 

というお話です。

 

秀逸なのは、「現代」と「過去」を行き来する中で、

「現代」で悩みを抱えた真理や和花が、

 

過去で科学者たちと出会い語らうことで、

自分の課題に気付いたり、悩みの解決策に気付いたりする点です。

 

また、失踪した父親も同じくタイムスリップしていることを

知って、父親を探しながらタイムスリップし続け、

 

それと同時に、父親の研究に出資していた実業家が

真理がたちの身辺調査を始め、秘密を探り始めていきます。

 

科学の面白さを、ただストレートに表現するのではなく、

「科学者が人生を掛けて発明する」姿勢を通して、

 

その奥深さを学ぶことが出来るアニメです。

 

信長の忍び 

f:id:gonmoro:20170128181304j:plain

現在も好評放送中のアニメです。

 

舞台は日本の戦国時代。

 

ネットで可愛いと評判の忍者千鳥が、主君である織田信長や

その仲間たちと共に天下統一を目指します。

 

5分という短い時間で、テンポよく進むアニメで、

クスッと笑えるネタが満載ですが、たまにシリアスな

 

場面や、感動的な場面もあります。

 

ネタが散りばめられつつも、基本的に史実に沿った作りに

なっているため、そのテンポの良さもあいまって、

 

「楽しく歴史を学べる」と評判になっています。

 

戦争に翻弄され孤児となった千鳥が、

偶然出会った織田信長の野望を聞き、仕えることになるのですが、

 

とにかく千鳥が健気で可愛い!そして、強い(笑)

 

織田信長の甘党ぶりや、秀吉のパシリっぷりや、

どの戦でも生き残るしぶとさ、秀吉の妻ねねのメシマズっぷりや、

 

信長の正妻である帰蝶の、美人かつド天然っぷりなどを

楽しみつつ、戦国の世をどのような策略で天下統一へと

 

信長が進んで行ったかを学べます。

 

ドリフターズ(DRIFTERS)

f:id:gonmoro:20170128180924j:plain

中世風の異世界へ飛ばされる、という異世界召喚ものですが、

飛ばされたのが戦国時代きっての戦闘民族、

 

島津家の武将、島津豊久で、そこで時代も国も違う

歴史上の偉人や有名人たちと共闘したり対決したりするので、

 

えらいことになります(笑)

 

味方陣営には、織田信長や源平合戦の弓の達人である那須与一、

世界一の呼び声も高い天才戦術家のハンニバルや、

 

ハンニバルのライバルであるスキピオなどが出てきます。

 

敵陣営には、土方歳三やジャンヌ・ダルク、百年戦争で

ジャンヌに連れ添った騎士のジルドレや、帝政ロシア末期の

 

皇女、アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァや、

帝政ロシア末期に暗躍した怪僧のラスプーチン、

 

それに明智光秀も出てきます。 

 

これほどざっくばらんに歴史上の著名人が

一堂に会するアニメも珍しいでしょう。

 

ハンニバルが、恐らく「そうでもしないと圧勝してしまうから」

という理由で、普段はボケたおじいちゃんとして描かれますが、

 

たまに、主人公である島津豊久のサポート役の信長に、

さり気なくヒントを与えて、信長が活路を見出す、

 

というやり取りがあり、ハンニバルの叡智に触れることも出来ますし、

他の者が理解できないヒントに即座に反応することが出来る

 

信長の賢さも楽しめます。

 

島津家に因縁がある土方歳三が豊久に敵意をむき出しにする場面では、

数百年の時を経た歴史上の因縁を学べます。

 

SHIROBAKO  

f:id:gonmoro:20170128180506j:plain

可愛い女の子たちを愛でつつ、アニメ制作が

どういうものかを学ぶことが出来る良作です。

 

絵柄は可愛いのに、アニメ業界の仕事の辛さをリアルに描いており、

この作品を見た後では、アニメを見るたびに、

 

「スタッフの皆さん、ありがとう!」と思わずにはいられないでしょう。

 

主人公は、高校時代にアニメーション同好会で

5人の仲間でアニメーションを作ったうちの一人、宮森あおい。

 

高校卒業後、制作進行の宮森あおいを筆頭に、アニメーター、声優、

3DCDクリエイター、脚本家志望と、それぞれの女の子たちが、

 

自分の業種で、アニメ制作に関わって行きます。

 

みんなそれぞれ、やりがいを感じつつも、大変な仕事に

心が折れそうになって、もがき苦しむのですが、

 

特に、声優志望の坂木しずかは、なかなか芽が出ずに、

かなり暗い描写もされて、心配になります(笑)

 

ですが、最後の方で、坂木しずかが、同じ高校だった

5人の仲間たち全員が関わるアニメで、

 

メインではないけれども、サブキャラクターに抜擢され、

少し救われます。

 

脚本家志望の子が考えたセリフを、坂木しずかが発した

瞬間に、それまでの坂木しずかの苦労を思い出して、

 

思わず宮森あおいが号泣する場面は必見です!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

楽しいのに勉強になるアニメは最高ですね。

 

まだまだ他にも、見るだけで勉強になるアニメはあります。

 

是非ともご覧ください。

使えるオンライン辞書ランキングベスト5!

「あれ?この英単語、どんな意味だっけ?」

 

今日はそんなときに使える、オンライン辞書のご紹介です。

 

英単語の意味を知りたい、英単語の発音を知りたい、

逆に、この日本語を英語にしたら何だろう?

 

そんなときに使えるオススメのオンライン辞書ランキングです。

 

もちろん、全て無料ですので、安心して使ってください。

 

(※万が一有料オプションを薦められたら、断ってくださいね)

 

(※あと、僕はスマホで使うこともありますが、PCで使うことが

多いので、PC環境で利用した場合の解説になります)

第5位 excite辞書

f:id:gonmoro:20170128184136j:plain

・発音記号:アリ

・発音:聞けないものもある

・発音の録音状況(音質):普通

・長所:マイナスが少ない

 

飛びぬけて素晴らしいことは無いが、マイナス要素も

あまり見当たらない、というのが、この辞書です。

 

オンライン辞書には、使い勝手が悪いものも

結構ありますので、マイナス要素があまり見当たらない、

 

というのは、オンライン辞書に関しては、

それだけでプラス評価です。

 

ただし、ダイレクトに英単語にたどり着かず、

「その単語を含む表現」がいくつか出てきて、

 

その内の1つに単語1語のみの項目があり、

それをもう一度クリックしないと、発音記号や発音を聞いたり、

 

ということが出来ないので、注意が必要です。

 

(今回のランキングでは、このexcite辞書と

goo辞書がそれに当たります。

 

ちなみに、goo辞書の方が読み込みは速いです)

 

発音の音質は普通ですが、違うウィンドウが現れた上で

発音されるので、それが嫌な人は、goo辞書や

 

Weblio辞書の方がオススメです。

 

第4位 三省堂 Web Dictionary

f:id:gonmoro:20170128184347j:plain

・発音記号:アリ

・発音:聞けない

・長所:スピードが速い

 

とにかく、読み込むスピードが速いのがこの辞書の特徴です。

 

今回の5つの中で最も速いです。

 

Weblio辞書<excite辞書<英辞郎<goo辞書<三省堂

 

となります。

 

ただ、examと入力すると、「exam  =examination.」とだけ

出てきて、examに関しては今回の5つの辞書の中で、

 

唯一意味が出てこない、などの欠点はあります。

 

発音も聞けないですし。

 

あと、例文やフレーズも限りなくゼロに近いくらい、

少ないです。

 

しかし、それを補って余りある読み込みスピードがありますので、

とにかく速く調べたい!他はどうでも良い!ということなら、

 

この辞書がオススメです。

 

それに、examinationで調べると、「medical ~診察 on ~調べてみると」

が出るように、関連表現が出てくることもたまにあります。

 

ちなみに、三省堂 Web Dictionaryには国語辞典も載っています。

(日本語検索すると、画面の左側に、和英辞典と国語辞典の

 

検索結果が同時に出ます。ただし、右側(メイン)の表示は、

和英辞典の検索結果です)

 

第3位 アルク(英辞郎 on the Web)

f:id:gonmoro:20170128184511j:plain

・発音記号:アリ

・発音:聞けない

・長所:フレーズデータが膨大

 

アルクのHPに付随しているオンライン辞書です。

 

厳密には、「英辞郎 on the Web」というもので、

昔はCD-ROMとして販売されていた英辞郎という

 

「翻訳家が提唱して作られたデータベース」の辞書の

無料ウェブ版です。

 

データベースとしての強みを生かして、連語や「その単語を含む

表現」のデータが抱負です。

 

例えば、translationと入力すると、

一番上に「translation翻訳、通訳」が出てきて、

 

その後も、「translation accuracy翻訳精度」や

「translation activity翻訳活性」など、

 

合計471件のフレーズが出てきます。

ちなみに、examinationと入力すると、

第2位のgoo辞書だと60件出てきますが、

 

英辞郎 on the Webは1809件出てきます(30倍以上!)。

 

フレーズで探したいときには、便利ですね。

 

第2位 goo辞書

f:id:gonmoro:20170128184618j:plain

・発音記号:無いものもある

・発音:聞けないものもある

・発音の録音状況(音質):素晴らしい

・長所:スピードが速い

 

発音の音質に関して、クリアで素晴らしいのですが、

たまに長い単語だと、一番最後の最後で切れていたり、

 

切れていなくても、2回発音させると、

2回目の最後が切れていることがありますので、注意が必要です。

 

あと、第1位のWeblio辞書と比べると、

発音が載っている単語が少ないのが欠点です。

 

ただ、そうは言っても、発音が載っている単語も

たくさんあります。

 

ちなみに、読み込みスピードは、

 

Weblio辞書<excite辞書<英辞郎<goo辞書<三省堂

 

です。5つの中で2番目の速さですね。

 

Weblio辞書よりも、こちらの方が軽い(読み込みが速い)ので、

発音も結構聞けて、スピード重視、ということなら、

 

goo辞書がオススメです。

 

ただし、ダイレクトに英単語にたどり着かず、

「その単語を含む表現」がいくつか出てきて、

 

その内の1つに単語1語のみの項目があり、

それをもう一度クリックしないと、発音記号や発音を聞いたり、

 

ということが出来ないので、注意が必要です。

 

(ただ、読み込みスピードが結構速いので、二度手間でも

それほど苦にはなりません)

 

また、「examination」なら、「examination[名詞]1 検査,調査,審査

検討,吟味;(医師の)診察,検診」くらいの量の情報は、

 

最初の一覧の項目内に表示されます。

 

あと、全てではありませんが、

英文中に、クリック出来る単語があり、

 

クリックすれば、その単語のページに飛べます。

 

ちなみに、goo辞書には国語辞典や中国語の辞書

(中日辞書&日中辞書)も載っています。

 

あと、検索窓にexamと入れると、その下にexam. examen exameter 

examinantなどのように、提案してくれるので、

 

選択してクリックすれば、その単語に飛べます。

 

第1位 Weblio辞書

f:id:gonmoro:20170128184742j:plain

・発音記号:アリ

・発音:基本的に聞ける

・発音の録音状況(音質):普通

・長所:スピード以外のクオリティが全て高い

 

スピード以外、全てのバランスが良い辞書がWeblio辞書です。

 

そのバランスの良さゆえ、この辞書の愛好家は多いですね。

 

英語が得意な友人や英語を仕事に使っている友人に

オンライン辞書の話を聞くと、まずこの辞書の名前が出てきます。

 

発音記号はありますし、余程マニアックな単語で無い限り、

ネイティブの発音も聞けます。

 

また、goo辞書と同じく、全てではありませんが、

英文中に、クリック出来る単語があり、

 

クリックすれば、その単語のページに飛べます。

 

また、goo辞書では検索で出てこないようなフレーズ検索でも

結構出てきてくれます。

 

さらに嬉しいのは、例文として載っている英文が、全てでは

無いですが、そのいくつかの発音も聞けることです。

 

(ただ、例文は「一つ一つの単語の発音を強引に組み合わせた発音」

になっているので、「イントネーション」は完璧ではありません)

 

ただ、goo辞書に比べると、発音の音質はgoo辞書の方が

綺麗です。でもgoo辞書のように最後の発音が

 

切れていることはまずありません。

 

一つ難を言えば、goo辞書やその他の辞書に比べて、

少し重い(読み込みに時間が掛かる)ことですが、

 

発音記号・発音が聞ける・例文がある、

(一部とはいえ)例文中の単語をクリックして飛べる、

 

(一部とはいえ)例文の音声も聞ける、

フレーズ検索でも結構出てきてくれる、などのバランスの

 

良さから、これが1位になりました。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。オンライン辞書は、

「どのような目的で使うか」によって、オススメが違って来ます。

 

用途によって使い分けると、目的達成がやりやすくなり、

時間短縮になるでしょう。

 

是非とも使ってみてください。 

やらないと損をする!体幹筋トレで体の悩みを吹き飛ばす!

 

男性も女性も、お風呂に入る前や服を着る時に自分の身体が気になることがありますよね。
ちょっと脂肪がついてきたかも、男なのに筋肉がないかも。
そんな悩みを解消することができる簡単な筋トレ法を紹介させていただきます。

体幹の筋肉をつけるとどんなメリットが?

体幹筋肉をつけたところで脂肪がすぐになくなるわけがないだろう!

そう思っている方は筋肉をつけることによってどれだけ脂肪が燃焼されやすくなるかを知らないんだと思います。

 

体幹の筋肉、つまり体の軸となる筋肉は気になるお腹の腹筋なども含まれています。

筋肉が付くとなぜ脂肪が減るのか。

それは筋肉が増えると身体が必要とする脂質が増えるからです。

筋肉を動かすためにはそれなりのエネルギーが必要になります。

つまり、筋肉が増えれば増える程脂肪の燃焼量が増えるのです!

体幹筋肉をつけることで体の燃焼速度を向上させることができます。

 

また、体幹は体を動かすための土台のような筋肉なので土台がしっかりとすることにより体の様々な動作がスムーズに行えるようになります。

これも体幹筋トレのメリットであり、男性の方だとスポーツで体が動きやすくなったり筋肉が付きやすくなります。

具体的になにをすればいいの?

体幹筋肉をつけるためにはどのような筋トレをすればよいのか。

どうせ腹筋をするんだろ?と想像した方がいらっしゃったら的が外れてしまいましたね!

 今回紹介する筋トレはまったく動きません!

動かないけど、筋肉を使うのです。

想像がつかない方もいると思いますが、説明すれば言っている意味が分かると思います。

まずは、この図のように体を斜めにまっすぐキープしてください。

筋トレの説明は以上です。

 

f:id:nikomi666:20161201005616j:plain

 この筋トレの名前をフロントブリッジ(プランク)と呼びます。

体をキープすることで腹筋や背筋など体幹の筋肉を使うことが出来ます。

まずは1分頑張ってキープしましょう。

毎日時間を伸ばしてゆき、最終的には3分を目指すと良いでしょう。

 

続けるためにはどうすればよいのか、心掛け等

筋トレを続けるためには習慣にすることが大切です。

時間帯を決めると毎日の習慣になじみやすくなります。

この筋トレ法はテレビやスマホの画面を見ながらすることができるので気軽に続けられることが良いところです。

 

最初はつらいかもしれませんが3日しっかりと続けるとタイムが伸びてきます。

タイムが伸びれば伸びるほど体脂肪の燃焼率が上がるのでそれを意識することでモチベーションの向上につながります!

 

最後に

筋トレは続けないと効果はでません。

しかし、3日だけしっかりとこなしてみてください!

そうすればいつの間にか習慣になっていますし、効果も表れてきます!

効果が実感しやすい体幹トレーニングなので気合をいれてがんばってみましょう!

 

 

 

2017年の春から始まるオススメアニメ5選!

こんにちは。みなさん、アニメを見ていますか?

 

冬アニメ、面白いですね!世間では冬アニメの話題で持ちきりですが、

今回は、一足先に話題作が豊富な春アニメから

オススメアニメをランキング形式で紹介していきます。

 

春もオススメアニメがたくさんありますよ! 

 

 

 

第5位 冴えない彼女の育てかた♭

f:id:gonmoro:20170126003533j:plain

オタクの少年が、美少女に囲まれながらゲーム制作!

 

ゲーム制作の描写・・・よりは、とにかく登場する

ヒロインたちが可愛くて話題になった作品の続編です。

 

クスッと笑いつつ、ヒロインの可愛さを楽しみたい人に

オススメなラブコメです。

 

それにしても、ゲーム制作時に「ヒロイン」のモデルとして

登場人物の加藤恵(画像参照)が出てくるのですが、

 

「印象が薄い」とか、それこそタイトルの「冴えない」などと

言われているわりには、すごく可愛いのですけど・・・

 

ネットでも、ニコニコ動画でも、実は加藤恵に対する

「可愛い!」という声は多数聞かれます。

 

動いているところを見ても本当に可愛いのか!?

是非とも、自分の目で確かめてください。

 

第4位 「僕のヒーローアカデミア」第2期

f:id:gonmoro:20170126003036j:plain

 才能の無い弱虫が強く成長していく、王道の物語!

 

自分には無理だと諦めた人たちの心を、

もがきながら進む主人公たちが激しく揺さぶります。

 

挫折を繰り返し、しかし諦めない姿には、

涙を流す視聴者もいるようです。

 

実は何を隠そう、僕も泣いた一人です。

 

怪我や病気や亡くなった人の描写など、

悲しい出来事を描いて泣かせる作品はたくさんありますし、

 

それはそれで素晴らしいと思いますが、

譲れない想いや溢れる情熱が画面を通して伝わってきて

 

見ている者の心を揺さぶり気付いたら泣いている・・・

 

なかなかそんな作品は無いと思います。

 

もし弱虫ペダルが好きで、でも僕のヒーローアカデミアは

まだ見たことが無い、という人がいたら、

 

きっと気に入るので、ぜひとも見てみてください。 

 

(ワンピースが好き、という人にもオススメです)

 

第3位 「進撃の巨人」Season 2

f:id:gonmoro:20170126003738j:plain

 原作コミックが累計6000万部を超えた超人気アニメ!

 

関連DVD&BD売り上げが約50万枚という人気ぶり。

(2017年1月末時点で関連DVD&BD売り上げ:49万739枚)

 

思わず息を呑む映像と音楽はもちろん素晴らしいですが、

今シーズンは巨人の謎に関して核心に迫っていきます。

 

原作では、「おいおい、まじかよ!?」という声が

多数上がっていまして、それまでのストーリーからは

 

全く想像できないような展開が待ち受けます。

 

迫力満点で話題になっているプロモーションビデオで、

ナレーションがほんの少しだけネタばれしていますので、

 

気になる人はコチラのプロモーションビデオを見てみてください。

 

それにしても、「アニメなんて無かった」と言われるような、

原作の良さが台無しになってしまうアニメもある中で、

 

進撃の巨人はアニメ化して大成功ですね。

 

もちろん、原作が面白いからこそアニメも面白いのですが、

ここまで丁寧に、かつ動画の良さを最大限に発揮して

 

制作している作品はなかなか無いと思います。

 

個人的には、ハイキュー!!と同じくらい、アニメスタッフが

頑張っているな~と思えるアニメです。

 

第2位 サクラダリセット

f:id:gonmoro:20170126002700j:plain

能力者の少年少女によるループもの!

 

見聞きしたことを絶対に忘れない「記憶保持」の

能力を持つ少年と、世界を3日間巻き戻すことが出来る

能力「リセット」持つ少女の物語です。

 

原作は、2015年大学読書人大賞「いなくなれ、群青」の

河野裕さんです。

 

主人公の浅井ケイ役は「僕のヒーローアカデミア」の飯田天哉役や

「ハイキュー!!」の影山飛雄役でお馴染みの石川界人さんです。

 

ヒロインの春埼美空役は「ガヴリールドロップアウト」ラフィエル役や

「3月のライオン」の川本ひなた役でお馴染みの花澤香菜さんです。

 

ループものは、「失われたもの」を救いたい、

という主題や、「大きな失敗をして、やり直したい」

 

というテーマがベタですが、このアニメでも、

2人は、どうしてもやり直したい過去があり、

 

そのために心に大きな傷を負い、贖罪として

自分の周りの人を手助けしようとしています。

 

「STEINS;GATE(シュタインズゲート)」や「僕だけがいない街」や

「Re:ゼロから始める異世界生活」が好きな人はきっと

楽しめるでしょう。

 

第1位 サクラクエスト

f:id:gonmoro:20170126002151j:plain

普通の女の子が、観光地の国王(観光大使)に内定!

 

「花咲くいろは」「SHIROBAKO」を手掛けた

 P.A.WORKSの最新作です。

 

設定はかなり異質ですが、P.A.WORKSは仕事に関して

リアルな人間関係を描き、葛藤や悔しさ、そして喜びを

 

見ている者の琴線に触れるクオリティに仕上げてきます。

 

今回のお仕事シリーズも、きっと期待出来るでしょう。

 

SHIROBAKOで、アフレコ現場で坂木しずかが台詞を

読んでいるときの宮森あおいの様子を見て

 

泣いた人はきっと楽しめるはず。

 

まとめ

春から始まるおススメアニメ5選、いかがでしたでしょうか。

他にも多くの魅力的なアニメが控えています。

 

きっと気にいるアニメがあると思いますので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

除雪・雪かきはやっぱり大変?ちょっと調べてみた。

f:id:beUseful:20170118212054j:plain

いやー降りましたね、雪。僕も今シーズン初の雪かきをしました。僕は雪が結構降る所に住んでいるのですが、久しぶりの雪かきは案の定大変!働いていると、平日はそこそこに、土日にまとめて除雪をするということが多いですが、月曜日は仕事になりませんね。午後なのに寝起きみたいな顔してるよ、と指摘されてしまいました・・・

今回は、雪が降る地方の人にとっては、切っても切り離せない、除雪・雪かきについてちょっと調べたので書いてみたいと思います。

雪かきと除雪の違いって?

雪かきと除雪ってちがうの?ってことですが、辞書を引いてみると、「除雪」はその名の通り、積もった雪を除く、片づけるという意味なのに対し、雪かきは積もった雪を掻いてのけること、とあります。

う~ん、よくわからないですね。では「掻く」という言葉を調べてみましょう。

辞書によれば、「手やそれに似たものであたり一帯にある物を引き寄せたり押しのけたりする」というのが一番近いですね。手や、それに似たものという文言から、手の延長線上のものであるととらえることができる道具を用いて除雪を行う行為と考えてよいと思います。

ここでいう手の延長線上、とは、言い換えれば手の代わりに用いることのできるもの、と考えるとわかりやすいでしょう。その意味でいうと除雪機やブルドーザー(豪雪地帯は、こんなのも出ます)による除雪は「雪かき」の範囲外になります。

雪かきは広い意味で、除雪に包含されている一つのジャンルになるわけですね。

そもそも雪かき・除雪って辛いの?

f:id:beUseful:20170118211940j:plain

雪が全く降らないところに住んでいる人にとっては全くぴんと来ないと思いますが、雪かき、はっきり言って辛いです。一苦労です。なかなかの運動になります。

いやいやいや、雪って軽いし、やってみると、意外にパッと終わっちゃうんじゃ?と思う方も多いでしょう。まあ、ぶっちゃけパッと終わる終わらないは雪かきをする面積によるんですが、雪って、結構重いんですよ。

融雪装置の秋田雪国科学|ルーフヒーティング、ロードヒーティング

↑のサイトによれば、1立方メートル当たりの雪の重さは

新雪 およそ50kg~150kg
小締り雪 およそ150kg~250kg
締り雪 およそ250kg~500kg
粗目雪 およそ300kg~500kg

 

 となっております。

でもこれだけでは、そもそもキューブ上の雪なんかあるわけないですので、ちょっと実際の状況に近づけてみましょう。

例えば、仮に6畳弱=約10平米のスペースに、一晩で30センチ雪が積もりました、と。この分量を雪かきをするとなると、

0.3m × 10㎡ = 3㎥

となり、上の表に照らし合わせれば、たとえ新雪だとしてもおよそ150kgから450kg近くの雪を片さなければなりません。なかなかの分量ですよね。

片づける場所の広さで、程度の差はあれど、田舎のおじいちゃんおばあちゃんが雪かきをして片付けるには、なかなか骨が折れる量だというのがわかるのではないでしょうか?

日本屈指の超豪雪地帯、酸ヶ湯

近年、豪雪地帯としてよく青森県の酸ヶ湯温泉が取り上げられますが、酸ヶ湯は一日で多いときに2メートル以上の雪が降るわけですから、除雪機やブルドーザーなしでは人間が1日つぶしても片づけられるわけがないですよね。絶望ですね。

ちょっと調べてみると酸ヶ湯では1日で最大 556cm もの雪が降ったという記録があるようです。いやあ降りも降ったり、もはや人力では対応不可能、機械でももうこれはフル稼働どころじゃない、どうやってこの量の雪に立ち向かったのだろうって感じです。

雪かき・除雪の仕方って?

f:id:beUseful:20170118212328j:plain

ちょっと話が横道にそれましたが、そもそも雪かきってどうやるのでしょうか。これにはいろいろな手段がありますが、共通するところを言えば、邪魔になっている雪を邪魔にならないところに片づける、ということではないかと思います。

具体的な雪かきの方法は、使う道具によって様々です。

シャベル

簡単な雪かきですと、シャベル単体でやれてしまいます。プラスチック製と金属製がありますが、新雪など軽くて片づけやすい場合はプラスチック製を、冬の後半、雪が解けたり固まったりを繰り返し、固くなってしまったときに、それを崩しつつ片づける場合は金属製のシャベルを使います。

ひと言で金属製のシャベルと言っても、軽くて扱いやすいアルミ製のシャベルは新雪の柔らかい状態のときに使ったり、鉄製の、重いですが、固い雪に対して貫通力のあるシャベルは溶けたり固まったりを繰り返し、固くなった雪をほかすために使ったりと、状況に応じて使い分ける必要が出てきます。

 

 

スノーダンプ

スノーダンプは大きい角形のシャベルに、スノーダンプを押すための取っ手がついています。押すタイプの「そり」の橇の部分がシャベルになっている、と言い換えることもできますね。種類としてはシャベルと同じく、ポリカーボネート製と金属製があります。

ポリカーボネイト製の特徴は何といっても軽さです。女性にも取り回し可能ですので、効率よく雪を片付けることができます。

金属製の特徴はなんといっても貫通力です。少し重たいですが、固い雪をガツガツづけられます。こちらはやはり男性向けでしょうかね。

スノーダンプで雪をガッとすくって、雪を一気に片づけます。ポリカーボネイト製のものを、まだ雪があまり積もっていない状態のときにアスファルトの上で使うと、底が傷んでしまうので、スノーダンプを滑らすように雪を軌道上に少し敷いておくと、押すときの摩擦も減り、雪かきが楽になります。また、専用のスプレーをつかうと摩擦が軽減でき、運ぶのが楽になるようです。

豪雪地帯で、人力で除雪をする場合はスノーダンプが欠かせません。

スノープッシャー

スノープッシャーはここ10年くらいで出始めた、スノーダンプとシャベルを合体させたような形の雪かき器具です。スノーダンプとシャベルのハイブリッドタイプですから、両方の使い方ができます。

スノープッシャーをスノーダンプのように雪を押して片づける場合、雪と自分の体がスノーダンプに比べて離れることから、近年では雪下ろしに使われることが多くなっている印象です。

 

浅香工業 金象 プラ スノープッシャー 柄共

浅香工業 金象 プラ スノープッシャー 柄共

 

 

最後に・・・

f:id:beUseful:20170118220607j:plain

雪が降る所では1月2月が冬の本番です。冬を越すということはいかにここを乗り切るか、ということでもあります。除雪には行政で予算が組まれるところもあり、この時期は業者フル稼働です。豪雪地帯は雪が降らないと飲み屋に人が集まらなくなったりして、町の景気が悪くなるという話もあるようです。

 

 

伸和(SHINWA) スノーダンプ(特大) レッド (R)

伸和(SHINWA) スノーダンプ(特大) レッド (R)

 

 

テレビアニメ『Rewrite』第2期いよいよスタート!!

テレビアニメ『Rewrite』の第2期が始まります。

皆様は1期を見ました?そして、これはPCゲーム発のアニメって知ってました?

僕は、ゲーム発のアニメとは知らないで、アニメから入ったのですが、すごく面白いのでオススメですよ。

 

これから、Rewriteの魅力について解説していきたいと思います。

※ネタバレありです。

 

 

f:id:hiroaki-ootaki-8-24:20170108110209j:plain

『Rewrite』のあらすじ

主人公・天王寺瑚太朗は、心霊現象に悩まされいて、

寝不足にもなるし、解決方法を探していました。

瑚太朗は、「学園の魔女」に相談し、心霊現象の解決の手助けをして貰える代わりに、

「オカルト研究会」に参加することになります。

 

瑚太朗はクラスでは誰とでも話せますがどこか孤立していました。

自分の居場所がなかったのです。

 

どこかの誰かになりたかった。そう思っていた瑚太朗は、居場所を自力で構築することを思い立ちます。

「オカルト研究会」に知り合いを巻き込み、不思議な現象を調査していくことで、青春を謳歌していくことになります。

 

ここまでが日常パート。

 

そしてここから事態が一気に急変します。

「オカルト研究会」の仲間たちが、実は魔物使い集団「ガイア」と超能力者集団「ガーディアン」と呼ばれる組織に所属していて、それが判明してしまったのです。

 

「ガイア」と「ガーディアン」は世界を救うという目的のもとに活動していますが、敵対関係にあります。

それに、世界の運命を握る「鍵」を守る「ドルイド」。

それらによって「オカルト研究会」は分裂、仲間たちもそれぞれ連絡も取れない状況に。

 

瑚太郎は、世界の運命を握る「鍵」を守りながら、戦場に身を置くことになるのです。

 

f:id:hiroaki-ootaki-8-24:20170111070733j:plain

『Rewrite』の解説

f:id:hiroaki-ootaki-8-24:20170111071208j:plain

さて、あらすじを読んで頂きましたでしょうか。

「日常パート」はよくある学園ものという印象です。主人公のキャラが軽く、ヒロインたちもとってもかわいいので楽しく見れますよ。

一度しかない高校時代をより楽しむために、精一杯行動する瑚太朗。きっと共感して貰えるかと思います。

 

そしてオカ研(オカルト研究会)の分裂。

世界を守るためにそれぞれが動き、一気に話が大きくなります。

瑚太郎はやっと手に入れた居場所を取り戻したい。

しかし、オカ研の仲間と敵対しなければならない状況になります。

 

一緒にかけがえのない時間を過ごした仲間。

 

仲間たちもオカ研で過ごした日々を忘れてはいませんでした。

立場は違うのですが、協力していくことになります。

世界の終焉を回避するために。

 

こんなトンデモ展開なのですが、スムーズに進んで見るものを飽きさせません。

「超能力」「魔物」などの異能バトルが見応え十分。冒険ものになるので一気にテンションが上がる人もいるのではないでしょうか。

 

名ゼリフを紹介。

f:id:hiroaki-ootaki-8-24:20170111071123j:plain

魅力的なキャラクターたちが話す、心を打つ名ゼリフの一部を紹介します。

 

「友達を守る以上に、優先されるべきことがあるか!」

此花ルチアの言葉です。「ガーディアン」に所属しながらも、オカ研の仲間のために戦うときに言い放ちました。

ルチアにもオカ研の仲間が大切だと思っていることがよく分かる場面です。

 

 

「見たかったなあ、くそったれな世界がぶっ壊れるところをよお・・・」

魔物使いミドウが死ぬ間際に言った一言です。異常者のような危ない敵キャラでしたが、子供の頃のすさんだ生活からそんな異常な性格になったようです。

ガイアの最大戦力の一つである「地竜」を限界まで操って死んでしまうのですが、セリフと同じく、ぶっ壊れた性格がとても印象的です。

 

「俺はただ、みんなと一緒に青春ってやつを過ごしたかっただけだったんだ。」

瑚太朗の言葉です。日常を取り戻すために戦う瑚太朗。

仲間たちを大切に想っていることが分かります。

 

「みんなともまた会えるかな、会えるといいな。」

1期の最終回、世界の終焉を迎えるときに瑚太朗の幼なじみ、神戸小鳥が言った言葉です。

すべてが終わってしまう世界を見て、自分も光となって消えていく。

悲しいけど感動的な場面です。

 

 

まとめ

f:id:hiroaki-ootaki-8-24:20170111070812j:plain

もともと、『Rewrite』は2011年6月24日に発売されたパソコンゲームが原作です。

制作会社は「Key」、販売元は「株式会社 ビジュアルアーツ」。

代表作には「Angel Beats!」「CLANNAD」「AIR」「リトルバスターズ」があり、今挙げたすべてがTVアニメ化しています。

 

「Key」は、「泣き」「感動」「笑い」の要素をふんだんに取りいれた「泣きゲー」の代名詞的なブランド。名作ゲームを次々と出しており、「Key」が好きなゲームファンを総じて「鍵っ子」と呼ぶこともあります。

昨年、5年の時を経てTVアニメ『Rewrite』1期がスタートし大きく話題になりました。

膨大なプレイ時間を要するパソコンゲーム原作ですので、1話1話の話の密度が濃く、非常に見応えのあるアニメに仕上がっています。そして、原作よりも話がさらに練られており、ゲームをプレイ済みの方でも予想できません。

 

1期で世界が終わり、2期ではどうなるのか??とても気になります。

「やり直すんだ。そして、次はうまくやる。」

2期の次回予告にナレーションで語られた、この言葉はどういう意味を持つのでしょうか。

 

これから始まる『Rewrite』2期、あなたもチェックしてドキドキしてみませんか?

今「ゴリパラ見聞録」を見ない奴は人生損してる。

さてさて、今日は福岡発で、近年じわじわと、しかし着実に全国にファンを増やしている福岡発のスマッシュヒットバラエティ番組「ゴリパラ見聞録」の紹介をしていきたいと思います。

この番組、僕は深夜にたまたまやっているところを偶然、発見しました。初見ではなんとなーく雰囲気的に北海道の超大ヒットバラエティである、あの「水曜どうでしょう」のような感じの番組かな~と思い、見ていたのですが、確かに移動が主になっているという部分では似ているのですが、よくよく見ていると、はっきり言って全くの別物であります。

これ見ない人、人生損してるよ!ってくらいゴリパラ見聞録は面白いです。はっきり言って。

今回はゴリパラ見聞録ってどんな番組なのか、誰が出てるのか、番組の流れ、どこが面白いのか、なぜ面白いのか、そしてよく対比される水曜どうでしょうとの違いなんかも書いていきたいと思います。

ゴリパラ見聞録ってどんな番組?

f:id:beUseful:20170109233751j:plain

簡単に言うと・・・

ゴリパラ見聞録は、簡単に言うと、依頼者の願いや思いの詰まった場所でお望みの写真を撮ってくるバラエティ番組です。

依頼を受けると基本的には日本全国どこにでも旅に出なくてはいけないので、遠くは福岡からなんと北海道の稚内まで行ったことがあるようです。北海道最北端まで行っちゃいます!

そのおかげでごくたまーに予算の都合上、九州・山口限定で依頼を受けるという、予算の少ない地方局番組の性みたいなのも見れて、少し悲しくなったりもします。

基本的には依頼に基づくミッションは前後編で構成されており、それが2週にわたって放送されるという形式をとっています。前編は依頼を受けてからその夜まで、後編はその次の日からミッション終了までになっています。

 DVDを発売すればオリコンランキングにはいったり、イベントをすれば、チケットは即完売で、数千人単位で人を集め、グッズもなかなか手に入らないほど。地方制作の番組としては異例の超人気番組です。

ゴリパラはどうやって始まったの?

東京のワタナベエンターテインメントから福岡に九州支部を作るということで、ゴリけんさんとパラシュート部隊のお二人が九州支部に移動に。

いくつか福岡で番組をやったそうなのですが、いまいちうまくいかなかったのだとか。

そんなときに番組の企画者で番組ディレクターの富永さんが福岡で普通に番組やっているときよりも、楽屋での3人の会話がおもしろく、だったらオンじゃなくてオフを生かせるバラエティ番組ができないか、というところから始まったのが「ゴリパラ見聞録」です。

これバラエティ番組で流していいのか?!というほど、番組内でさらけ出される出演者のあまりにもリアルな内情や車中の会話の妙が受け、じわじわとファンを拡大。2014年に初DVDを発売すると、初回予約分が1000枚あったのが即完売!最終的には5000枚以上を売り上げ、近年ではオリコンのバラエティDVDランキングの常連となるほどに。

 

出演者はだれ?

ゴリパラの出演者は、ワタナベエンターテインメント九州支部所属芸人であるゴリけんとパラシュート部隊の3人です。

パラシュート部隊は「内村プロデュース」に出ていたこともあり、特に今の20代から30代の方は覚えているといった方は多いのではないでしょうか?

ゴリけんさんは、たまにホンジャマカの石塚さんとパパイヤ鈴木さんがやっていた番組「Debuya」にごくたまーに出ていたという印象しかなかったですね、自分的には。オンバトとかにも出てましたっけ?うーんあんま覚えてないな、記憶が・・・ゴリけんさん、ごめんなさい。

最初はなじみのないメンツに、正直不安になってきますが、1回見終わってしまえば、もうゴリパラ見聞録のとりこになること間違いなしです!

では出演者紹介の詳細です!

ゴリけん

f:id:beUseful:20170109234310j:plain

番組での役割は「年上」です。番組での役割が「年上」ってwこの人はミスります。まあ、ミスります。番組ではもちろんのこと、家族に対しての対応もミスりまくりです。たとえば離島に行く便が出る港を勘違いして、ぎりぎり、その日いけるかいけないかという状況にしてしまったりとか、岡山県の犬島をめぐる回では、島内にある芸術のモニュメントをめぐる順番を逆順に間違えて攻められたりとか。

会話の中での言い間違いも多いです。噛み様が降臨します。「ニコール・キッドマン」を「ニコールマン・キッド」という、さすがにあり得ないだろ!といった言い間違いも日常茶飯事です。

ゴリパラ見聞録では番組ファンのことを「キッズ」と呼んでいるのですが、そのキッズから、ゴリけんがいないほうが旅がスムーズに進むと言われてしまうほどです。

この人の魅力はずばり、ミスと言い間違いです。

パラシュート部隊

パラシュート部隊は、斎藤優さんと矢野ペペさんのコンビです。

斎藤優

f:id:beUseful:20170109234328j:plain

 僕はこの人が番組の核といっても過言ではないと思います。番組での役割は「ドライバー」です。ゴリパラ出演者の中でもツイッターのフォロワー数は一番多いです。

後述する「一献」では斎藤さんの暴走や泣き上戸が番組の名物になっています。ゴリさんもですが、人間的です。あまりにも人間的です。たまに、この人のこと、自分は笑えるのか?と思わせます。

お兄さんが教職をなさっていて、すごく人間的にできた方で、売れない時期は仕送りをしてくれていたようです。

よく相方のぺぺさんにお金を借りているようです。最近は聞きませんが、パチの借金を中心に、なかなかの額いったこともあったようです。

あと、取材依頼等で車の外に行った人に対して、車のキーをロックして社外に締め出し、自分はさながらルパン三世のガンマン・次元大介が眠るがごとく、顔の上に帽子を乗せ、寝たふりをするいたずら、通称「次元」の生みの親です。次元については後述してます。

矢野ペペ

f:id:beUseful:20170109234336j:plain

矢野ペペの「ペペ」の部分は好きなものがパスタのペペロンチーノであることからきているようです。決してペペローションから名前が来ているわけではないです。

番組での役割は「メモとカメラ」です。ペーパードライバーです。基本的に自分は受注業者で、依頼されたこと以外はやらないという、なかなかの「クソ野郎」です。ちょっとだけドライな人のようです。

 それが原因でみんなから糾弾されたり、ひどい目にあったりして、多少は改善されたようですが・・・

ツイッターのフォロワー数は斎藤さんにダブルスコアをつけられています。はたからみてもコンビ間格差あるんじゃないの?って思いますが、それがおもしろさにつながったりすることもあるからからなかなか大変です。

2017/07/24日追記

ペペさん!結婚&お子さん誕生おめでとう!

番組の流れ

1日目:依頼を受けてから、その夜まで。

 前編、つまり1日目はだいたい朝の10時、福岡のテレビ西日本前からスタートします。ここでなんだかんだとお互いの近況を話しあったり、だべったりした後、依頼者の依頼を聞くべく、中洲川端の冷泉公園に向かいます。だいたい順調に行けば10時半から11時の間に依頼者へのインタビューが始まるようです。

順調にいけば、というのは出演者の一人である、ゴリけんさんが所用でどこかによってほしいといったようなことがなんかごくたまにあるのです。僕が見た中では銀行のカードをコンビニ置き忘れて、せっかく依頼するのを楽しみにしていたファンを待たすという愚行がありました。出演者の中では1番年上なのに。。。

↓がゴリパラ見聞録でインタビューが行われる中洲川端の冷泉公園周辺の地図です。ファンなら一度は行ってみたいですね。

 

 

近年は人気が出てきたこともあり、インタビューの前に事前にじゃんけんをして、インタビューを受ける人数をあらかじめ6人に絞ってからインタビューを行います。番組が始まった最初期はインタビューを受けてくれる人を探すのも一苦労だったようですが、人気が出てきたこともあり、この形式になったようです。

で、6人の中から誰の依頼を受け、写真を撮ってくるのかを決める、あみだくじを行います。あみだで目的地を決定後はそこへ移動します。

ゴリパラ名物「一献」

到着後は「一献」と称する飲み会を行います。ここではゴリさんと斎藤さんが酒を浴びるように飲み、己のプライベートや仕事、人間関係、そして内面をさらけ出します。ツッコミのペペさんは酒が飲めないのでコーラを飲みます。

ペペ飲まないのかよ!と思うかもですが、一人素面の人がいてこそ、バランスが取れ、番組として成立しているという側面もあるのかな~と。

2日目:~ミッション達成まで。

2日目はホテルからスタート。たまに誰かしら集合時間に遅れてくるので、糾弾されることもしばしばです。餌食になります。

依頼者の目的地に向かうまでの道中で、その土地の観光地を訪ねたりだとか、その土地の名物を食したりだとかしつつします。

最後に目的にて写真を撮り、依頼者に送り、帰りの道中、依頼者からのメールを読んで終了です。

次元

途中、撮影許可を取りに行ったりなど、車中にメンバーを残し、誰かが外に出る、という状況が発生します。その時に斎藤さんが車の鍵をかけ、中に入れないといういたずら「次元」をするときがあります。

なぜこのいたずらが「次元」かというと、斎藤さんは大抵、赤い帽子をかぶっているんですが、外に閉じ込める?いたずらの最中はその帽子を顔に乗せまるでルパンの次元が昼寝でもしているかのようにふるまうところからきています。

というのがこのいたずらの由来だったのですが、ゴリパラ見聞録では単に車の中に入れないことを次元と言います。誰がやっても次元は次元です。

なぜゴリパラが面白いか

ここからは自分が思う、なぜゴリパラが面白いかについて書いていきます。基本面白い前提ですので、面白くないという意見は受け付けないですw

三人のパワーバランスが目まぐるしく入れ替わる!

例えば、職場や学校を考えてみると、そういったチームの中に一人年上だったりガキ大将的な人が混ざってしまうと、その人の意見が絶対になってしまったりしないでしょうか?

そういう権力を持った人に従わざるを得なくなってしまうという状況に陥ることは、社会で生活していくうえで、決して少なくないと思います。そしてそうやってできたヒエラルキーはなかなか変わらないのではないでしょうか。

しかしゴリパラチームは、ゴリけんさんの器が大きいのか、はたまたゴリけんさんがただ単にパラシュート部隊の二人から馬鹿にされているのか、パワーバランスが固定されてしまいがちな先輩後輩の間柄であっても、そういったようなことはなく、状況に応じてパワーバランスがさまざまに入れ替わります。

何かミスをしたら年上年下、先輩後輩関係なく、それぞれがそれぞれの餌食になります。よってパワーバランスが目まぐるしく入れ替わります。

よくキー局の番組を見ていると、芸人間の先輩後輩の間柄は絶対で、越えられない壁のようなものがあるように思います。

どうしても関係性やそのパワーバランスが固定化されてしまったり、いじる側といじられ側が固定化されてしまっていたりということが、ままあると思います。

たとえ企画が斬新だったり毎回変わっても、その実、中でやってることは演者の関係性として見るとまったく代り映えのないという番組になってしまい、結果マンネリ化しているということが多いように思います。

しかしゴリパラ見聞録は大枠の企画(依頼者の依頼で写真を撮ってくる)は毎回同じなのですが、毎回何かしらそれぞれミスったり、一献で弱みを見せてしまったり、その時点で借金があったり、身内のご祝儀を出し渋って攻められたり、会話の中でゴリパラの3人のパワーバランスが目まぐるしく変わります。まさに「リアルタイムマウンティング」とでも言いましょうか、誰が誰の餌食になるのか見ていて、まったく気が抜けません!

それぞれの人間性・プライベート出しまくり!

これはゴリパラの面白さを語るうえでよく言われることですが、ゴリパラはそれぞれのプライベートを容赦なくネタにします。

初めて見たゴリパラ見聞録では、一献で、斎藤さんが、自身が仕送りをもらっていたため婚期が遅れたお兄さんの結婚式で、それにもかかわらず、弟の番組を見てやってくださいというやさしさに涙していました。

とある回では、ゴリさんが嫁さんにペペさんへの借金(この時まではパラ部斎藤さんが借金キャラだった)がばれて「コマい男やな!」といわれたりだとか。

斎藤さんは斎藤さんで、奥さんに完全にマウンティングされており、かなり高額な財布をプレゼントとして送っても、それ相応の感謝の意を示されなかったりとか、なんか見ていてちょっとかわいそうになってきますね、たまに。

もうほんとに身を削ってやっているというか、もう自分をさらしまくっているというか、とある芸人さんの日常を切り抜いているだけかもしれませんが、それがたまらなく面白いのがゴリパラ見聞録という番組なのです。

ゴリパラ見聞録をもっと知りたいなら特集したムック本も出ているのでそちらもおすすめですよ!

 

ゴリパラ見聞録  公式BOOK ウォーカームック

ゴリパラ見聞録 公式BOOK ウォーカームック

 

 

「ゴリパラ見聞録」と「水曜どうでしょう」とどう違うの?

よく比べられる、元祖地方発超人気番組である水曜どうでしょうとの共通点は、移動番組として、視聴者は一緒に旅をしている感覚を味わえるということがあげられると思います。どちらも出演者の方々一緒に旅をしているような、その場に居合わせているような感覚に陥るという人も多いのではないでしょうか。

そして水曜どうでしょうとゴリパラ見聞録の大きな違いとして、まず僕が思うのは、それぞれ場面場面の見せ方が違うということ。言い換えれば、2つの番組の編集手法が大きく異なるということです。ゴリパラは編集でテンポよくパッパッと場面を展開していくのに対し、水曜どうでしょうは、面白い場面をじっくりと見せたいのかな、と。

ゴリパラのほうが前後編で終わるのに対し、水曜どうでしょうは1エピソードにかける放送回数が10回以上になったりするなど、根本的に素材を何回に分けて見せれるのかの違いが、番組の見せ方の違いとして出てくるように思います。

また、水曜どうでしょうは、エピソードごとに企画が違うのに対し、ゴリパラ見聞録は企画(フォーマットといったほうが正しいかも)が固定になっているという違うもあります。

まとめ

最近ハマっているゴリパラについて書いたら、なかなかの記事の長さになりますね。でも人間の業とでもいいますか、そういう人間のどうしようもないところが好きな人にとっては、たまらない番組だと思いますので、見れる方は是非見たほうがいいです。

ホントに見ないと損しますよ!!って言いきれるレベルです!